京都御所 秋の一般公開2011(13) ― 2011年12月01日 10時47分51秒
養父-11 ― 2011年12月01日 10時55分01秒
京都御所 秋の一般公開2011(14) ― 2011年12月02日 10時13分00秒
養父-12 ― 2011年12月02日 10時17分37秒
養父-13 ― 2011年12月03日 12時34分49秒
左、山道を入って直ぐの所、右、最初の滝。
見ても解るとおり、道は地道であり、落石もごろごろしている。
最低限でも歩きやすい靴と格好が必要で、
間違ってもヒールの高い靴なんぞで行ってはいけない。
へたすりゃ、崖から転落する。まじで。
カメラ担いでの歩行もちょいときつかった。
滝は、途中大小たくさんある。
ほとんどの物は名前が付いているが、これが何なのかは記録してない。
写真の写りでは解らないが、薄暗いのでシャッタースピードが落ちている。
それは水流部分を見ると解る。こういうところで水しぶきをきれいに撮るにはどうしたら良いのかなぁ。フラッシュ焚くと水が光ってしまいそうだし、好感度にするとノイズが出そうだし。
いろいろ試せば良かった、と思っても後の祭り。
見ても解るとおり、道は地道であり、落石もごろごろしている。
最低限でも歩きやすい靴と格好が必要で、
間違ってもヒールの高い靴なんぞで行ってはいけない。
へたすりゃ、崖から転落する。まじで。
カメラ担いでの歩行もちょいときつかった。
滝は、途中大小たくさんある。
ほとんどの物は名前が付いているが、これが何なのかは記録してない。
写真の写りでは解らないが、薄暗いのでシャッタースピードが落ちている。
それは水流部分を見ると解る。こういうところで水しぶきをきれいに撮るにはどうしたら良いのかなぁ。フラッシュ焚くと水が光ってしまいそうだし、好感度にするとノイズが出そうだし。
いろいろ試せば良かった、と思っても後の祭り。
最近のコメント