養父-24 ― 2011年12月14日 09時56分27秒
と言うことで、やってきたのが「やぶ温泉」。
ナビで探すなら、「道の駅 但馬楽座(たじまらくざ)」で調べた方が良い。
この温泉と道の駅は併設しており、しかも温泉の看板が道路から見えないからだ。
借りた車のナビがどうしようもない馬鹿者だった上に、看板が見えなかったので行きすぎてしまい、探してやっと「併設」だと気付いて到着出来た。
入湯料は500円。コインロッカー代は不要。貴重品は番台でも預かってくれる。
タオルなどは借りられるが、私は温泉があることを聞いていたので持って行ってた。
ここの温泉の良さは、とにかく温度がちょうど良いこと。
私は烏の行水な方で、温泉に入ってもあまり長湯出来ないのだが、
ここの温度は熱すぎずかといってぬるくもなく絶妙。
久しぶりに長湯が出来た。
天滝での疲労からだいぶ回復出来た。
薬効は見なかったが、お肌もすべすべになる。
本当にここはおすすめ。
ナビで探すなら、「道の駅 但馬楽座(たじまらくざ)」で調べた方が良い。
この温泉と道の駅は併設しており、しかも温泉の看板が道路から見えないからだ。
借りた車のナビがどうしようもない馬鹿者だった上に、看板が見えなかったので行きすぎてしまい、探してやっと「併設」だと気付いて到着出来た。
入湯料は500円。コインロッカー代は不要。貴重品は番台でも預かってくれる。
タオルなどは借りられるが、私は温泉があることを聞いていたので持って行ってた。
ここの温泉の良さは、とにかく温度がちょうど良いこと。
私は烏の行水な方で、温泉に入ってもあまり長湯出来ないのだが、
ここの温度は熱すぎずかといってぬるくもなく絶妙。
久しぶりに長湯が出来た。
天滝での疲労からだいぶ回復出来た。
薬効は見なかったが、お肌もすべすべになる。
本当にここはおすすめ。
光ってないルミナリエ ― 2011年12月14日 10時05分36秒
日曜日、所用で三ノ宮まで行った。
そこで「ルミナリエやってます」と聞いたので、行ってみることにした。
まだ15時過ぎだったので、当然点灯はしていない。
でも点灯を待つ人がもう居たし、屋台はやっていた。
私は点灯まで待つ気がなかったので、この状態で撮影。
というか、人混みの中を歩くのはいやなので。
なんか、点灯してないルミナリエは素っ気ないというか味気ない。
通路もなんか思ってたより短かった。
そういえば、写真にも写っているけど、やたら民間警備員や警察官が多かった。「なんかあるの?」とちょっと心配になった。
それとこのあたり、やたら臭い人間が多かったのも減点。
京都もいないとは言わないけど、ずいぶんと減ったもんだが、
このあたりはまだ昔のままという感じさえした。
観光都市を目指すなら、見た目も空気もきれいな町にしてくれ。
そこで「ルミナリエやってます」と聞いたので、行ってみることにした。
まだ15時過ぎだったので、当然点灯はしていない。
でも点灯を待つ人がもう居たし、屋台はやっていた。
私は点灯まで待つ気がなかったので、この状態で撮影。
というか、人混みの中を歩くのはいやなので。
なんか、点灯してないルミナリエは素っ気ないというか味気ない。
通路もなんか思ってたより短かった。
そういえば、写真にも写っているけど、やたら民間警備員や警察官が多かった。「なんかあるの?」とちょっと心配になった。
それとこのあたり、やたら臭い人間が多かったのも減点。
京都もいないとは言わないけど、ずいぶんと減ったもんだが、
このあたりはまだ昔のままという感じさえした。
観光都市を目指すなら、見た目も空気もきれいな町にしてくれ。
最近のコメント