夏の風景2023年07月21日 07時57分47秒

噴水とひまわりに潜る蜂。

ひまわり兄弟

日差しとオニユリ

睡蓮とハナムグリ

PENTAX K-70での花など撮影2023年03月12日 17時33分45秒

星空撮影を目的として、それに有効な機能を持ったPENTAXのカメラK-70を購入。中古で。

星の撮影は新潟で行うとして、その前に花の撮影をしてみた。

雪割草

ユキワリイチゲ

ごく普通のレンズ(18-135mm)でもはっきりくっきり写る。AFが優秀で外さない。合焦速度は遅いけどその分正確。Nikon D7500、OLYMPUS TG-6、SONY α6000、Canon SX620HSでは軒並み失敗した撮影が出来た。色も良い。星用に買ったけど花の撮影にも使える!

思えば初めて使った一眼レフカメラはPENTAXだった(たぶんSP)。ASAHI PENTAXは今やリコーの1ブランドだけど、他のカメラにはない操作性や性能でファンがいるのがよくわかる(AFのモード切替がもう少し楽なら言うことなし)。このまま続けて欲しい。

2022/4 京都御苑桜(6)2022年04月11日 07時43分16秒

4/9の京都市内の桜。
京都御苑近衛邸跡周辺の紅しだれが満開。

賀茂川縁のソメイヨシノはもう大分散ってしまったけどまだきれい。
今年は本当に花期が短かった。

半木の道では鴨川茶寮が開催された。
3年ぶりか?人混みがいやだったので行かなかったけどね。これは始まる前の時間。

その半木の道の桜の様子。
まだ多くの木は満開ではない5~7分くらいか。

北山より北。花が散ったのと赤みが増したので前回の写真と見比べると大分違って見える。

土手上も同様。

府立植物園内でもしだれが満開。
ここはいろんな種類があるから花が長く楽しめる。

真ん中の大広場の大桜も遠目にはまだきれい。

京都府庁旧館中庭の様子。しだれ2本が満開。右下のはるか桜も満開になった。

しだれ桜と新緑。

おまけ。
あっ、蝶みっけ。

くまちゃんの撮影成功。
レンズ向けると逃げるからなかなか難しい。ましてオートフォーカスでは。今はたくさん飛んでるけど、危なくないので怖がらないように。羽音がすごいから驚くけどね。

新潟2021夏(0-5)2021年08月28日 08時15分27秒

去年の話はちょっと休憩して、今年の夏の写真を1枚。
題して「私は狙っている」。
ハゴロモを狙っているカマキリの幼生。狙いつつも、私がカメラを近づけるとくるくる回ってその射線上から逃げようとするのでなかなかいい画角から撮影できなかった。

果たして彼はこの後ハゴロモを仕留めることが出来たのかどうか。人間から見るとバレバレじゃん、という気がするけどね。

人間にもあるよね、本人は真剣なんだけど、端から見ると「それっておかしくない?」と思うことが。他人の振り見て我が振り直せ、ちょっと違うか。

2020新潟・白馬(59)2021年04月22日 07時21分01秒

走っていると、何やら飛び立つ気配が。
ぱっとそちらの方にカメラを向けるが小さすぎて映るかどうか。拡大したら・・・誰だろう?

葉っぱの上にはスイッチョン。
秋は緑から茶色になるのか。

道路にまたカマキリが。コカマキリ。でもカマキリはピントが合わない。胴体に合えば顔がボケ、顔に合えば胴体がボケる。

ならばと、2枚合わせて合成してみたんだけどどうだろう?
こういうときのカマキリはあまり動かないから、ピント度微妙にずらして撮影する、フォーカスブラケットがあれば、と思う。Panaのカメラにはあるだけど、SONYやNikonにはないんよね。Panaのカメラには思う所あるので私が買うことはないんだけど。ソフト面でデザインダサいし、仕様腐ってるし。

ウンカがいた。稲の害虫。
セミの仲間だけど、彩りはこの種類のほうが鮮やか。

田んぼは刈り取りが終わり、すすきの穂先が広がり始める季節。
この時期に来るのは初めてだけど、昼間は暑いのにこの風景なのでちょっと違和感。温暖化の影響?

2020新潟・白馬(58)2021年04月18日 07時44分27秒

山を超えて西山ふるさと公苑へ。
またぞろここでコーヒー飲んで野菜も買う。なんか芋のつるとかいうものが無料であったのでもらう。

キク科の花。

桜が咲いてる。
これは寒桜じゃないので狂い咲き。たしかに今は5月頃の気温に似てるかも。

またカマキリがいた。

鋭い眼光。
やっぱりどの方向から見ても睨まれているように見えるなぁ。

道路に落ちていたこれ。
あけびだ。完熟すると紫色になってこのようにパカッと裂ける。中身は綺麗サッパリ食べられている。カラスにでもやられたか。
このあたりになっているということだが、この後上を見ながら走ったが、見つけられなかった。


2020新潟・白馬(47)2021年03月20日 08時09分17秒

帰り、前から気になっていた横道にそれてみた。家もないのに何でこんなところにあるんだろうという道。
そしたら池があった。ため池か、もしくは昔は錦鯉を買ってた池かもしれない。
新潟県は錦鯉の産地であり、かつては田中角栄が錦鯉養殖組合(みたいなの)の理事長をしていた。休耕田で飼っていたこともあるようだ。私の幼い日の思い出に、祖母と一緒に卵を買いに行ったときに錦鯉のいる池を見たというのがあるのだが、それがここかもしれない。

道端をよく見ると、いろいろな花が咲いている。
これはぱっと見シロツメクサに似た花の形だが、近づくと違うことがわかる。

これは昼顔。夏にはよく見かけるが、まだ咲いてるんだ。

これは葉や雄蕊の形からバラの一種だとはわかるが、名前は不明。

この花は桜の花に似てるか、色も形も。小さいけどね。

またカマキリがいた。なんと、青いカマキリがコカマキリを食べてる!
これも共食いというのだろうか?

これはイチモンジセセリの交尾
と思って撮影してたんだけど、今見ると違う虫だ。蛾の一種か?いや、触覚が違うか?蝶と蛾の区別は触覚の形だと覚えているのだけど、どうだろう。

2020新潟・白馬(22)2021年02月10日 08時13分24秒

10/4。
朝一からお墓掃除に行く。ようやく。
まあ7月に掃除してるからそんなに汚れてはいなかったけどね。大きなでんでんがいた。このあたりにはこのサイズのでんでんがたくさんいる。

家に帰ってまた蔵の捜索。今日は2階から。と思って上がるとまた昨日の蛇がいた。
やっぱり住み着いているのね。この翌日以降は出てこなかったけど。ネズミ捕ってね。

今回は奥の奥まで徹底的に捜索する。大きなつずらがあった。そこで最初に目についたのはこの箱。サロンパス。
久光兄弟株式会社とあるが、久光の沿革をみると、この社名になったのは昭和26年だそうな。この箱もその辺りのものだろう。価値ある?何箱かあったのだけど。久光といえば佐賀、佐賀が舞台の名作「ゾンビランドサガ」の第2期は…4月からか。第1期は不覚にも録画中止してしまったので、今度は間違いなく。
そこに何が入っていたかは失念。

ここには多くの小箱があった。開けてみると何やら小物が入っている。なんだろう、これは小さなテーブル的なもの?

これは橘か。

これは重箱?
どうもこれらはひな壇の小物のようだ。もっとあるだろうか。

2020新潟・白馬(10)2021年01月26日 08時05分15秒

あっ蝶がいた。シジミチョウ。

御野立岬。番神堂から1キロほど先に歩いたところだろうか。駐車場があって、そこ横手から土手を上がっていくとある。

休憩所。

名前の由来が看板に書いてあった。
椎谷の絶景坂と同じで、明治天皇が北陸巡幸の際に命名されたらしい。その横にある「かしわざき岬めぐり」というのが気になるなぁ。どこだろう。行ってみたい。

さっきの休憩所から少し先の下、海に近い所に展望所がある。

ここから鯨波海岸が一望できる。素晴らしい景色だ。
ここに来るのは初めてかもしれない。手前は何度となく走っているのに。

そこから海側には降りられないので、横手に降りて駐車場に戻ることになる。というか、多分駐車場からはこちらが正規のルート。
中央奥上に見えている屋根がさっきいた場所。

更に歩みをすすめる。今度はカマキリがいた。
今回の新潟ではとにかく数多くのかつ多種のカマキリを見た。しかも路上で。なんだろう、産卵前に餌や伴侶を求めての移動の季節だったのだろうか。

そして鯨波駅に到着。
駅はもっと海沿いにあると思ってた。
柏崎の1つ大阪寄りの駅だ。もちろん特急では通過の駅なのでここに来るのは全くの初めて。なれば中を見学せざるを得ない。

2020新潟帰省(32)2020年12月01日 08時18分31秒

昼からも蔵調査。さらに手紙が出てくるが、探しているものは見つからない。どこにやったか。
おっきな提灯発見。でも写真撮ったはずなんだけど見つからない。
直径1m位あるか。おそらくはお祭りのときに出していたのであろうと思われる。

発掘したものを親戚に送ろうと思う。しかし小包ではたいそうだと思ってたらゆうパックを思い出した。入れるものの中で一番大きめの物を郵便局に持っていって確認する。なんとか入りそうだが、多分1パックでは入り切らないと思うので2パック買う。2パックにすべきかそれくらいなら小包にするかだが、1パック370円*2=740円だが、小包が最小サイズになれば710円らしい。でもまあ、面倒なのでパックで。
家に帰って早速入れてみる。うまく全部入った。これに写真と手紙と入れてもなんとかなるだろう。

あっ、扉のところに大きなカミキリムシがいる。昨日見たカミキリより3倍は大きい。
特に触覚がとても大きい。見たことあるようなないような。少なくとも名前は知らない。

15時から海へ。椎谷海岸で。今日は誰もいない。
防波堤までの間を5往復。昨日の最後のコース。最短より倍は長い。
防波堤の中は波は穏やかだが、外はどえらく波が強い。風はあまりないのに。遠くから大きな波の音が聞こえる。
水は昨日よりやや温かい。昨日より潮が満ちている気がする。

朝のドローン撮影で、椎谷海岸は端っこは岩が多く真ん中は砂地だとわかったので、真ん中で泳ぐ。他に人がいないから自由自在。

ほとんど陽は出てなかったが、5往復目でが射したのでしばらく焼いてた。10分もないと思うけど。

なんか魚がはねてる。結構大きい。ボラか?

上がってきたら16時半くらい。泳ぐ距離が長かったから、5往復で1時間以上かかったか。今日もお風呂沸かして入る。上がってからアンパン食べて休憩。

夕食はビーフバターライスというものを作る。先日ナルスで買ってたもの。
見た目すごい量なのでこれで1回分か?と思ったら、焼いてたら肉が縮んでいい量になった。
味は・・・辛い。塩辛い。御飯の量が若干少なめだったけど、やっぱり辛い。市販品はたまにこのように辛いのがあって困る。食べきらなかった、というより食べきるとまずい気がしたので残す。

雨が降ってきた。小雨だけど。

彗星を探しに何度も海辺に行くが、見えない。
雲が晴れたように見えたときもあるけどやっぱり見えない。
星も見えないから、うっすら雲がかかっているのだと思う。

波がすごい。テトラポットに打ち付けられてすごい波が弾けてる。

峠の方に雷が!
単なる手ブレ写真。

なんとか22時前まで起きてから寝る。
ものすごく蒸し暑い。扇風機かけてても寝苦しい。
(C)おたくら編集局