2021GW新潟(10)2021年12月26日 09時55分29秒

10月23日以来書けてなかったこのシリーズをさっさと書いて終わってしまおうかと。誰が読んでるとかそういうことは関係なしに、自分として区切りを付けるために。
・・・
5/5曇り。

腰はまだ少し違和感がある。
実は動いていると痛みもなく順調だが座っているとおかしくなってくるような感じなので気をつけながらも自転車に乗って行動している方が良い。

今日は10時過ぎから曇というか雨になってくるような天気予報。

昨日撮影できなかった家並みの撮影をドローンで行こうと思ったが、
朝早くは山側が暗くなるのできれいに撮影できるかどうかわからない。
明日は晴れるようなので明日にすると言う手もあるが、一応明日明後日も仕事なので時間が取れるかどうかが問題。

しいたけがだめになってた。
うっすら青カビのような物が。
カビじゃなくて菌糸か。生椎茸は保存が難しい。一番は冷凍か?水分抜けて乾燥したのと同じような感じになる。

これが1日にいただいたタケノコ。おっきい。

タケノコをゆでる。調理し方を調べたら、あくが強くなるので「すぐゆでる」と書いてあった。1日にもらって5日の調理なのですでに4日経過しててこの時点ですでにアウトなのだが、せっかくいただいたものを食べないのはあまりにも失礼なので頑張ってみる。

米のとぎ汁で煮る。赤唐辛子もあると良いらしいが、それはここにはないので一味唐辛子で代用する。柔らかくするだけなら圧力鍋という手もあるが、あく抜きが主目的なのでゆっくり普通にゆでる。
沸騰するまで待って、その時点であくをすくい、そこから弱火で1時間。後はゆっくり冷ます。この間にあくが抜けるそうな。柔らかさは問題ない。

縁側が落ちそうなので木材で補強していたが、それでもだめなので、方法を変更。いつかは直さんといかんと思うがどうしよう。補強の方は頑丈。

15時、昨日買ったケーキを食べる。
美味しいけど、昨日のシュークリームの方が良いかな。

町会費回収あり。5000円。ごみの日の予定表もらった。これこれ、これが欲しかったの。これで役所行く必要がなくなった。

16時。眠くて寝落ちしまくるんで昼寝する。目が覚めたら18時まわってた。2時間ほど寝てた?すると外でトラックの音が。しまった!ヤマトが来てた!不在通知に電話も入ってた。すぐ電話したら戻ってきてくれた。ちょっと怒ってたようだけど、まあこれは仕方ない。

起きたら腰が痛い。ギックリしそうなのでコルセットを巻く。寝ている間の体位が悪かったみたい。

タケノコを試食。あくはこれでも大分抜けているのだろうけど、やっぱり後で浮き上がってくるような感じ。もう1時間煮ることにする。米ぬか入れてればもう少し抜けたのかな。醤油も入れて味付け。一味唐辛子は結構きいてる。

でも、今度はあくは浮いてこない。灰汁を吸い付ける何かを入れる必要があるのか?

ケーキと一緒にお菓子食べすぎた。タケノコ食べて口の中がしわしわした。腰が危なげ。頭ががんがんする。でおなかがすかないので、結局夕食べ始めたのは20時前。

雨はだんだんきつくなる。雨音がよく聞こえる。風はなさそう。海の音も聞こえない。

5/5おしまい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2021/12/26/9450921/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局