しまなみ海道3「魂は燃えているか」(83) ― 2016年07月02日 06時44分53秒
新大阪に到着。
駅構内にはダイハツの車両が置いてある。
そういえばダイハツはトヨタの完全子会社になって上場廃止するんだよなぁ。大阪の有名企業がまた1つ消え・・・ないって(^_^;)
新大阪で新快速に乗り換える。駅はホームの改修工事が終わったようだ。
新大阪で新快速に乗り換える。駅はホームの改修工事が終わったようだ。
私がまだ仕事で新大阪に来ていたとき=1年以上前に1本ずつ入れ替えて工事してたけど。待合室などが出来、ホームも明るくなってだいぶ違ってみる。
電車は23時台なのに満員。日本人働き過ぎ。まあ呑んでいるような人も多かったけど。幸い高槻からは座れた。
ここでもGPS。車内中央では受信しづらい。ロストしてる。m241のほうがよく受信していた。表示上は。GARMINは窓にくっつけてないとダメだった。先にも書いたけど、m241はロストは早い。でも復帰も早い。GARMINはロストの後もしばらく予測でログを作るが受信感度は低い。初期立ち上がりはm241の方が圧倒的に遅いのに。GPSの特徴がよくわかった。
・・・と思ってたけど、後でログを見たらm-241の方が抜けが多かった。捕捉の印が出るのと、実際に補足して記録できているかどうかは別なのだろうか。
だめじゃん。
電車は23時台なのに満員。日本人働き過ぎ。まあ呑んでいるような人も多かったけど。幸い高槻からは座れた。
ここでもGPS。車内中央では受信しづらい。ロストしてる。m241のほうがよく受信していた。表示上は。GARMINは窓にくっつけてないとダメだった。先にも書いたけど、m241はロストは早い。でも復帰も早い。GARMINはロストの後もしばらく予測でログを作るが受信感度は低い。初期立ち上がりはm241の方が圧倒的に遅いのに。GPSの特徴がよくわかった。
・・・と思ってたけど、後でログを見たらm-241の方が抜けが多かった。捕捉の印が出るのと、実際に補足して記録できているかどうかは別なのだろうか。
だめじゃん。
とある花 ― 2016年07月02日 07時24分15秒
京都御苑内は閑院宮邸跡。
時間があればここに行って、小さな花を撮影していることがよくある。人がほとんどいないし、雨が降ったり催してきたりしたら建屋の中に避難すればいいし、まわりにはアオバズクが営巣する木、九条邸跡池、猫がいる厳島神社などがあるからだ。
時間があればここに行って、小さな花を撮影していることがよくある。人がほとんどいないし、雨が降ったり催してきたりしたら建屋の中に避難すればいいし、まわりにはアオバズクが営巣する木、九条邸跡池、猫がいる厳島神社などがあるからだ。
ねじりんぼうを撮影したのもここ。
で、2週間ほど前、その中に1本の樹の根元に何やら美しい花が咲いているのに気がついた。
で、2週間ほど前、その中に1本の樹の根元に何やら美しい花が咲いているのに気がついた。
はじめて見る花。
こんな艶やかな花が御苑内にあったとは。
花のつき方というか葉の付き方から見て、彼岸花の一種ではないかと思うのだけど。
1週間後にはもうほとんど枯れていた。
1週間後にはもうほとんど枯れていた。
その後、会社の通勤途中も咲いているのを見つけた。そんなに珍しい花ではないのかな?
最近のコメント