呉~松山~しまなみ海道~尾道旅行(59) ― 2014年07月02日 20時33分19秒
次は七ケ寺の5カ所目、西國寺へ向かう。西國寺は広い境内と三重塔を持つ大きな寺院である。
こちらが本堂。
この横(写真では手前)に藤棚があり、後ろに三重塔が見えるという絶好の撮影ポイントなのだが、残念ながら、今年はもう花が殆どなかった。前回は残っていてきれいな写真がとれたんだけどねぇ。
Nikonサイトにアップしているから見たことがある人もいるかもしれない。これ↓。
これが三重塔。
後ろで待っているのに、前に陣取ってなかなかのいてくれない家族がいて、この1枚の撮影に何分かかったことやら。家族撮影するなとは言わないけど、待っているのは明らかなので、ほんの少しの間、ほんの30秒も譲ってくれればいいものを。何度も同じ構図で撮り直すってどうよ。人間、年取ってもダメな奴はダメ。
これは境内にあった力石。その昔力士が力自慢で持ち上げたのだとか。
これは境内にあった力石。その昔力士が力自慢で持ち上げたのだとか。
私には揺らすのが精一杯。
そういえば、お寺めぐりをしている人は、先のバカ家族は例外的で、殆ど見ない。途中ひょっとしたらこの人も、と思う人はいたけど、はっきりと同じパンプレットを持って歩いている人は見かけない。
一応GW中だとは思うけど、中の平日だからかなぁ。尾道巡りには良いコースだと思うのだが。
そういえば、お寺めぐりをしている人は、先のバカ家族は例外的で、殆ど見ない。途中ひょっとしたらこの人も、と思う人はいたけど、はっきりと同じパンプレットを持って歩いている人は見かけない。
一応GW中だとは思うけど、中の平日だからかなぁ。尾道巡りには良いコースだと思うのだが。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2014/07/02/7377745/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。