写真で見る椎谷の100年風景編誤字修正 ― 2023年05月31日 19時23分15秒
今になってですが、誤字を見つけたので告知を。
「写真で見る椎谷の100年」風景編
p17 誤字
「龍登樹」→「龍燈樹」
p62 誤字
机立観音堂の章の一番最初のところが「机谷」になっています。ふりがなには「つくえだつ」と書いてあるのにです。もちろん正解は「机立」です。
p70 誤植
人力車があるところからみてもも裕福な家
↓
人力車があるところからみても裕福な家
p194 脱字
馬市に合わせて花火大会も行われこともあったようです。
↓
馬市に合わせて花火大会も行われたこともあったようです。
p282 誤植
マッチの箱・弁当の包み紙
↓
弁当の包み紙
結局マッチは載せなかったので。
p4 目次 誤植(第2刷以降)
写真頒布について 265
↓
修正情報などについて 265
実は作成ソフトをLibreOfficeWriterからパーソナル編集長に変更する作業中に見つけました。今更何のために変更するのかは確定したらまた。
写真で見る椎谷の100年は「風景編」「人物・生活編」そろえて国立国会図書館にも納本されました。
「写真で見る椎谷の100年」風景編
p17 誤字
「龍登樹」→「龍燈樹」
p62 誤字
机立観音堂の章の一番最初のところが「机谷」になっています。ふりがなには「つくえだつ」と書いてあるのにです。もちろん正解は「机立」です。
p70 誤植
人力車があるところからみてもも裕福な家
↓
人力車があるところからみても裕福な家
p194 脱字
馬市に合わせて花火大会も行われこともあったようです。
↓
馬市に合わせて花火大会も行われたこともあったようです。
p282 誤植
マッチの箱・弁当の包み紙
↓
弁当の包み紙
結局マッチは載せなかったので。
p4 目次 誤植(第2刷以降)
写真頒布について 265
↓
修正情報などについて 265
実は作成ソフトをLibreOfficeWriterからパーソナル編集長に変更する作業中に見つけました。今更何のために変更するのかは確定したらまた。
写真で見る椎谷の100年は「風景編」「人物・生活編」そろえて国立国会図書館にも納本されました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2023/05/31/9590814/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。