京都御苑梅模様2/9(前編)2019年02月11日 08時09分58秒

2019/02/09の京都御苑の梅模様など。

御苑の梅は西側;蛤御門より南に集中している。
出水の小川北にある一番早く咲いたこの梅はもう終わりかけ。遠目には満開に見えるけどね。
写真が暗いのは曇のせいとD7500が馬鹿だから。

出水の小川辺りにあるこの白梅が5部くらいか。

その近くにある蝋梅は満開を過ぎた感じ。

最初の梅の向かいにあるこの梅が5部から7部くらい。

そこから北が梅林。
梅林内は去年の台風21号で大きな被害が受け本数が減っているが、残っている気は花を咲かせている。木によってばらつきはあるが、ピンク系がだいぶ咲いており、紅も満開、白は一部咲いているが全体的はまだこれから、薄黄色はまだつぼみという感じ。


梅は全体て見るより個々の花を愛でる方が絵になる感じがする。花の形にもよく見るとだいぶ違いがある。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2019/02/10/9034443/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局