しまなみ海道リターンズ;考察編(3) ― 2015年07月23日 11時16分04秒
ではあるが、いかんせん整備が十分でなかったので、変速時にギアが抜けたり引っかかったりすることが多かった。
多段変速は調整が難しいとはわかっているが、せめて一番使いやすいところだけでも何とかしておいてほしかった。
ママチャリは予約なしに行っても即借りられると思うが、その他の車種は台数に限りがあり、前日までにどこに返されたかにもよるので予め予覚しておくのが吉。http://www.go-shimanami.jp/cyclingで調べて。
そういえば、私が行った時はレンタル料が1日500円+保証料1000円(これは同じ場所に返せば返金してくれる)が必要だったけど、今年の10月からはレンタル料が倍になって1000円になるらしい(保証料は不変)。まる1日借りるならそれでもいいと思うけど、ちょっと数時間借りるには高いかな。まあ、いざというときのサポートも充実しているから仕方ないのかもしれないけど。
いわゆるサイクリング自転車もあるが、それとコチラとどちらがいいかは判断しかねる。サイクリング自転車にはかごがないからで、純粋に走るだけならサイクリング、やっぱり少しは荷物をカゴに載せたいならこちらだろうか。
このようなゴツイタイヤであっても、花びらが散って後に雨が降っている場所はとても滑るので要注意。
危うく転倒しかけたこと数回。
手袋は必須。ないと確実に手の皮が向ける。万が一コケた時の保護もある。
ヘルメットも借りたほうがいいと思う。やはり高速走行が多い長距離走行だから。道路沿いも多いし、落ち葉などで滑る場所もあるので、念のため。暑いけどね。なお、普通の帽子はだめ。風で飛ばされるから。
日焼け止めとかは時期にもよるけど随意に。意外と首筋をやられる。
そういえば、自転車でこれだけ走ると、おしりがかなり痛くなる。膝の痛みもかなりあるが、おしりの痛みの方がきついだろう。Amazonを見ていると、偶然自転車ジェルパッド付きパンツという物を見つけた。おしりの部分にクッションの入ったパンツの様だ。
高くもないので、次回があれば買っても良いかもしれない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2015/07/23/7714453/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。