iMacメモリ増設2011年06月11日 06時33分34秒

iMacメモリ増設
iMac(2011Mid)のメモリ増設の様子。精密ドライバ(細めの+ドライバ)が必要。

基本的には難しくない。
  1. 本体を裏返しにする(液晶の下面を上にする);左上
  2. メモリスロット部のふたを開ける;右上
      スロットは4つ、左右に2段ずつある。
      上1段には購入時のメモリが刺さっている。
  3. 必要な精密ドライバとメモリ;中央
    メモリの規格は取説を参照のこと。私の買ったのは、これ。

    今なら4GB*2枚でも7000円しないという、価格暴落状態。 Mac mini(2010Mid)とは規格が違うので注意。
  4. 下の段に増設メモリを入れたところ;左下
    黒いへらが付いているので、これを跳ね上げて入れる。
  5. 左右とも入れ終わり、へらも入戻した状態。
後はふたを閉めるだけ。Mac miniの増設では、スロットによってメモリが認識したりしなかったりでえらく苦労したが、こちらは一発だった。

もっとも、増設の効果のほどはまだ見えてこないのだけど。 アプリの起動が若干速くなったかな。でも、肝心のXcode4は遅いまま。
OS X Lionもいいけど、Xcode4も抜本的に改良してくれ>Apple。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2011/06/11/5906221/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局