2017新潟/白馬大作戦(8/17の12)2018年01月09日 06時19分03秒

ミヤマホツツジ。ホツツジかもしれない。見分けるポイントである雄しべが見えない。

ミソガワソウ。

楠川。遠くの山肌に滝が見える。

アップ。滝というか山肌を滑り落ちる川というか。
水量が例年より多く感じる。

ヨツバシオガマ。

オオバミゾホオズキ。
先に出したのは楠川じゃなかった。じゃあ、どこだろう?

ハクサンフウロ。

クルマユリ。このあたりのはまだ元気。やっぱり高度が少しでも上がると気温が違って生育状況が変わるのか。

エゾシオガマ。

モミジカラマツ。

ヒオウギアヤメ。

ゴゼンタチバナ。
花期は6~7月とあるので、花を見るのは初めてかも。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2018/01/08/8765268/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局