駆け足新潟帰省(14;最終回) ― 2017年07月20日 05時26分05秒
で、自分はといえば、そこから上越妙高まで行かなくてはならない。高速道路で上越ICまで一気に走る。
レンタカーなのでガソリン満タン返ししなきゃ行けないが、ここで問題が。ICから駅までの間、ICに近い付近にはガソリンスタンドが何軒かあったのだけど、教えてもらってた一番近い場所まで我慢してた。で、一番近いところに着いたと思ったら、なんと工事で閉店中。結局その後駅までもうスタンドはなかった。
レンタカー屋でそのことを話すと、通常現金精算にすると市場価格の倍以上の値段で計算されるのだが、その半額にしてもらえた。もう他の所行ってる時間も無いし、これはこちらの落ち度と言われても困るし、良かった。
上越妙高駅では時間的余裕があった。おなかいっぱいだ食べるものは折り詰めでたくさん守ってきているのでお弁当などは買わない。昨日買ったパンもまだあるし。
金沢までは新幹線。
途中で確認出来た最高時速はこれ。
金沢からはサンダーバート。乗り継ぎ時間が10分もないので急ぐ。せめて15分くらいあってほしい。
京都に着いたら22時過ぎ。これが最終かと思ったら、まだもう1本後があるのか。覚えておこう。
京都駅に降りると、何やら線路に人が。落とし物でも捜しているのだろうか、しばらくうろうろしてはった。
ホームには瑞風の看板が。昨日から走り始めたのよね。
ということで、忙しい1泊2日の新潟帰省であった。
合掌。
コメント
_ いなかじまん ― 2017年07月20日 10時25分34秒
_ LeDA ― 2017年07月21日 05時46分11秒
お盆にまたそちらにお邪魔する予定ですので、そのときはよろしくお願いします。
ジオラマ・・・知らなかったです。京都にも実家に近辺でも見かけないです。どこにあるのかなぁ。昔鉄道模型をやっていた頃なら買ったんだろうけど。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/07/20/8623980/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
つらいこと、悲しいことは時が癒してくれると思っています。
ところで、白馬駅にもあるぐらいなのでご存知だと思いますが、今回は、海洋堂作成のJRジオラマカプセルトイ(ガチャってやつです)を販売(機械ですが)してましたのでお知らせまで。
面白そうだったのですが、400円は高い!