2020新潟・白馬(100)2021年09月09日 18時19分35秒

で、ドローンを飛ばした。
んがしかし、とにかく雲の中なのであまり風景が見えない。


なんとなく稜線らしき物は見えるんだけど・・・
周りの様子;全貌はほとんど見えない。

大分高度を下げると見えるようになる。

稲妻のように枝を張った白い木が見える。

この木はあちこちにあった。
白樺?

紅葉も一応見える。
とにかく、高度を高くすると見えなくなってどの方向に飛ばし居て良いかわからなくなり、下げたら下げたら周りが見えないので進めなくなる。なので、ほとんど同じ場所でぐるぐる回っているだけになってしまった。

道に沿ってちょっと飛ばしていると目の前に山の壁が見えた。
小遠見山頂から遠見の法に行く道は、しばらくは平坦だけどその後一気に上るみたい。

今気がついたんだけど、こんな雲の中その道を行く人があって、ドローンに向かって手を振ってくれてたみたい。

でもその後もうこの状態。全く見えない。
しばらくすると「赤外線センサーが故障した」という表示が出て大慌て。自動帰還モードで戻すことにする。

これが頂上。狭い広場があって、みんながそこで昼食をとっている。

とにかく着陸ポイントが非常に狭いので手動着陸にして上空からポイントを調べて狙っていると、なんかが落ちた。
この○の部分がそうだけど、水滴だ。そう、赤外センサーが故障したというのは水滴が付きすぎてセンサーが効かなくなったのだ。事実、この後持って帰って乾燥させたら問題なく動いた。でもその場ではどえらく焦った。

その後、ゆっくりピンポイント降下。どれだけピンポイントかというとこれくらい。
幅15センチくらいの道かな。ドローンのプロペラの幅からするとほぼギリギリ。移動操縦はうまくないけど、着陸の精度は高い。

ということで、結局あまり長い時間は撮影できなかったとさ。残念。
小遠見にはもう3度目くらいだけど、一度も晴れたことがない。一度くらいきれいな景色を見せてほしい。

次回こそドローンできれいな撮影がしたい・・・けど、もうドローンは持ってないのです。その話はまたいずれ(T_T)。


2020新潟・白馬(84)2021年08月02日 16時48分20秒

再び鷹匠さんにお越しいただいて、鳥瞰で。
まずは山の方向。でも雲がかかっているのでこんな感じ。
谷筋を飛んでいるみたい。

横を向くとスキー場が見える。
頭をバリカンで刈り込んだように見える。

振り返って白馬大橋を見てる。

下流側。
増水したら左側なんて水に沈みそうだけど、この感じからすると、少なくとも10年は水没するような事態にはなってないのかな。長野の川はダムが多いからね、異常に。ちなみに鴨川はここんところ毎年のように河原が水没してる。それだけ集中豪雨があるということ。

再び上流側へ=白馬大橋を下流側から見てる。
この橋は上流側は黒、下流側は黄緑色をしてるのね。なかなかこの色に気づく人はいないと思うけど。河原に降りたら見える?

ということで、鷹匠さんにお礼を言って、私は栂池自然園まで車を走らせた。そういえば中指は動かないけど運転にはそれほど支障はない。でも、ハンドルを握る力は少し落ちるし、急な操作はできないので安全運転だ。

2020新潟・白馬(82)2021年07月31日 06時41分38秒

10月14日。

指は痛みはほぼなくなったが=骨折ではないが動かない。

昨日の八方池、紅葉がきれいならばこう見えるらしい。
一度はこういう時期に来てみたい。

今日はいい天気。

ホテル横のゲレンデでドローンを飛ばす。
白馬の朝は霧の中。

ホテルのあるあたりは高いので霧の中には入らないけど、駅あたりは完全に霧の中だ。いつもこのあたりから=上空から見ているけど、たまにはこの霧の中に突っ込んでみるのもいいかもしれない。ドローンじゃなくて車乗って走ってみると。

ゲレンデに沿って下ろしてみる。
スキー場の斜面って、こう見ると結構な急斜面だと思うのだけど。これで高度5m位かなぁ、今度もう少し下げて地面すれすれ飛行も試してみたい・・・けど、実はドローンは海の藻屑と消えたので今はない(T_T)。

7時半から朝食。

いつもならバイキングだけど、今日は私ひとりなので持ってきていただいた。
おかゆはなしね。朝日に映える朝食がきれい。うちの家の中は日が当たらないからこうはいかない。

2020新潟・白馬(49)2021年03月25日 07時37分15秒

10/8。
今朝も曇っているが、波はすっかり落ち着いた。

蔵の整理。今度はこんな書面が出てきた。「覚書」?
観音堂の横の宝蔵を建築するときの代金に関するものみたい。細かいところまでは読んでないけど。そういえば明治の写真の中に観音堂を写したものがなかったなぁ。横の香取神社のはあったのだけど。昔は神社のほうが有名だったのだろう。その時代の社殿の写真があれば宝蔵の有無がわかったんだけど。

一方こちらは観音堂の御詠歌。今は聞くことはないけど昔はこのようなものもあったのね。
違う?個人的に詠んだものかな?

そのあと坂の下にドローンを飛ばしに行った。


灯台の下には地層が見える場所がある。

集落の中にもあるのだけどわかりにくくて、ここが一番よく見えるけど行きにくい。

灯台アップ。

このあたりは中越沖地震で50センチほど隆起したらしいので、この岩もそれで見えているのかもしれない。
今度の夏にでも、ボート借りて行ってみるかなぁ。

2020新潟帰省(39)2021年01月12日 07時17分59秒

・・・7/24・・・

なんか燕が乱舞してる。道路のど真ん中に降りている子がいる。遊んでいるのか喧嘩しているのかわからにけど、危ない。速すぎて撮影できなかった。

今日はビン・缶・廃蛍光灯捨ての日。忘れないように用意する。

6時からドローンを飛ばしに行く。その途中にゴミ捨て。米山がよく見えている。

右奥の山まで。
これで青空だったらいうことないのに。

いつものごとく夕陽丘公園に行ったら臭い奴がいたので観音堂下駐車場へ。ところが、iPadを充電したまま忘れてきたのに気づき取りに帰る。再度戻ってきたら悪臭はいなかったので公園で飛ばす。
電池3本分。今日は電波状態があまり良くならない感じ。山側も灯台側も途中で切れて自動帰還になってしまった。
臭い連中は家の中で自慰してろ。空気を汚しに外に出てくるんじゃない。

太陽に輪っかができてる。さらにその外側の輪っかの一部が光ってる。
日食のダイヤモンドリングみたい。ひょっとしたら珍しい現象なのかも。

上の写真はα6000で、きっちりピントあってるけど、こっち
D7500はなぜかピンボケ。オートフォーカスはαが優秀。

SD容量不足で内蔵記録になってたみたい。取り出しが面倒。

2020新潟帰省(32)2020年12月01日 08時18分31秒

昼からも蔵調査。さらに手紙が出てくるが、探しているものは見つからない。どこにやったか。
おっきな提灯発見。でも写真撮ったはずなんだけど見つからない。
直径1m位あるか。おそらくはお祭りのときに出していたのであろうと思われる。

発掘したものを親戚に送ろうと思う。しかし小包ではたいそうだと思ってたらゆうパックを思い出した。入れるものの中で一番大きめの物を郵便局に持っていって確認する。なんとか入りそうだが、多分1パックでは入り切らないと思うので2パック買う。2パックにすべきかそれくらいなら小包にするかだが、1パック370円*2=740円だが、小包が最小サイズになれば710円らしい。でもまあ、面倒なのでパックで。
家に帰って早速入れてみる。うまく全部入った。これに写真と手紙と入れてもなんとかなるだろう。

あっ、扉のところに大きなカミキリムシがいる。昨日見たカミキリより3倍は大きい。
特に触覚がとても大きい。見たことあるようなないような。少なくとも名前は知らない。

15時から海へ。椎谷海岸で。今日は誰もいない。
防波堤までの間を5往復。昨日の最後のコース。最短より倍は長い。
防波堤の中は波は穏やかだが、外はどえらく波が強い。風はあまりないのに。遠くから大きな波の音が聞こえる。
水は昨日よりやや温かい。昨日より潮が満ちている気がする。

朝のドローン撮影で、椎谷海岸は端っこは岩が多く真ん中は砂地だとわかったので、真ん中で泳ぐ。他に人がいないから自由自在。

ほとんど陽は出てなかったが、5往復目でが射したのでしばらく焼いてた。10分もないと思うけど。

なんか魚がはねてる。結構大きい。ボラか?

上がってきたら16時半くらい。泳ぐ距離が長かったから、5往復で1時間以上かかったか。今日もお風呂沸かして入る。上がってからアンパン食べて休憩。

夕食はビーフバターライスというものを作る。先日ナルスで買ってたもの。
見た目すごい量なのでこれで1回分か?と思ったら、焼いてたら肉が縮んでいい量になった。
味は・・・辛い。塩辛い。御飯の量が若干少なめだったけど、やっぱり辛い。市販品はたまにこのように辛いのがあって困る。食べきらなかった、というより食べきるとまずい気がしたので残す。

雨が降ってきた。小雨だけど。

彗星を探しに何度も海辺に行くが、見えない。
雲が晴れたように見えたときもあるけどやっぱり見えない。
星も見えないから、うっすら雲がかかっているのだと思う。

波がすごい。テトラポットに打ち付けられてすごい波が弾けてる。

峠の方に雷が!
単なる手ブレ写真。

なんとか22時前まで起きてから寝る。
ものすごく蒸し暑い。扇風機かけてても寝苦しい。

2020新潟帰省(31)2020年11月30日 08時16分18秒

田んぼのところへ。超低空飛行。
やっぱり電波は直線にしか飛ばないので山の陰になると電波が途切れてしまう。
あっ、SDカードが満杯。4K撮影では32GBが電池3本分でほぼいっぱいになる。

帰ってきたらもう9時前。

お寺さんへ。そこで一緒に巻物の解読を行った結果、江戸時代のものやら、戊辰戦争での椎谷近辺の様子、江戸から明治になったときの職業選択、相続の話等色々であることが判明した。小学校建築の折の感謝状もあった。椎谷の古い地図もあったが、今との違いから変遷も教えてもらった。

近々お寺さんに博物館の人が来るそうなので、そのときにさらに解読してもらうことになる。寄贈は別に構わない。寄贈者の名前だけ書いてね。場合によっては家の蔵に調査が入るのかも。まあ、めぼしいものは今日持っていったものだけだけど。

帰ってきたら11時過ぎ。再び蔵に入ってとあるものを再発掘することに。しかし、たくさんあったはずのものが見つからない。捨ててないし、持ち帰り対象にもしてないはずなのだが。
一方で、また別の書籍や文面を見つけた。明治、昭和初期、戦後バラバラ。本当にあっちこっちに無造作に積んであるので発掘も大変。

今日は風がない上に湿度が高いのでとても蒸し暑い。蔵の中にいるとジトッと汗が出てくる。1時間もいると胸が痛くなってきた。やっぱり危ないものが漂っている感じ。
顔洗うと真っ黒、鼻の中も真っ黒になっている。

古切手、未使用の古はがきも回収。

お昼はありもので。

2020新潟帰省(30)2020年11月29日 10時12分03秒

4時に起きてしまった。蒸し暑い朝。ちょっと動くと汗が出てくる。

外で、雀と燕が喧嘩してる。
喧嘩している真っ最中の写真は撮れず。燕は子育てしているのでそのせいだろう。そこにもう1種類入ってきて事態は混迷・・・ではないけど、色々飛んでるのは楽しい。道路のど真ん中に降りてなんか食べてる。危ない。この写真も無し。

更に家の中整理。台所で古い包丁を大量に発見。10本くらいか。研げば使えるのだろうけど、そこまでして使わないので全廃棄。
他にも古い調理器具が出てきたがほぼ全て廃棄。

持ち帰り物の整理。蔵から発掘したものの一部と写真・ネガ類。ネガはスキャンするつもりだが、状態がかなり悪いものもあるのでうまくいくかどうか。スキャンしたら廃棄予定。もう他に見る者もいないし。

7時からドローン飛ばしへ。
駐車場で、清掃していた女性と話す。この地域である程度の歳と話すとうちの親かその兄弟、祖父母を知っている人が多い。この人もそういう人であった。


夕陽丘公園から内陸へ。鎌田の方へ山越えで。途中電波切れで自動期間がかかったが、電波が戻って飛行続行。
1回目で先日飛ばした田んぼを見つけたので2回目で上空からそこへ下ろして撮影しようと思ったら電波切れ。
やはり山越えの低い位置は無理。

飛ばしていると知り合いの人が来たので飛行状態を見せる。
その後も色々話をする。ドローンに対して肯定的なのはいいねぇ。
先日もバンガローのところでドローンを使ったCM撮影があったみたい。
いずれは限界集落への荷物輸送にも使われるだろう。今からもっと操縦をうまくなっておかないと。今回、少しはうまくなったと思うのだけど、どうだろう。

ちょっと雨が降ってきた。

2020新潟帰省(24)2020年11月13日 14時17分08秒

・・・7/19・・・
だいたい5時に起きた。

食事後ドローンを飛ばしに行く。まだ6時台。
最初に中越沖地震の震源地周辺を調査。この灯台の沖合が震源地だ。
灯台の下辺りでは地震で海底が50センチほど隆起したらしい。それがよく分かる。

次に集落の上を飛ばしてみる、
かつて棚田だったところがよく分かる。昔は山の中腹近くまで棚田があったものだが、今はない。畑も観音堂の上にまではあったそうだが、それももうない。人口の激減が田畑の数からも知れる。
うちの土地の上空も飛ばしてみるが、田んぼじゃないけど、青々として草が生えている。行けたらいいけど無理かも。

次に、沖合に飛ばして最長不倒の確認。
2キロは問題ないと判明。
集落上空でも1キロ近く行けるが、それくらいで電波が途切れがちになってしまう。携帯電話アンテナの近くは300m未満でもだめ。

9時半から親戚の家へ。
お土産は吉屋で買う。梅ゼリー1本(6個くらい)が650円というのは超お得ではないだろうか。
161号線から8号線で行ったら、曲がるところ間違って行き過ぎたので先にお墓参りへ。
その後親戚の家へ。去年は散々迷ったけど今年は一発で行けた。蔵整理で出てきた写真とか持って。

ほぼ快晴。天空は雲がない。低い位置には少しあるけど。梅雨明けしたの?完全に夏空。

2020新潟帰省(18)2020年11月06日 07時12分08秒

今度は白鳥池に行く。


写真撮影の後、池を1周するように飛行。
田んぼと違って、低空過ぎると花が見えなくなるので少し上から。

でも上過ぎると小さくなる。やっぱりズームが欲しいところ。

ここでも出来るだけ飛行を止めないようにする。
たまに人がレンコン採りのために池に入っていることがあるので気をつけて。まあ蓮よりかは上だし、早朝なので大丈夫だと思うけど。
(C)おたくら編集局