新潟・白馬2018(53) ― 2018年11月20日 06時10分53秒
駐車場に車をおいて浜茶屋に登山道について聞こうと歩くが、どの店も一応開いて入るが人気がない。地図によると向こうに見える灯台に辺りに登山道があると思うのだが、よくわからない。
今は9時ちょうど。迷った分時間が予定より過ぎている。
海を見ると椎谷よりさらに激しい波が打ち寄せている。
赤旗が立てられ、遊泳禁止になっている。が、それを見るまでもなくこの海では泳げない。周りに外人らしき家族が数組いるが、皆この海を見て諦めているようだった。
で、この左手の建物;救護所には人がいたので登山口について聞いてみた。
すると、あの灯台に所にそれはあるらしい。
まずは灯台の下に見える階段を登っていくようだ。
靴を履き替え、リュックを背負いいざ出発。すると、土手の上でうみねこの一群が休んでいた。この海と風ではさすがの彼らも飛ぶに飛べないようだ。
よく見ると、白と灰色羽の成鳥と茶色羽の若鳥が混じっている
実はここまでの写真、ISOが6400になっていた。昨日の夜、月を写すために目一杯上げてそのままになってた。だから、アップにするとそれはもう画質が悪い。ノイズより画素合成処理が入るから解像度が格段に下がる。ここで気がついてISO500に下げる。
近づきすぎると逃げるので遠巻きにしながら横を通り過ぎる。
灯台へ登る階段がはっきり見えてきた。
下の浜に降りる階段もあるが、そこは波でさらわれているので今日は降りられない。
階段の手前になんか洞窟があった。
こういう謂れがあるらしい。
気にはなるが、今は時間がないので帰りにでも。
ということで、階段を登り始める。すでに9:20。
最近のコメント