沖縄旅行(25)2019年04月27日 07時32分56秒

瀬底島へ行くのはドローンを飛ばすため。今回の沖縄旅行では3箇所の飛行を計画していた。最初が昨日の辺戸岬、2箇所目が瀬底島、3箇所目が・・・それは後で。

もちろんここでも予め地元の了解は得てある。本部(もとぶ)町。でもビーチど真ん中に入ると人が多いかもしれないので、その一番端っこに行こうと思い、GoogleEarthの航空写真で調べてそれらしき場所に行った。
ところが、どうにも海に降りる道が見つからない。そこで、「こういうときこそ空から見るべき!」ということでドローンを上げてみた。周囲には民家もあるので、あまり長くは飛ばせない。
すると、海方向に見えたのがこれ。
農園だろうか。しかし海に降りるような道は見つからない。

瀬底ビーチのある方向に向けてみる。それでもビーチは見えない。
先端の向こう側だろうか。
いずれにせよ、海岸に降りられそうな場所は見つけられなかったので、素直にビーチへ向かうことにした。

で、到着したのだけど、本当にここに浜があるの?ってな感じの場所。8:35頃。
海水浴ができる時期なら混み合うだろう場所も、シーズンが終わっている今は人もほとんどいない。駐車場があると聞いていたのだが、オフは閉まっているようなので、脇に止めてドローン持って浜へ向かう。というか、そもそも駐車場台をケチるためにビーチ中央じゃなくて端っこに行こうとした、というのが真実。

ちなみに、我々のようにちょっと見に来ただけの人だけでなく、サーフィンかなにか出来ているような人もいた。ただ、風はあっても波は穏やかなのでまともにサーフィンできるような感じではなかったが。

そして浜へ。おぉ、浜が白い!
シーズンオフにもかかわらず、何故か海の家が開いて(写真左手)いたのでドローン飛行の許可を念の為もらう。人のいないところで飛ばすと。

浜に降りる。本当にきれいな海。沖縄の海は日本海や瀬戸内海と大きく違う。

エメラルドグリーンというのかな、この色。それに青い空とのコントラストが最高。

この写真ではわかりにくいが、ここの浜も砂はサンゴだ。
ところどころ、大きな珊瑚の欠片がある。持って帰ったはずなんだけど、部屋の中の何処かに埋もれてしまって見つからない(^_^;)

それじゃあ、飛ばすとしますか。

新潟・白馬2018(109)2019年02月08日 07時30分14秒

ゴンドラからの景色。
まだ山並みはよく見える。

ちょっと雲が出てきた?

更に上へ。

兎平到着。こんな看板があった。
昨日見えていた明かりはこれのものか。

2017年は
だったので今年はとてもきれいに見える。

また雲が増えてきた?

リフト上に到着。

新潟・白馬2018(107)2019年02月06日 06時19分45秒

8/19。晴れ。
6時過ぎから散歩に出かける。晴れて遠くの山並みがよく見える。この調子で八方池でも見えてくれるとありがたい。

良い日差し。ホテルもきれいに見える。
あっいえ、別に日差しが良くないとホテルがあれなわけではないので(^_^;)

横のゲレンデに行く。
昨日の今日で足にまだ疲れがあるのと、今日もまた登るので朝から疲れてはいけない。なので上までは上がらない。

すすきの穂が初秋を思わせる。

ところでこの辺りでは朝霧が立ち込めることが多い。
朝霧が立ち込める理屈は想像するに、川面から蒸発した水分や木々の出す水分が地表近くに充満することで飽和水蒸気量に達し霧として見えるようになるのではないかと。ではなぜ地表近くに垂れ込めるかといえば・・・
この写真のとおり、明らかに地表面と上の方との間に境界がある。煙も上に登らず下に封じられている。気温層の境界だと思われる。蜃気楼と同じ理屈。蜃気楼は海水の温度が高くそこに冷気が流れ込むことで境界面が出来る、はずだけど、ここでは地表が暖かく上空が冷たいということだろう。山風が冷たいのだろうか。暖気が地表に封じ込められている。
ドローンに温度計でもついていれば、飛ばしたらわかりそうだけど。

ってな景色を見ながら朝の白馬を堪能。

0127京都雪(後編)2019年01月29日 06時07分31秒

先の写真は朝9時過ぎ。で、11時過ぎに今度は御所の中に入った。
この頃から晴れ始めて雪が急激に融け始めた。それでもまだかろうじて屋根の上は雪が残ってた。

紫宸殿。

ところで、従軍慰安婦とかミサイルロックオンでいちゃもんつけている国の連中が日本のある意味象徴的なこんな場所に来てるんですけど。どういう神経してんだろう。あれですか、有識人と無能人との間に超えがたい壁があるということですか?有識人はあんな馬鹿なことは言わないと。なら有識人だけで別の国を建てもらいたいところ。無能な連中は北に併合して再教育してもらうと。

清涼殿。

御池庭にかかる橋の上にはまだ雪があった。

でも池の周りはもうほとんど雪がない。雪に池を期待してたんだけど、ちょっと出足が遅れたか。
御所内はそんな感じ。

で、13時半から今度は大宮・仙洞御所にも行ったんだけど、こちらは更に雪がなかった。
京都市内で昼過ぎてまで雪が残るのは難しい。

それにしてもD7500の画像はこのように暗くなりすぎる。これでも基準露出は+2してるのに。暗い所は黒飛し、明るい所は白飛びする。なんか色合いもおかしい。と思うけど、見てもらったら計測器での検査結果は全く正常なのだそうで(保証期間内でも検査は有料!交通費もかかってるし)。こういう機種特性ということ。なんか今までの機種と違いすぎて調整できない。これがこれからのニコンの方向性なら、もう買わないかな。レンズの資産も捨ててほかメーカーに移行する公算大。まあ、かなり先の話にはなろうけど。

おまけ。大きな雪だるまは周りの雪が融けても残ってた。
これはなにかのキャラクターかな?なかなかの出来。

0127京都雪(前編)2019年01月28日 06時11分04秒

京都市内周辺は26日から27日にかけて雪が降り積もった。
まあ昼過ぎにはだいたい融けてしまったのだけど、それなりに雪化粧したので紹介をば。

・・・
まずは白大文字。これは26日。この日は市内は雪はふらなかったけど、東山や比叡山は白くなっていた。

で、夜中に雪が降って27日はこれくらい積もった。

で、白大文字はこんな感じに。
あんまり変わらんか、昨日のほうがきれいかも。

27日9時過ぎの御苑内。
地面には雪はあまり積もらなかったけど、屋根の上、木の上、地面でも草のある所はそこそこ積もった。

で、雪が積もると多くの雪だるまが発生する。この写真の中に何体あるかわかるかな?

京都御所は建春門。

こちらは有名な蛤御門。
ここも屋根の上に雪。
そうそう、蛤御門といえば銃弾の跡があるというのだけど、多くの人はそれが写真左手の扉下の方にあるくぼみをそうだと思ってる。でも実際にはそれじゃなくて上の方にあるそうな。下のは人が触ってできたくぼみ。まあ、間違ったところでどうということはないのだけど、自慢げに言いたい人は覚えておいた方が良いかも。下を指差して話していると、私が通りすがりに馬鹿にするかもしれないぞ(^_^;)。

新潟・白馬2018(66)2018年12月15日 20時20分19秒

さて、ようやく山を降りきったがまだ時間には余裕があるので、行きに気になっていたこの洞窟に入ってみることにした。

完全な手掘り。人2人が横並びできるかどうかの幅、高さは2mあるかどうか。

トンネル抜けると海岸に沿って岩がくり抜かれ、先の方へと続いている。上から見えていたあの道だ。

足元の海はこんな感じで猛烈な波しぶきが立っている。

先の方では道も波にさらわれており、とてもじゃないが進むことはできない。
ここはまたいずれ、波が穏やかな時に来てみたい。

トンネルを先ほどとは反対方向から見る。
反対側とは岩の種類が違うような。

というところで、角田山は終了。
うみねこたちはまだ様子見してる。

車に戻り帰路につく。家・・・の前に寺泊へ行く。昼食も取りたいし。

新潟・白馬2018(53)2018年11月20日 06時10分53秒

駐車場に車をおいて浜茶屋に登山道について聞こうと歩くが、どの店も一応開いて入るが人気がない。地図によると向こうに見える灯台に辺りに登山道があると思うのだが、よくわからない。
今は9時ちょうど。迷った分時間が予定より過ぎている。

海を見ると椎谷よりさらに激しい波が打ち寄せている。

赤旗が立てられ、遊泳禁止になっている。が、それを見るまでもなくこの海では泳げない。周りに外人らしき家族が数組いるが、皆この海を見て諦めているようだった。
で、この左手の建物;救護所には人がいたので登山口について聞いてみた。

すると、あの灯台に所にそれはあるらしい。
まずは灯台の下に見える階段を登っていくようだ。

靴を履き替え、リュックを背負いいざ出発。すると、土手の上でうみねこの一群が休んでいた。この海と風ではさすがの彼らも飛ぶに飛べないようだ。
よく見ると、白と灰色羽の成鳥と茶色羽の若鳥が混じっている

実はここまでの写真、ISOが6400になっていた。昨日の夜、月を写すために目一杯上げてそのままになってた。だから、アップにするとそれはもう画質が悪い。ノイズより画素合成処理が入るから解像度が格段に下がる。ここで気がついてISO500に下げる。

近づきすぎると逃げるので遠巻きにしながら横を通り過ぎる。

灯台へ登る階段がはっきり見えてきた。
下の浜に降りる階段もあるが、そこは波でさらわれているので今日は降りられない。

階段の手前になんか洞窟があった。

こういう謂れがあるらしい。
気にはなるが、今は時間がないので帰りにでも。

ということで、階段を登り始める。すでに9:20。

新潟・白馬2018(52)2018年11月19日 06時08分27秒

17日。
6時起き。外は晴れている。でも風はとても強く、波も荒い。
朝、時間があればひと泳ぎ、などとちょっと考えていたが、絶対無理。

この角度のほうが海の荒れ方がよく分かるか。白波がすごい。日本海は荒れやすい。
サーファーにはいいのかもしれないけど、流石に今はいない。

今日は午前中に新潟の山を登って、午後から白馬へ移動する。

食事して台所片付けて、7時半頃から角田山というところに向かう。寺泊より、弥彦山よりずっと北にある山だ。

荷物はまだほとんど載せてない。方角的に、山に行った後家に戻れるから。寺泊を抜けて、信濃川渡って弥彦山に向かう道の反対側へ向かう。

しばらく走ると景色が一変する。
海まで大きな岩がせり出している。少し親不知に似た感じだ。ただし、あちらの一般道は山肌を登りつつ走る道路だが、こちらは海岸べりを走る。

なかなかの景色なので車を止めて写真を撮りたいところだが、出来そうにないのでアクションカメラで。
走りつつ地図を見ながら登山口を探すが、あるらしい登山道看板が無くわからない。一体どこにあるのだ?

結局、上の写真の場所を何回か往復した後、この場所に到着した。海岸べりで浜茶屋が立ち並ぶところ。到着というか、とりあえず止まったと言うべきか。地図によるとこの近くに登山口があるはずなのだが、この地図にも表記はない。


新潟・白馬2018(26)2018年10月08日 11時22分52秒

土曜日まで出勤、さらに日曜日はこれまた夜遅くまで出かけて書けませんでした。
・・・

8/14快晴。
起きたら6時半。やっぱり疲れてる。と言うか、昨夜は涼しくなくて寝苦しかった。

今日はお盆は棚参りの日。
棚参りというのは、お寺さんが各家を回って回向してくれる事をいう。久しぶりに家に変えられたご先祖様を供養するのだ。

今日は妹家族も昼過ぎに来るというので、うちは一番最後にしてもらった。ということで、午前中は完全に空き。

10時から11時の間に親戚が来た。このあたりはお盆の間に親戚の仏壇にまいる風習がある。明日はお返しに行かなきゃ。元々その予定。

観音堂へ。最近はずっと車で上っていたが、超久しぶりに山門から入って石段を歩いて登った。最近なここから登る人も少ないようで草が結構生えている。弥彦山に登った後だからか足は思ったより軽い。

今日はうっすら雲が出てるか。あまりスッキリはしてない。
8:30、まだ浜にも人は少ない。

今年は米山に登る予定はない。
頂上からの景色はいいけど、結構時間がかかるからね。またいずれ。

観音堂は修繕中。

帰り、モンキチョウの一種が飛んでいた。京都で見かけるモンキチョウとはちょっと違う感じだけど、黄色い羽。この蝶はほとんど止まらない。なので撮影は至極難しいが、そんな中、連射してなんとか写った1枚。
最近流行りのAIで自動同定してくれるソフトがほしい。

ここ椎谷は、少なくとも明治までは近隣の中でも一番栄えてた場所だったらしい。その理由の1つが日本三大馬市が1つがここにあったから。その縁で明治天皇も行幸されたらしい。

しかしやがて馬市は衰退、さらに、鉄道が敷かれるときに煙害を嫌がって通さなかったために更に衰退して、今の限界集落がある。明治対象のこのあたりの写真を見ると、今とは全く別に見える。当時の面影は今はまったくない。

12時半を過ぎても来られないので先に昼食を取る。
13時過ぎには妹家族が来た。棚参りを一緒に出来るのは良い。
でもまだお寺さんは来られない。
外に出てみると、近所の方も出てきて待っている。
「まだですよね?」と。

あぁ、泳ぎたい。

さてこれはなんだ。
これが人生初ドローン。親戚が持ってきていたのを操縦させてもらった。思ってたよりずっと簡単というか安定しているし、海を上から撮影すると反射の影響がないのか海中まで見えてこのあたりでもとてもきれいで見ていて楽しい。ということで、その後の購入になったと。

住んでいる場所ではほとんど飛ばせなくて、先月初めて北海道で飛ばしたらしいけど、ここで自由に飛ばせて良かったと。
京都市内では全域飛ばすの禁止だから、そのために新潟に来るかな。
しかし1つ大問題が。操作にスマホが必要。買うか、このために!?

これ、昨日のうみねこの親と思われる。去年もここに居た。
この顔、明らかに威嚇か警戒してる。

外にいると市の広報の放送が聞こえる。「熊」!?高柳町で目撃されたそうな。高柳町は今でこそ柏崎市だけど、昔は独立した町だった。と言うことで、大分離れているので椎谷は関係ないかと。
竜巻注意も時々出てる。

15時前にお寺さんがようやく来られる。今年は親御さんと兄弟3人で市内と隣町とここを回り、ここもまだ5件ほど、歩いて回るのだとか。
今日は10日以降一番暑い。黒い袈裟は余計に暑かろうに。ご苦労様です。

妹からの情報。隣町の入り口にある喫茶店、前から気になっていたけど、なかなか良いらしい。明日にでも行ってみるかな。平日は15時まで、休日は日の入りまでらしい。

16時から海へ。波は無く水温も高く泳ぎやすい。今日は体も慣れてきたので沖のテトラポットまで浮き輪無しで泳ぐ。2往復。4日目でようやく体が慣れてきた。

17時前に帰る。パンとオレンジジュースで間食。18時までのんびり。

黒毛和牛でお好み焼き。お好み焼き作るのは京都も含めても超久しぶり。1年ぶりかも。でももう1人前は食べられないなぁ。減らさなきゃ。

19時過ぎ、夕焼けが綺麗なので海へ。夕焼けと言ってももう日は沈んでいる。そこに細い月と金星が浮かんでいて美しい。
月は見た目の大きさと撮影した大きさが全然違う。人の目は月を大きく見るのだ。人にとって月が大切な意味を持つ証拠。

なんか米山のほうも色合いがきれい。

今日のヤスダヨーグルトはこれ。

さて、16日夕方から白馬へ行く予定(~18)だったけど、16~17日とこちらは大雨らしいので熟考。
結局1日伸ばし、17~19で行くことに出来ないかホテルに打診。空きがなければしょうが無いけど、OKならそれで行こう。私の休み的には問題ない。
ところがそうすると、19日は京都で地蔵盆があるのだけどそれには出れないことになる。まあ今年はしょうが無いかと。でもどうやってそれを連絡しよう?お隣のお店なら電話番号を公開しているかも知れないと思ったら、ホームページまであった。でも電話は出てもらえなかった。仕事用電話だからもうもう時間的に終わりかな。それともお盆休みか。そうだと困るなぁ。
→HPを見ると時間もそうだけど、お盆は休みと書いてある。どうしよう。とりあえずメイル出しておく。

HPのプリンターを持ってきてた。山の下調べが不十分だったので、印刷することもあろうと思って。もう数年電源も入れてない、インクもつけっぱなしの機体だったが、なんと一発で動いた。印刷に若干かすれがあったが、それも数回の印刷で解消。すごい。キャノンならこうは行かない。
印刷の綺麗さでは劣るけど、耐久性ではHPは素晴らしい。

明日の朝は長岡の鋸山に登る予定。
準備してから寝る。

ということで、1回で14日終わり。

新潟・白馬2018(8)2018年09月12日 06時44分49秒

このネタは9/4には書き上げてたんだけど、台風があったので長らく出せなかった。

・・・

まだ荷物は来てない。

カレーを作り始める。最近京都では作ってないけど、新潟では毎回。
浅漬けも作る。主にお盆の御膳用。あと麦茶も。今は冷蔵庫一杯なので冷やせないけど。

結局荷物が来たのは18時回ってから。
モバイルWiFi。設定には少し手間取ったけどなんとかなるか。
椎谷では高速通信が出来ないから携帯電話網になる、と言うところが味噌。それもアンテナ2本。
でも、こんな通信ペースでは一ヶ月7GBは絶対に足りなさそうなので、電源入れるのは通信が必要なときだけ。
今日はメイルだけ。

持ってきたプリンターもつなぐ。WiFiでつなげられる。
Amazon Fireも。これが一番通信容量食いそう。
なんかあっという間に3GBも使ってる。一体何が?Windowsが勝手に更新をダウンロードとかしてるみたい。Windows10のくせにモバイルWiFiを考慮したダウンロード制限とかないのか?
モバイルWiFiは常時はつなげないようにしておかなきゃ、気を付けよう。

夕日が綺麗。今日も気がついたの遅くて日の入りは見られなかったけど、その後しばらくも美しい。これが「黄昏時」。あの世との境界が曖昧になる時間。映画「俺の名は!?」・・・じゃない、「君の名は。」で出てきたあれね。

夕食はカレー。
カレーは一晩寝かせた方が美味しくなると言うが、今日でも美味しい。ちょっと若い気はするけど。

晩酌はこれ。

発泡日本酒。
越の蔵でこちらに居る間に飲む普通の日本酒はあるけど、これが美味しそうだった買ったのだ。まあ、本格的な日本酒が好きな人には向かないだろうけど、私は甘いのが好きなのでこれは好き。

窓に鳴く虫が来た。鳴き声は知っているだけど、名前が。
「すいっちょん」って何だっけ。かなり大きく高い声よね。

このお盆はTVでいろんな映画をやっている様子。それを今知っても録画できないのでいくつかはリアルタイムで見よう。今日はまずスタートレック(新版)。上の写真の背景に写っているのがそれ。
大分カットされてる。この後トップガンもあるみたい。
でも掃除しないと。

21時。やっぱり外は涼しいなぁ。これでも今日はこちらも猛暑だったんだそうで。

TV見てたら栂池自然園が出てきた。私も行くぞ、次の週末には。行く予定の天狗原も出てきた。何か道のりはつらそう(^_^;)

星空が綺麗なので撮影に行く。
見えるかな、これ北斗七星。

天の河もはっきり見える。
1時間くらい撮影してたかなぁ。でも確認したら綺麗に撮れてない。星空の撮影はとても難しい。未だ天の河は見えるけど、昔に比べれば見える星は格段に減った。それは私の視力が落ちたせいだけではない。

この間流れ星は、はっきりしたのが1つ、ちょっと曖昧なのが1つ。
これも減った気が。小さなのが見えにくくなっているか。

これは原発方向の空。火星がひときわ明るく見える。
原発周りが非常に明るく見えるけど、これは長時間露光しているからであって、実際にはこんなに明るくない。

ということで、11日は終わり。
(C)おたくら編集局