貴船河床(4) ― 2015年10月11日 06時46分47秒
それではいよいよ料理。
まずはこちら。じゅんさい、粟を入れた煮こごり?、ヤマモモ、笹にくるまれた団子、たらこを入れた煮こごり?、ピンクのは胡麻豆腐のようなもの。
まずはこちら。じゅんさい、粟を入れた煮こごり?、ヤマモモ、笹にくるまれた団子、たらこを入れた煮こごり?、ピンクのは胡麻豆腐のようなもの。
大きく写す。
ジュンサイも地元の深泥が池の物だろう。
団子はこんなの。
団子はこんなの。
煮こごりは層を作ってある。和菓子のような繊細な出来。
入れ物にも凝っていて、。側面は透かし彫りのようになっている。
入れ物にも凝っていて、。側面は透かし彫りのようになっている。
味は聞かないで。「美味しい」としか書けない「3流グルメレポーター」レベルだから。私の語彙は少なすぎる。
次はお刺身。京都の夏といえば当然のように鱧。それに赤い身はマスだろうか。多分海の魚ではない。
次はお刺身。京都の夏といえば当然のように鱧。それに赤い身はマスだろうか。多分海の魚ではない。
京都に住んでても鱧を食べる機会なんてめったにないからね。いや、今の私には魚介類や肉類は滅多に食べられないんだけど。
最近のコメント