京都御所春の一般公開2013年04月05日 11時04分14秒

紫宸殿
京都御所は今春の一般公開中。
http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/kyotogosho.html
8日まで。

明日明後日は休日だし、雅楽や蹴鞠の催し物もあるので混むと思って今日行った。

開門と同時に入れば人も「比較的」少ない。

写真は紫宸殿。上の写真で移っている桜は「左近の桜」。
(奥に写っているのが「右近の橘」。)
これは山桜。

例年ならまだ満開直前くらいだろうが、今年はもうだいぶ散っている。
これだけでなく御所内の桜は多くがそんな感じ。
ちょっと残念だけど、こればっかりは如何しようも無い。

2013京都お花見(8)2013年04月05日 11時15分28秒

上賀茂神社
次に向かったのは上賀茂神社さん。

ここは桜の名所、というわけではないが、大きな桜が有る。
この大きな桜は「御所桜」という。

しだれ桜で、御苑に有るものはもう散り加減であったが、ここは今が満開。
川に近く、かつ山手でもあるので気温が少し低いのかもしれない。

そういえば、神社内で結婚式、の後の写真撮影をしていたが、神社内を歩くにはどうしても写真に写る所を通らなくちゃいけなくて、どのタイミングで横を通り過ぎたらいいもんか計るのが難しかった。
いやまあいいんだけど、「いつ通ったらいいのかねぇ」とおばちゃんと話しながら見守るのも年長者のつとめ、などと思ったり思わなかったり。
美しき日本の暗黙の了解の世界。

京都御苑桜便り2013-112013年04月05日 13時48分13秒

建春門
桜と建春門。
建春門は京都御所の南東にある門。

この場所は、春には桜と、秋には紅葉と建春門が撮影できる。

でも、光の加減まで良く写すのは難しい。
今回はD50で、まぐれ的に満足できる画が出来たかと。

撮影は今日ね。
(C)おたくら編集局