2020新潟帰省(27)2020年11月20日 08時36分25秒

・・・7/20・・・

4時半に起きた。ちょっと朝焼けしてる。

家の中の整理。
戸棚の中を開けてどんどん捨てる。かまどがあった場所に置かれていた大量の不要物を分別廃棄。ダンボールにして3つ分くらいあったのを捨てたので場所がかなり開いた。
捨てながら、場所移動も行い、発掘された荷札を使ってどこに何が入っているか書いていく。
まだあった古着を全捨て、開いたダンボールも店へ移動。

EXPO'70関係が思ったより大量にあるが、一部は保存状態が悪い。
レコードが出てきた。太田裕美は欲しいところだが、もうレコードプレイヤーがない。
女性の写真集も何冊か出てきた。私自身は興味ないが、売れるかな?

蔵の中の書籍及び衣服にパラゾールを入れていく。今回は多分もうおしまいだから。

今日は曇っているがとても暑く感じる。蒸し暑いのか。作業していると汗だくになる。

11時前、日焼け止めを買いに出かける。ついでと言ってはなんだが昼食も兼ねる。「とみ家」か駅前の「おおはし」どちらかにしよう。
「とみ家」はいつも混んでいるので、駐車場を見て混んでそうならパス。そう思って行ってみたら、なんと第1駐車場(店の真ん前)のしかも一番入れやすい所が開いてたので入る。
席につくまではすぐだった。でも注文してから出てくるまでには30分くらいかかったか。その間に店は満員、待ちも出ていた。平日でもこの混雑か。

頼んだのは名物ジャンボエビフライが2尾も乗った「ジャンボエビフライ定食」。
実は「ジャンボエビ天ぷら定食」というのもあるんだけど、フライと天ぷらの違いって何?

一口では噛み切れん位太いエビがすごい。

それでいて大味ではなく身に甘みがある。
後から隣に来た人が頼んだ「エビフライ海鮮丼」(だったと思う)が、エビフライと刺し身+だし巻き卵でとても美味しそうだった。値段はたしか同じ。次回はそれにチャレンジしよう。その海鮮丼、通常はエビ1尾らしいが「今日のエビは小ぶりなので2尾です」と言って出されたものは「どこが小ぶりやねん!」と突っ込みたくなるほど大きかった。それでもこの店基準では小さいのか。普通の店なら間違いなく特大だと思うけど。ここいらは「普通」が京都の「大」「特大」に近い店が多いような。うらやましい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2020/11/15/9316820/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局