沖縄旅行(41) ― 2019年05月23日 06時05分33秒
国際通りに到着したのは19時。
モノレールで牧志駅から旭橋駅までの間、約1キロの間ズラッと土産物屋とか食事の店が並んでいるようだ。
とにかく人が多い。中華系の人も数多い、というか半分くらいはそうなのでは?あまりの人の多さにちょっと気分が悪くなった。日頃人混みには行かないので。
通りの写真は全く撮ってなかった。歩きなのでアクションカメラも無し。まあ、人混み写してもしょうがないけど、1枚位、混在具合を記録しておけばよかったか。
今日の夕食は国際通りでステーキ、というのは決めてあったが、店までは決めてない。そこは行き当たりばったりで。ステーキ屋だけでもたくさんある。
ステーキ屋でもたくさんあって目移りする。
安いところもある、というか、本州に比べみんな安い。
ステーキや以外ではこんな店もあった。
おいしそうだったけど、肉を食べる前なので我慢。
とにかくいろんな店がある。土産物屋もいろいろ。
塩関係の店も結構あった。
あのカルビーの、アンテナショップというやつかな。
土産物を買う相手も居ないし、自分には食べ物以外はほぼいらないので何も買わなかった。
食べる店は決めてなかったけど、国際通りから脇にそれたところにある公設市場内に良さげな店があったので向かう。
が、市場通りはメインストリートに比べるまでもなく人が少ない、じゃなくて居ない。
やはり市場通りは朝が中心か。
市場も見つけたけど当然閉まっていた。19:25。
周りの店も閉まってる。これではここでの食事は無理なので、メインストリートに戻る。
最近のコメント