市文字與三郎;ハンバーグ定食 ― 2012年02月02日 19時08分32秒
今度は別の店の料理を。
時々行く市文字與三郎。
元々は八百屋なのだけど、食堂もやってる。
メニューはありふれた名前なのだけど、素材が違う。
何せ八百屋だけに野菜が「うまい」のである。
これはハンバーグ定食1500円。
ご飯は玄米を頼んだ。
ハンバーグは注文してから作るらしく時間はかかるが、それだけの価値はある。赤ワイン煮込みでおいしい。
定食のサラダって、本当におまけでまずいことも多いのだけど、
ここのは野菜にうまみがあるので、長くかんで味わいたい。
味噌汁にも野菜たっぷり。
梅干しも減塩とか梅酢漬けでない本物。
黒豆もGood。
実はご飯はおかわりできるので、白米がほしければお代わり時に白米にしてもらうという手もある。
定食でこの値段なので安いとはいわないけど、十分その価値はある。
日頃野菜が不足している人や、野菜嫌いの子供も来るべきである。
時々行く市文字與三郎。
元々は八百屋なのだけど、食堂もやってる。
メニューはありふれた名前なのだけど、素材が違う。
何せ八百屋だけに野菜が「うまい」のである。
これはハンバーグ定食1500円。
ご飯は玄米を頼んだ。
ハンバーグは注文してから作るらしく時間はかかるが、それだけの価値はある。赤ワイン煮込みでおいしい。
定食のサラダって、本当におまけでまずいことも多いのだけど、
ここのは野菜にうまみがあるので、長くかんで味わいたい。
味噌汁にも野菜たっぷり。
梅干しも減塩とか梅酢漬けでない本物。
黒豆もGood。
実はご飯はおかわりできるので、白米がほしければお代わり時に白米にしてもらうという手もある。
定食でこの値段なので安いとはいわないけど、十分その価値はある。
日頃野菜が不足している人や、野菜嫌いの子供も来るべきである。
市文字與三郎;おかん定食 ― 2012年02月03日 16時06分16秒
十兵衛焼き ― 2012年02月05日 11時25分32秒
寒いの~ ― 2012年02月06日 10時47分14秒
たこ焼き ― 2012年02月09日 20時38分06秒
PCを買い換えたのでしばらく間が開いた。
十兵衛のたこ焼き。
おいしい。しかも安い。
最近はたこ焼き屋もチェーン店が出来て全国展開しているところもあるようだけど、はっきり言っておいしい店は、私の知る限り「ない」。
京都駅にある銀だこも皮はいいけど中身がだめ。
一方、京阪の淀屋橋とか樟葉駅にあるたこ焼き屋はおいしい。
その「おいしさ」のポイントは、ちゃんとたこの味がすること。
たこ焼きなのにたこの味がしないのは論外。
たこが冷凍のかすかすなのもだめ。
ちゃんとかんで弾力とか味があるものでないと。
その上で皮とかソースの味がよければなお良しである。
ここ東三国にも全国チェーンの店が出来たけど、やっぱりだめ。
出直してこい。
十兵衛のたこ焼き。
おいしい。しかも安い。
最近はたこ焼き屋もチェーン店が出来て全国展開しているところもあるようだけど、はっきり言っておいしい店は、私の知る限り「ない」。
京都駅にある銀だこも皮はいいけど中身がだめ。
一方、京阪の淀屋橋とか樟葉駅にあるたこ焼き屋はおいしい。
その「おいしさ」のポイントは、ちゃんとたこの味がすること。
たこ焼きなのにたこの味がしないのは論外。
たこが冷凍のかすかすなのもだめ。
ちゃんとかんで弾力とか味があるものでないと。
その上で皮とかソースの味がよければなお良しである。
ここ東三国にも全国チェーンの店が出来たけど、やっぱりだめ。
出直してこい。
最近のコメント