うたここ!2008年10月03日 22時10分53秒

うたここ
やっとというか、とうとう姿を見せてくれた「うた子子」。

非常に細かい毛で、丸くて、手足が短くて、
耳もちっちゃくて、目がつぶらで超ラブリー。

もうこれで、会社思い残すことなく辞められます(^_^;)。

(親バカ)

初音ミク22008年10月04日 15時28分00秒

初音ミク2
Figmaではない初音ミクのフィギア。

実はこっちの方が先に発売決定したが、製品化は遅れた。
でもその甲斐あってか、出来はすこぶる良い。

先日アップした3D図と同様、これも一番オリジナルに近い造形といえるらしい。

うたここ22008年10月06日 16時13分08秒

うたここ2
このかわいさは、百聞は一見に如かずですな。

体色は、茶色、黒と白の雑り毛、灰色で非常に細かい毛で
3匹とも違う(ひっくり返っているのが灰色)。
茶色は父親そっくりの色だけど、後の2匹はどちらとも違う。

このように、3匹そろって遊んでいることが多くなった。
まだ上手に毛繕いできないで、ひっくり返ることがある。
その瞬間の写真。

ちょっとぼけているのは、フラッシュを焚いていないから。
写真撮り用の穴を作ったので、これからは枚数多く撮れるかと。

ARis2008年10月25日 12時43分07秒

ARis1
フィギアを買った。
それだけならいつものことなんだけど、今度手に入れたのは
「仮想」フィギア。
PC画面上に現れるものである。

Web画面で映した画面上に現れる。
単に合成して出ているだけでなく、
画面内に映っているものを認識して表示位置・方向・大きさを変え、
動作指示も出来る。

「純粋に技術的興味で」買った(うっ、嘘じゃないぞ^_^;)。
しゃべりまくるので、結構こっぱずかしいものが。

それと、マシンパワーをものすごく食う(90%は軽く超える)ので、
ノートPCクラスでは常駐は無理かと。
常駐できればいろいろと出来そうなのに。

ARis22008年10月26日 10時27分37秒

ARis2
電脳メイド相手にあらぬ事を仕掛けようとしている親父の図・・・ではない。

このように、Webカメラの画面の中で合成される。
うまくすればあんなこととかこんなこととかも出来るかも知れない。
(^_^;)
ちょっと研究してみよう。
(C)おたくら編集局