亞北ネル2010年04月01日 20時31分16秒

亞北ネル
初音ミクから派生的に出来たらしいキャラクター、
「亞北ネル」のフィギア。
この子は初めて。

どういうキャラクターかは不明。

ちなみに、スカートの下はスパッツ。
念のため(^_^;)。

DV-420VK背面2010年04月02日 23時15分49秒

DV-420VK背面
先日購入した、パイオニア台湾のDV-420VKの背面写真。

日本ではまだ該当機種は出ていない。
(DV-410は前の世代。)

北米版にも同じモデル名の機種があるが、デジタル音声の光出力がなく、
また電源ケーブルも生えだしになっている。

HPにも書いたが、
前に使ってたDV-696AVも同様の出力を持っていて、
電源ケーブルは交換、光出力も使っていたので、
そのまま置き換えられて助かった。

安いのに、画質も音質もなかなか良い、おすすめの機種。
日本ではAmazon.co.jpから購入可能。

京都御苑桜2010-22010年04月04日 11時30分41秒

京都御苑桜2010-2
4/3現在の京都御苑の桜の風景。

北にあるこの3段桜は手前のしだれはまだ3分咲きくらいだが、その奥のは満開。

他の桜の状態は、
・早く咲いたしだれ桜はもう散っている
・山桜は満開
・遅く咲くしだれ桜は3分咲きくらい
・八重はまだつぼみ
という状態。
例年より1週間以上早い感じで、咲きそろわなかった。
木蓮ももう散ってしまっている一方、桃も満開ちょっと過ぎくらい。

人出はおそらく今週がピークだろう。
この日もかなりの人出だった。
来週はすいてほしい。

京都御苑桜2010-12010年04月04日 11時41分51秒

京都御苑桜2010-1
こちらは3/14に撮影したしだれ桜の様子。

この時点でもうすでに3分咲きだった。
未だ梅も満開の頃なのにである。

今年は花見をいつにしようかと迷っているうちに盛りを見逃してしまった。
残念。

これも地球温暖化の影響か。
「温暖化」というより、気候が安定しない。

紅白の梅?2010年04月05日 19時57分32秒

紅白の梅?
これも3/14に撮影した、紅白の梅。
いや、ひょっとすると桃かも知れない。

御苑近くの某所にて毎年花を咲かせている。

この木は、1本の幹に薄紅、濃い紅、そしてこのような紅白混じった花が咲く。実に見事。

今年、もう1カ所そういう木のある家を発見した。
今年は写し損ねたが、来年、覚えてたら写しに行こう。

某所の桜2010年04月06日 17時25分01秒

某所の桜
今日見た某所の桜。
満開。

風が吹くと桜吹雪になって、これまた美しい。
この木の下で(以下削除)。

今週末まで保ってくれると良いな。

市文字與三郎;おかん定食2010年04月07日 19時52分25秒

市文字與三郎;おかん定食
私がHPでいつも「野菜屋」と書いている、
「市文字與三郎」の昼の定食の1つ、おかん定食。
¥1000(ドリンク付きの場合)。

見てもわかるとおり、きわめてまっとうな日本の家庭料理風。
鯖の味噌焼、梅干し、だし巻き、小品3種、ご飯(白米も可能)、野菜お味噌汁。

元々は八百屋なので、とにかく野菜が美味しい。
お味噌汁にはたくさんの野菜が入っているが、ばらばらではなく、渾然一体となって良い味を出している。

お勧め度は95%。これで完全禁煙ならいうことないのだけど。

昼の定食は他にも揚げ物類やハンバーグ類もあるけど、
どれもおいしいので、一通り食べることをおすすめ。

京都御苑桜2010-32010年04月11日 03時23分39秒

京都御苑桜2010-3
4/10の京都御苑の桜の状況。

先週は全く咲いてなかった八重が満開。
先週満開だった山桜はもうほぼ葉桜状態。
ピンクのしだれが7~8分咲き。

御苑内にはないが、近所のソメイヨシノも未だ満開ちょっとすぐくらい。
週の初めは暖かかったが、その後気温が冷えたので長持ちしている。

これから2~3が見頃かと。

滅多に開かない御門2010年04月11日 16時42分26秒

滅多に開かない御門
京都御所の脇を歩いていると急にパトカーが来て、
何事かと思っていたら門が開いた。

御所西北の門は日頃は開かない。
というか、開いているところを見るのはこれが始めて。

「誰か宮家の人でも出てくるのか?」と思ったら、
散水車だった(写真には写ってない)。

車の出入りをする門だったのね。

京都御苑桜2010-42010年04月12日 20時37分53秒

京都御苑桜2010-3
先週末の京都御苑のしだれ桜。

非常にきれいに咲いておりました。
これで8分くらいか。

写りとしては、ちょっとぼけてるのが残念。

今日の雨で散っちゃったかなあ。
(C)おたくら編集局