夏のとんぼ池公開(4;最終回) ― 2017年08月10日 00時13分27秒
最後に花の話を少し。
今回のとんぼ池では先に紹介の蓮の他、この花が咲いていた。
今回のとんぼ池では先に紹介の蓮の他、この花が咲いていた。
何だろう。名前聞くの忘れた。ネムノキはもう花がほとんど残ってなくて写真もなし。
こちらはとんぼ池出てすぐの所にあるサルスベリ。
サルスベリは青い空が似合う。
この写真撮るのにちょっと時間がかかった。この前でずっと陣取っているおっさんがいて。写真写すときは他の人が居ないか、居るならいったんは譲ってとか考えなければならない。
九条邸跡池から拾翠亭を望む。
この写真撮るのにちょっと時間がかかった。この前でずっと陣取っているおっさんがいて。写真写すときは他の人が居ないか、居るならいったんは譲ってとか考えなければならない。
九条邸跡池から拾翠亭を望む。
ここにもサルスベリがある。
端を挟んで反対側では池に張り出したサルスベリがあって、その先の石の上にアオサギが居た。
端を挟んで反対側では池に張り出したサルスベリがあって、その先の石の上にアオサギが居た。
幼鳥のような感じ。初めて見るかな。
足下には鳩が近づいてきて餌をねだっているようだったのだけど、何も持って無くて。御苑の鳩は人なつっこいし、人は餌をくれるもんだと思い込んでいる節がある。別に良いけど。
こちらは御苑一番南の西寄りにある宗像神社の前でありかつ閑院宮邸跡の前にあるサルスベリ。これもでかいね。
御苑内は今はサルスベリが綺麗な季節。他の花はあまりないけどね。
というところで、今回のとんぼ池の話はおしまい。
それで、明日(または明後日)以降しばらく更新出来ないかもです。10日間ほど。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/08/10/8643564/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。