GW新潟2019(33)2019年10月15日 06時06分07秒

ネタが少ないので花の写真など。
これは庭にあった花。
始めて見た気がする。すずらんに近い種類かな?

池に浮かんだ八重桜の花びら。
桜は散ってなお美しい。この池もきれいにして魚でも飼いたいところだけど、世話が出来ないからなぁ。今はカエルのすみか。大昔ここには池があって、山からの湧水できれいで水が絶えることもなかったのだけど、山肌の崩れ防止工事をしてから枯れてしまった。今はビニールシートを埋め込んであるんじゃなかったかなぁ。それからは雨水だけでなんとか枯れずにいるみたい。

「ダイコンソウ」。
「いちめんなのはな」という詩があったと思うけど、こちらは一面には咲かないけど、この季節あちこちで咲いている。なぜか道路沿いが多い。

葉っぱの裏にウンカが居た。
ウンカはセミの仲間。口が細い管になっていて、植物の汁を吸う。だから害虫。今年は九州・四国でウンカが大発生して被害が出ているそうだ。

全然変わってこちらはiPad mini5での写真。
iPad mini5の写真は、色合いは悪くないけど、全体的に作り物っぽい。コンパクトデジカメと同じように画素合成を行っているようで、公称のピクセル数より実解像度が低い。また、なんかやたら光の線が入るのがおかしい。この写真では右上に盛大に入っている。正直あまり好みの画作りではない。買って最初の内は喜んで撮影してたんだけど、最近は他にカメラを持ってないときにだけ使ってる感じ。プリ撮影も合わせて簡易動画で記録されるなど、本体上で見ると面白い効果もあるのだけど。
(C)おたくら編集局