京の七夕(5)2013年08月17日 11時53分24秒

京の七夕の写真残り。

これは伊豆のどこかで行われている吊し雛。それの宣伝?に来ていた様子。
伊豆と言えば、前の会社の出張で入ったことはあるけど、旅行では行ったことがない。
関西からわざわざ行く温泉ではない(失礼)けど、一度ゆっくり行けたら良いなと思う。
きっと、温泉や踊り子号以外にもいろいろあるのだろうし。

中立売堀川より少し上がったとことにこんな場所が。
まるでジャングル。

そこからさらに上がると向こうに青色のものが。

近づいてみると青色LEDで照らされた光の川だった。
青色LEDって、写真に撮るには結構明るいので調整が難しかった。
苦労の甲斐あって、それなりに雰囲気は再現できたかと。

ということで、京都七夕の写真シリーズは終わり。
来年はあるのかな?

大文字山(2)2013年08月17日 12時29分04秒

京都一望
昨日の写真をパノラマにして、見える緑地帯に地名を入れてみた。

この日は霞がかかっていたうえに、だいぶ圧縮しているので見えにくいのはご愛敬。GoogleEarthなどを一緒に見るとよりわかりやすいかと。
実は左手奥には京都タワーも見えてるんだけど、圧縮で消えてしまっている。

こう見ると、京都市内には結構緑地帯があることがわかる。
夏の京都の暑さは尋常ではないけど、それら緑地帯に入ると
わずかだけど涼しい。

夏場はノートPCでも持って、その中に入って仕事したいものだ。

ここ数年、夏でもクーラーは一切使わず過ごしてるけど、
やっぱりつらい日もあるからねぇ。
(C)おたくら編集局