2017新潟/白馬大作戦(8/16の10)2017年11月23日 07時13分27秒

何か木が倒れてる。下をくぐるみたい。「頭上注意」とある。
でも実際に注意すべきは頭上じゃなくてリュックカバーだった。

どういうことかというと、写真には撮り忘れたのだけど、このとき、雨合羽を着てリュックにはレインカバーを掛けていた。ところが、このカバーが構造の問題から外れやすくて、このときもここで引っかかって外れかけていた。
重い物なら落ちれば音でわかるが、レインカバーなんて気がつかない。外れやすいことはわかっていたので時々手で触って感触で確かめていたので気がついたけど。
そういえば今思い出したけど、このとき持って行ってた青リュックじゃなくて赤リュックなら標準でレインカバーが付いていたはず。それなら外れることはない。雨の日は赤リュックを使うべきか。

隙間から下界がちょっと見える。雲もはれてきた感じ。

水場が近くにあるらしい。脇道がある。
30秒ならと思ってちょっと行ってみたが、実際にはかなり下らないとだめみたいで、とても30秒では無理。まして、この雨上がりに坂道を降りるのは滑って危ない。いや滑った。と言うことで、止めた。

「胃腸の弱い人は生で飲まないで」って書いてあるけど、こういう所で生で飲まないって、どうやって飲めって言うんだろう。水筒に入れて持ち帰って煮沸して飲む?それでは全く意味が無いような。

山頂まであと400m。
あと少し、かな?。時刻はすでに12:46。おなかすいた。

車百合。栂池でも見かける。これは野生っぽい。

また木が倒れてた。このあたりは冬場にはそれなりに雪が積もるのだろうから、そのせいかもしれない。


(C)おたくら編集局