同志社大学イルミネーション2019年12月19日 06時42分56秒

新町祭の後、今出川校舎のイルミネーションも見に行った。
烏丸通まで出ると外からでも見える。それほど大きいと言うこと。

やっぱりでかい。
去年は見られなかったけど、特におととしから変わっていると言うことはない。
どうやって飾ってるんだろう?やっぱりクレーン?

隣の建家もライトアップされている。こちらは礼拝堂。
重要文化財。何かきれいになっている。補修されたのかな。
私が通っている頃には毎週土曜日(日曜日じゃないのは日曜日は学校休みだから)に礼拝してたのでは入れたはずなんだけど、今もやってるのかなぁ。今にして思えば、あの時一度は入っておくべきだった。キリスト教じゃないからと入らなかったのだけど。

こちらは彰栄館。これも重要文化財。
これ補修されたか。

今出川校舎は普段でも多分普通に入れるから御苑まで来た人はどうぞ。

新町祭20192019年12月18日 06時00分00秒

12/14、今年も同志社大学新町校舎で新町祭が行われた。
簡単に書けば、ろうそくイルミネーションのイベント。

真横から見ると何が描いてあるのかよくわからないのだけど、カメラを少し上げるとちょっとわかる。こういうとき液晶可倒式カメラは楽。
上から見たいんだけど、今年は何か校舎の中には入れなさそうだと感違いして見なかった。後でパンフレット見たら入れたみたい。

こちらは何が書いてあるのはかっきりわからない。
「SAP ?night」「2019/12/14」。?がどうしても読めない。SAPはこれを主催しているグループの名前。

「ろうそく」だけど、校舎の手前側にあるのは全部ろうそく側LED。
最近は仏壇用でも増えているみたい。

校舎の前ではコンサートもしていた。
入ったときはちょうどアカペラの歌だった。曲は知らないけどね。

奥側にあったのは本物のろうそく。
これは川と流れる花びらをイメージしているのかな?

そこからさらに奥、校舎の裏側に回るとまだあった。
遊園地を描いているみたい。これは回転木馬。

これは観覧車。

最後に雪の結晶。

とまあ駆け足で。写真で確認すると本当に10分ほどしか居なかったみたい。
正直書くと、何か去年までに比べ大幅にしょぼくなっているような。
去年の写真を見るとこんな感じ。
カラーフィルターを使って多色になっていたのが今年は1色しかない。さらに本数も見るからに少ない。なんだろう、予算の都合かやる人が減ったのか。
また、近隣の小学校や幼稚園などの作った物もあったんだけど、今年は後で写真で見るとごく少数デイケアセンターの物があったようだけどあまりに少なくて現地では気がつかなかった位。
来ている人も少なかったような。

ということで、来年はどうするかなぁ。

平安女子イルミネーション20192019年12月07日 05時54分55秒

今年も平安女子のイルミネーションが始まった。11/22からだけど、紹介するの忘れてた。

去年は校舎改築のため中止されてたから2年ぶり(夏にはあったけど)。

今年はLEDの数は多いように思ったんだけど、にもかかわらず何か薄っぺらというか暗く感じるのはなぜだろう。

と思って2017年のと比べてみたら一目瞭然だった。
塔が1つしかないし、
この通路みたいなのもない。なので全体的に暗いのだ。
毎年このイルミネーションは大学部の人がやっているみたいだけど、今年は人が足りなかったか、経費削減か。省エネというのもあるのかな?残念。

横手。

外側。
ということで、今年もクリスマスくらいまでやっているので、見たい人はどうぞ。
私は毎晩見てるけど、今年は見に来てる人が少ないような・・・。

知世ちゃんの中の人2018年03月28日 07時17分31秒

24日土曜日に遡る。
この日は府庁で観桜祭が始まったのだけど、KBS京都でも催しがあった。
その中で、カードキャプターさくらで知世ちゃんの声を当てている「岩男潤子」さんがパーソナリティーを務めるラジオ番組の公開録音があると知ったので、行くことにした。

これがその番組名。

毎週日曜日夜22時からやっているそうな。

ご本人登場。初の公開録音だそうで。

他の出演者の方とのトークショー。
それにしてもやっぱり声優さんはすごいなぁ。全く違う何人かの人が居るようだった。声優さんの声を生で聞くのは初めてだったので、驚いた。

この公開録音分は4/1放送らしいので、忘れず聞かなきゃ。

ちなみにCDを売ってたので買って、2枚目の写真にあるカード型シールももらいましたとさ。

周りを見ると結構それっぽい人が居たけど、撮影にしてもそこそこマナーを守って節度があって、ある意味以外だった。こういうファンなら歓迎されるだろう。

おまけ。
私に近い年代の人なら知っている面々。左から4人目は森脇健二、右から2番目はつぼいのりお。
他の人はよくわからなかった。男性3人はベテランさんらしいけど。女性の1人は岩男さんと一緒に出てた人ね。

そうそう念のため書いておくと、盗撮じゃないよ。撮影OK。でも写真は節度ある使い方しようね。

2017平安女学院イルミネーション(2回目)2017年12月16日 09時19分51秒

平安女学院のイルミネーション、前回は点灯式の日だったので人が多く、人なしでは写せなかったのでまた撮影に行った。

普段はこんな感じでほとんど人はいない、時も多い。
たまに自分が撮影したらその場でたむろしてどこぞに送信でもし始める、超迷惑スマホ中毒野郎がいるけど、大体は人がいてもちょっと待てばこのように撮影できる。

こう見ると、ペットボトルタワーはウエディングドレスのようにも見えるなぁ。ちょっとたわんでいるので余計。

前回は人が多すぎて撮影できなかった中央のトンネル。
露出の関係でかなり明るく写っているけど、実際にはもっと暗い。

最後に外側の超大型ツリーもどき電飾。
大体1週間ちょっと前から大学の学生と思われる人たちが、夜に準備してて、間に合うのかなと思ったら間に合った。まあ、最後の方は昼間もやってたんだろうけどね。

ということで、25日まで。おぉ、もうあと10日もないではないか。来週末にでももう1回位行くかな。

京都御苑;秋の特別公開2017年11月06日 06時23分52秒

11月は1日から5日まで、京都御所では特別公開があった。以前で言うところの「一般公開」だけど、御所は今は通年公開が「一般公開」なので、これは「特別公開」と言うべきだろう。

前にも書いたとおり、一般公開では紫宸殿の前にも行けないので、以前のような規模の公開を求める声が大きかったのだろう。

と言うことで行ってみた。

公開の範囲や展示は昔の一般公開と同じだった。
紫宸殿の前にも行ける。

今回は見られなかったが、蹴鞠や雅楽の披露もあったようだ。
御所内にも土産物屋が出てた。
一部建屋は来年3月15日まで工事中だけど、見学できる場所はほぼすべて大丈夫。

生け花。
柿の木まるごと?豪華だなぁ。この公開のあとは何処に持って行くんだろう。迎賓館?

十二単。
こういう展示も今の一般公開ではない。久しぶりに見た。

御池庭。
少し色づいてる。

御三間。

その前に楓はひときわ鮮やかに紅葉していた。

知っている人が少なかったのだろう、人ではとても少なかった。今の一般公開とそれほど変わらない。

これからも春/秋にはしてくれるといいのだけど、どうなるか。

観桜祭20172017年03月26日 18時35分41秒

昨日から、京都府庁では観桜祭が始まった。桜の開花に合わせたイベントだ。4/2までの9日間、いろいろなことが行われる。
この写真は都合により今日のだけど、昨日はとても良い天気であった。

初日だけ、地元の中学校および高校の茶道部によるお茶のおもてなしがあった。実は昨日は午前中にちょっと用事があり、その後来ていただいた知り合いの方とシャラモンさに行き、さらにその後ここに来たら、お茶の最後の回に間に合った。
実は毎年これをいただくのを楽しみにしているので間に合って本当に良かった。

いただいたのは京都光華中学校・高校の茶道部のお手前。
知り合いの方も堪能して喜んでいただけた。
今までは室内で行われてたので、屋外初めて。残念ながら、桜はまだまだ咲くには早かった。これは桜が咲いていれば非常に趣があっただろう。

お菓子は亀屋良長の2品。蝶の方は落雁、白い方は最中の生地みたいなものに豆の餡とさらにその真ん中にイチゴの餡を入れた物。おいしかった。

抹茶。最近家でお茶の葉を引く物を買って、普通の緑茶をすりつぶして抹茶風にして飲んでるけど、やっぱり本物は違う。
結構なお点前でした。

先にも書いたけど、これで桜が咲いていれば良かったのにね。何部咲きと言うまでも行かない。まだつぼみ堅し、という状況。
実は実は、この同じに日に京都府立鴨沂高校の茶道部のお茶の席もあった。高校生だから日曜日に出るのは無理&4月に入ったら学年が変わるからと言うこともあるのかも知れないけど、同じ日に2校がやることはないんじゃないの、と思ったりした。いや、もったいない。

というところで、府庁の桜は満開どころか咲くのもまだ先のようだけど、ここは咲くと非常にきれいだから、これからの休みは毎日見に来よう。

・・・補足
一方、京都御苑は梅が遅い物が満開。桃が咲き始め。一番はやい近衛邸のしだれ桜はどうだろう。昨日今日と忙しすぎて行けなかった。でもいよいよ桜の季節。

昨日の1枚2017年03月06日 06時59分53秒

昨日は京都府庁旧本館付近で「府庁マルシェ」という催しがあった。
簡単に書けば朝市みたいなもの。
ちょうど鍋を作るのに野菜が欲しかったのと、弁当用の葉物野菜が欲しかったので助かった。最近アヒージョという料理作る事が多いのだが、それによく合う大黒ホンシメジも買えたのは良かった。いつもここには良い物が出るのでついつい買いすぎてしまう。今回も(^_^;)

京都府のゆるキャラ、「まゆまろくん」もお出まし。
カメラ向けたらポーズ取ってくれた。Thanks.

大根美菜、じゃなくて「雛」。

出、「1枚じゃないじゃん」という突っ込みもあろうけど、「1枚」と書いたのはこれのため。
窓際に飾られた菜の花。光の加減と良い、なんか良かったので写した。春を感じる。

買わなかったのだけど、そう言えば湯がいてからし付けたらおいしそう、などと今頃になって思った。季節物はおいしいし栄養もあるので重要。残念。

光の庭20162016年12月25日 07時06分47秒

昨日24日の夜は府立植物園の横の「京都府立 陶板名画の庭」に行ってきた。植物園のイルミネーションに合わせて「光の庭」という催しをやっているからだ。

陶板をライトアップしてる?と思ったらそうではなかった。

その前に、ここの陶板とは何かというと、名画を陶板で再現したもの。例えばこれ、鳥獣戯画。
鳥獣戯画って、うさぎとカエルの相撲の絵が有名だけど、実際にはもっともっと長い。ここにあるのは多分その全編。始めてみたけど、あんなに長かったとは。ライトはあるとはいえ、夜はあまり良く見えないので、いずれまた昼間に。

これは最後の晩餐。
鳥獣戯画は倍の寸法、他は原寸大らしい。おっきい。

で、光の庭とはどういうものかというと、展示してあるものが巨大なだけに壁もでっかいのだけど、それを活かしてプロジェクターで映像を出している。
静止画もあるけど、殆どは動画。

こちらは能。この舞台と

隣接する壁、3面を使って投影される、というか演じられる。
投影される映像がきれいなのにも驚くけど、それ以上に音の良さが際立ってる。生演奏かと思ったほど。やっぱり臨場感を決めるのは良い音。うちでもTV内蔵スピーカーで聞く時とちゃんとホームシアターから音を出す時では没入感がぜんぜん違う。ホームシアターでならCMまでちゃんと見てしまう。CM見せたいならいい音のTVを作れ、そういうこと。

陶板名画の庭は府立植物園の北東に隣接する。具体的には北山門から出て地下鉄北山駅を挟んで東側に入口がある。直接行っても良かったんだけど、府立植物正門前の駐輪場に自転車を止めて、植物園を通っていった。
昨日はとにかく人が多かった。先週の3倍位?




ミニコンサートはハンドベルだった。その会場も人がいっぱい。
実はこの日は昼間に別の場所でハンドベルを聞いたのでこちらは外からちょっと見ただけで。

温室も人が多かった。例の猿顔の花はこういう名前だった。

府立植物園のイルミネーション、温室のポインセチア展、光の庭いずれも今日25日まで。
気になる方は、お忘れなく。
今日の京都市内は高校駅伝もあるので交通規制がある。絶対に車では来ないこと。公共交通機関のご利用を。

写真HDD消去に付き、しばらく多くは出せません2016年10月30日 08時18分39秒

PCが修理から帰ってきて復旧作業している過程で、写真を収めているHDDの容量が残り少ないので拡張作業をしてた。

そしたらまずはパーティションを切り直すソフトがHDDを読めなくしてしまい、CHKDSKで復旧。その後同期をとる作業をしていたら誤って移動してしまい元から削除。再度同期をとろうとしたら、移動後なので元にはファイルがなくなっていて先からも消えてしまい写真の殆どが消失という大事件が!

別のバックアップから一応復旧はしたけど、いつも使っているHDD内では整理されてた写真が整理されてない状態なので、削除したのが出てきたり分類したのが未分類になったりでもう無茶苦茶。

しばらく写真の復旧作業をしますので、白馬ネタのような複数の写真を持つつネタは更新できないかと。

写真は、全然関係ないけど、今行われている京都歓芸祭での日舞の演技。府庁旧庁舎にて。美しい。

いずれまとめて出そうかと。
(C)おたくら編集局