コウノトリ見た2021年05月16日 18時33分31秒

ということで、ものすごく忙しかったのと、GW以降、出勤禁止命令が出ていたのでついでとばかりにちょいと長く新潟に帰っていたので長らく更新ができませんでした。

前に帰ったときのネタも終わってないんだけど、今回のネタも出していこうかと。

さて、帰って翌日、買い物に行ったときに見たこの鳥。なんか今までこのあたりでは見たことが無い鳥なんだけど、どっかで見たことがあるような・・・

よく見ると足に標識が付いている。ここでようやく気がついた。トキじゃないし、「あれってコウノトリじゃない?」

後で菩提寺の住職に聞いたら、間違いないと。少なくとも4月の末からこの場所とさらに少し20キロほど離れた場所でも目撃されており、どうやらつがいがいるらしい。営巣範囲はかなり広いみたい。

このときは持っていたコンパクトカメラで撮影したのだけど、この後一眼レフに望遠付けて撮影に何度か行ったけどもう出会えなかった。残念。

この子には出会えたんだけどね。
ザリガニくわえてる。コウノトリは、雷魚くわえているところが撮影されている(その写真を見た)。

あんまり人が集まると良くないので場所は書かないけど、地元新聞には載ったそうだから、知ってる人は知ってるかな。

現代に、純然たる野生のコウノトリはいないけど、復活プロジェクトから増えた子供たちが野生に放たれて全国にちらばっているそうな。ここは食事には困らない場所だろうから、居着いてまたその子たちが暮らす場所になれば良いのに。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2021/05/16/9378252/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局