2020新潟・白馬(51) ― 2021年04月02日 07時17分45秒
2020新潟・白馬(52) ― 2021年04月03日 08時22分54秒
10/9。
書棚の整理を始める。
なんかポスターが出てきたと思ったら、大昔に集落内にあった呉服屋の物だった。
その昔の椎谷は何でもそろう、近隣一の集落だったということはいろいろな資料で分かるが、これもまたその1つになろう。呉服を着る人たちもたくさんいたということ。芸妓を派遣する置屋も複数軒あったくらいだからね。
こちらは小学校の記念冊子。
昭和36年で創立60周年だから、今なら110年という所なのだけど、残念ながら100年を超えたところで廃校になった。これでも近隣の中では新しいほうだったらしい。椎谷と隣の宮川で合併して学校を作ったので。
これは柏崎市の市制30周年記念誌。
椎谷が柏崎市に入ったのは昭和32年=1958年だから、それからだと12年しかたってない、ということになる。この写真に工事中で写っている市役所は今年からだったか、一部機能が駅前の新庁舎に移った。私にとってはわかりにくい場所にあったからよかったというべきか。駅前の姿も大きく変わった。年年歳歳、町も同じからず。
ここまでの物はお寺さんにお預けしたのだけど、その後写真整理のためにいいスキャナーを買ったので、いったん返却してもらい、すべてスキャンしていく予定。
こんな本も出てきた。
明治に書かれた刈羽郡の歴史をまとめた本。椎谷の話はちょっとしかなかったけどね。蔵の中より書棚のほうがシミによる被害が少ないのは意外。シミは塩分を嫌うんかねぇ。蔵の中は年中気温一定で潮気も入りにくいからね。
2020新潟・白馬(53) ― 2021年04月04日 04時14分16秒
今度は店の部分を調べ始める。
こんなものがあった。
そうそう、水枕ってこんなのだったよね。子供のころ、熱を出したらこれに氷と水入れてタオルでくるんで寝てたわ。
でも、メーカーのダンロップって水枕の会社だったのね。タイヤかゴルフボールしか知らなかったど、今も作ってるのかなぁ。ひょっとしたら貴重品?
調べてみたら、1980年代に経営破綻するまではゴム製品全般を作っていたが、そのときにタイヤとそれ以外に分離され、それ以外は他社に売却されたらしい。でも今もダンロップブランドで製品は出ている。しかし、この水枕は会社的にも正真正銘ダンロップ純正。
Mr.Dunlop。さすがの製品で、ゴム製なのに今でも劣化は全く見られない。水枕使うこと自体ないけどね。いや、夏馬の寝苦しい時に使えば良いのかも。口の留め金具がないか。
これは・・・「博士!脱腸です」。
決してTバックでも貞操帯でもない。
腸がはみ出やすい人向けの抑える帯。であってるのかな?
実は私もちょっとその毛があるので使ったほうがいいのかも。
フマキラーのカタログ。
昔は「Natural Free Fall」式便所だったし、田んぼやため池の多い土地柄ハエや蚊はたくさんいたから殺虫剤は必需品だったわけね。この挿絵、なんか見たことがある絵柄なんだけど、週刊詩とかで書いてた人じゃない?
むむっ、袋に入ったこの怪しげな白い粉はまさか!?
これは「ズルチン」というもの。昔あった人工甘味料の一種。
Wikipediaを見るとわかるけど、戦後使われたけど毒性があり1969年に使用禁止になった。んが、田舎の薬局の隅っこに残っていたわけだ。捨てるに捨てられず、残されていたのだろう。調べてそういうものだとわかって捨てようかどうしよう悩んだけど、燃えるゴミで出すのもやっぱりいけないかと思ってそのまま元の場所にないないした。Kの付く国に寄付してあげようか?「甘い甘い、砂糖代わりに使えるものがあることよ。今ならただであげるよ。」
利用禁止になった甘味料といえばチクロというのもあるけど、あれは実は無害だそうで。昔よく食べたナチグロという飴に入ってたと思うけど、あれ好きだったんだけどなぁ。
などと。
2020新潟・白馬(54) ― 2021年04月05日 08時16分44秒
お昼。柏崎駅前まで行く。
家から15キロくらいだろうか、食前のいい運動。半袖半ズボンで行ったんだけど、じっとしてるとちょっと肌寒い。けど、走っている間は暑い。
まずは新野屋で網代焼などを買う。
割れ物が安いしお得。
昼食はおおはしで。
今日は開いててよかった。不定休だからなぁここは。
今日も焼き魚定食を。
ここの焼き魚は毎回違うから、何が出てくるか楽しみ。
えぇと、これは何だっけ?日記が吹っ飛んだのでわからない。
けっこういかつい顔で、体型からして海底にいる魚っぽい。
私は魚の食べ方については自信があって、食べられるところはすべて食べつくすほうだけど(猫跨ぎといわれる)、さすがにこの魚は骨が硬かった。
お吸い物でも作るなら、この骨から良い出汁が取れるのかもしれないけどね。今度骨が余ったら持って帰れるようにタッパでも持っていくか?
美味しかった。合掌。
2020新潟・白馬(55) ― 2021年04月06日 07時35分37秒
おおはしからの帰り道。
これは柏崎市の新庁舎。駅前、北東方向、ホテルα1の斜め前といえば良いのか。
このときはまだ移転してなかったけど、現在は、一部業務がこちらに移ったはず。
東京電力柏崎原発のサービスホールにも寄ってみた。
ここ数年、来るたびにしまってて、中に入るのは久しぶり。
間違いなくここいらで「人の立ち入れる」一番高い建物だから周りがよく見える。
立ち入れない一番高いものは発電塔ね。
ここは原発の展示施設だ。このような内部構造の他に、
原発関連の展示がある。原子炉の模型とか、福島の現状も展示してある。前に来たときより展示がかなり拡充されている。そうか、前入ったのは東日本大震災よりも前のことか。
原発反対信者の人は、反対とお題目のように唱えるのもいいけど、一応ちゃんとした知識は持っていなさい。いきなり停止させると「あえて」(←これ重要)これを受け入れた自治体、そこに住む人にどのような影響があるのかも考えなさい。オール電化住宅に住んでいるのに原発反対などと言ってる人間は恥を知りなさい。日本政府は、さっさと国の威信をかけて原発に変わる新しい、地球環境に優しい発電方法を開発するために国家プロジェクトを開始しなさい。
根っこと現状と未来を正しく把握・思考して進んでほしい。
2020新潟・白馬(56) ― 2021年04月07日 07時10分46秒
17:11。海に行ったら夕焼けがきれいだった。
なんか右側に噴出してるみたい。
D7500で撮影してるんだけど、どうにも色合いがおかしくなる。
これはマシだけど、それでも暗いところが青みがかっている。
これがわかりやすいかな。空が青すぎる。肉眼ではこんなに青く見えない。
これなんてもうむちゃくちゃ。
Nikonの一眼レフは、D90まではまともだったけどD7100以降色合いがおかしくなって、D7500ではもうAutoは全く使い物にならない。私はPでパラメーターを変更して撮影しているが、ここまでむちゃくちゃにされるともうどうしようもない。サービスにも持ち込んだけどこれが今のNikonの標準なのだそうな。レンズの資産があるからNikon買い続けてたけど、次回はもうない。D7100はシャッターが切れなかったり記録抜けがあったりな散々な不良品だったし(しかしサービスに持ち込んでも再現しないと突っぱねられる)、D7500はこの有様だし。
水平線に浮かぶ雲。
惜しいけど、これも海が青みががってる。
一方これはα6000での撮影。色合いが全く違うのがよく分かる。
αも色を誇張しすぎるきらいはあるけど、D7500ほど無茶苦茶にはしない。いや、αのセンダンツツジの紅葉を青にしたか。カメラにとって赤色ってそんなに難しい色なの?そうであったとしても赤い絵の中に暗い部分があったら青にするって、どういうアルゴリズム?理解できん。
夕食。お供はこれ。
ふりかけの「ゆかり」味の酎ハイ。たしかにそんな味だったけど、ふりかけよりかは味は抑え気味で美味しかった。
夕食はこれ。
ありあわせ感が強いけど、そもそも店で売ってる食材がいいので、妙とでの食事より格段に豪勢というか栄養ありそう。
2020新潟・白馬(57) ― 2021年04月09日 08時06分33秒
10/10。
午前中何してたかは不明。
お昼、前回駅前まで出た途中に見かけた店に行くことにした。
今日は曇っているけど山はよく見えている。
米山から奥の焼山まで山並みが連なってる。
行ったのはこの店。
「万華」。場所は松波町のとみ屋より荒浜寄り。
メニュー。
コスパセットというのが良かったんだけど、この日は平日ではなかったのでこれはやってなかった。なので確かエビチリ定食と、一品で焼餃子を頼んだ。
こんな感じ。
エビチリは、美味しいんだけど私には辛すぎた。
左のは豚の角煮、ではなくて新潟名物車麩。よく似てるよなぁ。
餃子はかなり大きい。
正直、定食に加えこれ食べたら多すぎた。新潟の食堂はみんな量が多目なので、少食の人は気をつけたよう。
全体的に、味はまあまあ。これは!というのはないけど「まあ中華料理ってこんなのよね」という感じ。
店は繁盛してた。コロナの時期にこんなに入れていいの?とも思ったけど、回転は早いから大丈夫かな?風の強い地域だし。
最近京都で良い中華料理屋を見つけたんだけど、そこと比べるとちょっと落ちるけど、新潟で和食系以外を食べたいと思ったときには1つの選択肢になるかな。
2021京都桜(11) ― 2021年04月10日 16時29分03秒
今朝の京都御苑の桜の様子。
今朝の京都は気温が5.3度まで下がって寒かった。今週はずっと朝は10度から9度くらいと冷え込んでたんだけど、桜は、その下位なくまた一気に開花が進んだ感じ。
管理事務所の八重はもう満開。
先週は咲いてなかったように思ったんだけど。
枝垂れ桜はもう終わりかけ。
一方出水の小川の濃いピンクの八重は五分咲きくらい。
白系のほうが早く、すでに満開を少し過ぎた感じ。
出水小川の南の八重もほぼ満開。
御苑内に2本だけある御衣黄はどちらも満開。この出水にある木のほうが大きいので見つけやすい。
桜だけじゃなくて他の花も咲いている。
つつじ。
これは名前知らない。
山吹ももうほぼ満開。
山吹って5月の花だと思ってたんだけど、今年はとにかく全てが早い。あぁ、まだ御苑内の藤は咲いてなかったけどね。
そういえば、先週の様子は出すの忘れてたから近日中に。明日は堀川の様子を。
2021京都桜(12) ― 2021年04月11日 07時25分30秒
昨日は堀川にも行った。
堀川は一条戻橋から二条城の近くまでに桜がある。
ただ、ここは午前中は建物の影になるので、行くなら午後からのほうが良い。
ここは八重桜が中心だけど、濃いピンクのが満開。
白系は先週すでに満開だったので、もう終わりかけ。
たまには橋の上から撮影するのもまた良し。
人ではそこそこあった。老若カップル、家族連れ、女性2人で9割ってな感じ。
交通の便がいい場所ではないので地元の人以外はあまり見かけない。ちなみに京都御所はいま特別公開中みたい。土産物屋が並んでる。ということは、地元以外も期待してるんだと思う。でも「ウ~マンボー」(仮名)が出ている状態でいいんかいな?
御衣黄は満開を少し過ぎたくらい。
堀川は、下りより上りで見るほうが桜が綺麗に見えると思う。
たぶん来週までは保たないんじゃないかな。例年なら5月に入ることまで花が残っているのに。
2021京都桜(13) ― 2021年04月12日 07時22分39秒
で、土曜日は実はフィギア撮影もしていた。
毎年桜と一緒に撮影するのが日課ならぬ年課。
可動式で背筋を伸ばすには支える必要があるので、時々手が写ってしまう。公開時には消すこともあるのだけど、今回はあえてそのままで。針金か割り箸で支柱でも作ろうかなぁ。
この子は半分のサイズなので桜の上でも座れる。
他の娘も座れないことはないんだけど、手を離すのはかなり難しい。
こちらは堀川で。
堀川は土手の上に桜があるから、川の近くから一緒に撮影できる場所は殆どないのだけど、ここは数少ない場所の1つ。
撮影してたら、足の上にも誰かがいた。
今年初めててんとう虫を見た。黒いウルトラマンというか仮面ライダーというか、そんなふうにも見えたり。うちの裏庭には毎年結構たくさんのてんとう虫がいるのだけど、今年も出てくれるかな?
最近のコメント