初夏のトンボ池2019(前編) ― 2019年05月27日 06時27分21秒
今年もこの季節がやってきた。トンボ池の一般公開。初夏の5月末と8月にある。
そういえばそろそろかと思って閑院宮邸跡に行ったら(そこに掲示がある)、5/24~26までと判明。気がついたのが25日。
いつもは12時までなのだけど、今回は15時まで開けているようなので、まずは14時頃行ってみた。でもモリアオガエルの卵塊こそあれ、カエル自体は居なかった。流石に昼からでは暑すぎるか。土曜日はもう真夏かと思うような日差しと気温だった。33度くらいか。
ということで翌日は朝早い時間に行った。
なんか池の周りがさっぱりしすぎている。
これが一昨年の様子。去年もほぼ同じ。
この黄色いあやめ、御苑内のは出水の小川も含め全部削除されたみたい。なぜだろう。きれいなんだけど。外来種?
卵塊。3箇所あるらしいけど、2箇所だけ確認できた。
今日はカエルに会えた。が、やはり草が少ないからか数は少ない。
これは1年目くらいらしい。
これはどれくらいだろう。
これは3年くらいらしい。流石に大きい。目が特徴的。
この子は鳴いていた。初めて鳴く姿を見た気がする。
ツチガエル。ツチガエルは葉っぱの上に乗ってくれないので水面の僅かな動きに気をつけないと見つけられない。
そういうの大得意だけどね。2匹は見た。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2019/05/26/9077293/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。