祇園祭2013(11)2013年07月28日 08時12分48秒

蟷螂山
蟷螂山。「とうろうやま」もしくは「かまきりやま」と呼ぶ。

西洞院四条上ルにある。

この山の特徴は、なんといっても上にある蟷螂のからくり。

この蟷螂は、巡航の間動く。
鎌をもたげたり羽を広げたり。
からくり付きの山はこれ1つなので、巡航中も、からくりが動くと沿道から拍手が上がるほどの人気がある。

からくりがあるだけに手入れも必要で、前日もこのように点検に余念がなかった。

今年の巡航では8番目と、前の方にあったので見ることができた。
その写真は後日。

あおすじのひなたぼっこ2013年07月28日 08時18分35秒

あおすじのひなたぼっこ
御苑を歩いていると、アオスジアゲハが1羽、葉っぱの上で休んでいた。

羽をめいっぱい広げひなたぼっこをしているようだった。

美しいねぇ。

日頃は飛んでいるところがほとんどなのでじっくり見る機会はないが、
こう見ると、顔つきは一文字せせりに似ている。触覚も。

分類上はアゲハチョウの仲間だが、進化上はせせりが大型化したものなのでは?などと思ってしまった。

今の季節、御苑内は鳥も昆虫も花も見られる種類が少ないだけ(キノコだけは例外的に多いけど)に、貴重な出会い。
(C)おたくら編集局