京都御所 秋の一般公開2011(10)2011年11月28日 11時04分47秒

小御所と蹴鞠の庭
上が「小御所」、下が「蹴鞠の庭」。

小御所は各種儀式が行われたり、武家との対面で用いられた場所。
これは昭和の再建らしい。

蹴鞠の庭は、言うまでもなく蹴鞠をする庭。
蹴鞠と言えば、上賀茂神社で毎年正月に行われるので、実技を見たいのならそちらに行くのがいい。
ここでやってくれると見に行きやすいんだけどなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2011/11/28/6220897/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局