白馬2016(75) ― 2016年12月02日 05時56分19秒
更に進む。ちょっとだけ上りがあった。
今はこういう場所。だいぶ歩いた気はしたけどまだそれほどでもない。
入り口から7分ほど。体感距離と物理距離は違う。
で、散策路の順路は右だけど、今日はネズコの巨木までなので左。
で、散策路の順路は右だけど、今日はネズコの巨木までなので左。
あっ、なんか虫がいる。
右のはゴミムシダマシの一種だと思われる。左下のはクワガタムシではないのだろうか。コクワガタのメス?アップの写真を取ったつもりだったけど、ピンぼけだった。
さらに森の中を暫く進むと・・・
さらに森の中を暫く進むと・・・

おっきな木があった。
これがネズコの巨木か。
・・・それにしても、Google日本語入力は学習が極めて貧弱なので、「おっきな木」とか変換すると、必ず「気」と変換する。ここしばらく京都の紅葉の話を書いたけど、その中では「木」が多数出現した。その都度「木」に変換し直す必要があって非常に面倒だった。Google日本語入力はやたらカタカナに変換したがったり、単漢字学習しなかったりとできが良いとはお世辞にも言えないけど、他に換えがないから仕方ないというところ。また最近富みに変換がおかしくなってきている気がする。なんとかしてほしい。ATOK?2014入れてるけど変換が遅すぎて使ってられない。昨日発表されたATOK2017は中々差良さげなので導入するかも。
閑話休題。横から見るとこんな感じで、たしかに大きい。
・・・それにしても、Google日本語入力は学習が極めて貧弱なので、「おっきな木」とか変換すると、必ず「気」と変換する。ここしばらく京都の紅葉の話を書いたけど、その中では「木」が多数出現した。その都度「木」に変換し直す必要があって非常に面倒だった。Google日本語入力はやたらカタカナに変換したがったり、単漢字学習しなかったりとできが良いとはお世辞にも言えないけど、他に換えがないから仕方ないというところ。また最近富みに変換がおかしくなってきている気がする。なんとかしてほしい。ATOK?2014入れてるけど変換が遅すぎて使ってられない。昨日発表されたATOK2017は中々差良さげなので導入するかも。
閑話休題。横から見るとこんな感じで、たしかに大きい。
「でも巨木ってほどかなぁ?」と思った。
でもそれは私の勘違いだった。もうちょっと進むとこの木が目に入った。
でもそれは私の勘違いだった。もうちょっと進むとこの木が目に入った。
「あぁ、これがネズコの巨木か!」
最近のコメント