2020京都御苑の梅(1)2020年02月02日 08時05分13秒

京都御苑の梅が咲き始めた。
中立休憩所の横の梅が咲き始めたので多分梅林も咲いているだろうと思って行ってみた。

例年一番早く咲く出水の小川の北の薄紅梅はもう満開。

小川沿いの白も満開。

梅林内では紅系がだいぶ咲いているが、全体としてはまだまだ。
これは南端の薄紅。これも毎年早い。

皇宮警察横の紅。これもほぼ満開。
紅は薄紅は全体的に満開近く、濃紅は咲き始め、白は一部咲いている、黄色はまだという感じ。

御所横;中立休憩所前の梅は今週はじめから咲き始めている。
日に日に花が多くなってきている感じ。

他の花はどうかと言うと、出水の小川などにある蝋梅がやはり満開。
まあ、小川のは数少ないけどね。

小川の東にある寒桜。これも今満開。
寒桜は花が小さいから目立ちにくいけど、花期は長い。

御苑にも春が近づきつつある、という感じ。

冬の長谷寺(6)2020年02月03日 06時16分59秒

時計を見たらもう12時半回ってる。お昼にしたいがどこにしよう。
門前町には食事を提供している店がいくつかあるけど、どれもいまいちなんよね。前回入ったけどありきたりだった店や、それ以前に入ったけど美味しくなかった店も避ける。このあたりはにゅうめん、三輪そうめん、柿の葉寿司が名物といえば名物だけどそれを使った創意工夫ある料理というのは見かけない。そもそもお店が少ない。

そんな中で入ったのがここ。
この先にはまともなお店はなかったと思うので、というのもある。

ここは登録有形文化財なんだそうな。

庭はかなり凝った作りだ。
凝りすぎててどうやったら入り口にたどり着けるのかがわからない(^_^;)池の上を渡って真っ直ぐが正解。

池には金魚がいたのだけど、1箇所1方向に並んでた。ちょっと不思議な光景。
この先には小さな滝が作ってあるのだけどそこからの水の流れに沿っている?

入り口について振り返る。
歩いてきたのは左手の石の上で、途中の橋を渡るとそこにも建屋があるのでわかりにくい。

畳部屋で座るところと椅子のところがあったので椅子で。

で、頼んだのはこれ。
にしんそばと柿の葉寿司のセット。1300円。友人はにゅうめんセット。どれも柿の葉寿司がついているようだった。

しばし歓談。来年の忘年会は・・・おっとそれはまだ秘密だぜ(^_^;)。

菓子付き抹茶600円、コーヒー400円、コーヒーセット650円。なので、食事時でなかったら、休憩に入るのも良いかも。

店内も古い作りで柱時計はゼンマイで巻くような代物だった。そういえば写真撮るの忘れてた。

外に出ると、屋根の上に赤いものが見えた。
これは南天だ。濃い緑の中のワンポイントが美しい。

さて帰るとしますか。

冬の長谷寺(7)2020年02月04日 07時13分00秒

駅まで戻る。
最初にも書いたとおり、道路を渡ってから駅までは急な坂道になる。

っとその前に。この道路の信号、歩行者信号のがランプ切れてる。長谷寺側の。青は点くしまあ車側信号見てれば渡れるかどうかはわかるんだけど、管轄省庁は早々に直されるように。信号の管轄ってどこなんだろう。警察それとも道路を管理するところ?この道路は国道165号のはずで、国道で100番代だから県が管理しているはずだけど。

それにしてもこの坂。結構来る。腰痛めてから本当に運動不足だから体力が激烈に落ちている。駅まで着いたらもう息が上がってしまって。

駅に着いたらもう14時。

ホームに上がると、休憩室でなんかしてる。なんか貼ってもあるので見ようとしたら制止された。どうも警察が指紋検出してるみたい。事件でもあったのだろうか、こんな駅で。詳しいことはわからず。

先に来たのは反対側の列車。行きにも乗ったけど、急行青山行きは大和八木以降各駅に停まる。

で、こちらが乗るのも来た。急行上本町行き。
この車両、中は転換クロスシートだった。このときはロングシートになっていたが、回転してクロスシートにもなる構造。面白い。人が多く写真は撮れなかった。多分シリーズ21と呼ばれる5820系だと思う。近鉄の普通列車の中では最新型みたい。

友人とは大和八木駅でお別れして私は京都へ。行きは急行だったけど、帰りも急行がちょうど来たのでそれで。
これは上本町行きを見送るところ。

そういえば大和八木、というか橿原神宮前から京都までが近鉄京都線だとずっと思ってたんだけど、先日調べたら京都線は大和西大寺までで、大和西大寺から先は橿原線だそうな。橿原神宮も行ったことがないから、一度行こう。

家に着いたらもう16時。やはり長谷寺に行くと1日仕事になるなあ。
その後昼寝してしまった。やっぱり疲れてる。これくらいで疲れるなんて体力落ち過ぎ。腰に負担がかからないように運動し始めないとなぁ。これではしまなみ海道にも行きたくても行けない。

ということで、長谷寺お参り終わり。

これを沿線と言って良いのだろうか2020年02月04日 13時52分07秒

小ネタを。

京阪門真市駅に行った時の話。
ふと上の看板を見ると沿線のご案内とあった。
なになに・・むっ!?

万博公園とあるけど、距離が9キロと。これって沿線と言って良いのだろうか。実際にはここで大阪モノレールに乗って7駅も先にある。乗り換え先にある施設を沿線と書くのはちょっとどうかと思う。そういえば距離の横に電車マークはあるけど、それではわからんでしょ。

ということで、ちょっと疑問に思った沿線案内であった。

お盆新潟・白馬2019(45)2020年02月05日 06時54分44秒

だいぶ間があいちゃったけど、再開。
・・・
今度は不動堂から山道を通って観音堂へ行こうとする。

が、入ってすぐのところで草ボウボウ。

しかし思い切って突っ切るとしばらくは行けた。
でも竹も生え放題で進むのが大変。

しかしあるところから先、余りの草の量に進めなくなり断念。半分くらい来た所か、分かれ道があった場所。
昔は誰かが手入れされていたが、もう居ないのかもしれない。ここ数年で使われなくなった田んぼや畑も増えてきてる。

GPSはeTre30xを持って行ってたが、軌跡は出るが地図が出ない。
地図データが消えてしまった?PCの中にはバックアップがあったはずなのでまた入れなきゃ。

仕方なく戻って、普通の道で観音堂へ。ここがその入り口の山門。

お盆新潟・白馬2019(46)2020年02月06日 06時15分49秒

とん入上人さんが作ってくれた石段で上がる。が、ここも草が結構ぼうぼうだ。石段が見えない。

とん入上人入滅の場所は、集落が見渡せる絶好の撮影ポイントなのだが、ここも草が多くて近づけない。

そういえば石段でお堂に行くのは久しぶり。最近は車で行くことが多いから。いや去年も来たかな?

今年ここの御本尊の御開帳がある。
住職一代に1回限りで35年ぶりらしい。年齢的には前のも見られたはずだけど、当時は全然興味がなかった、というか知らなかった。残念ながらGWでもお盆でもないから、別途来ないといかんなぁ。開白法要(「かいびゃく」とは始まりの意味ね。「てんちかいびゃく」という言葉で使う「開闢」とは漢字は違うけど意味はほぼ同じ)は火曜日か。流石にそれは無理だから金曜日休んで金~日で行くかなぁ。

2020/04/10更新;御開帳は延期が決定されたようです。概ね1年先延ばし。詳しくはこちら

お隣の香取神社へもお参り。

お堂の駐車場横から米山撮影。今日は本当に綺麗。

下に降りる。前にも書いたけど、今はここの集落は限界集落に近い。バスも1日これだけしか来ない。
昔は1時間に1本はあったんだけどなぁ。老人の免許返納議論があるけど、ここでは車は必須。そういう話は公共交通機関の発達している都会限定でやってくれ。

家に帰ってきたら11時前。汗だく。
ここしばらくの新潟は涼しくない。台風からの風によるフェーン現象か。気温だけなら京都より暑いかも。今日も37度とか言ってる。ただし、乾燥しているので気温に反して過ごしやすい。市内放送では熱中症に気を付けてと言ってるけど、うちはエアコンないからなぁ。

GPSの地図を調べる。あれ、SDカードのスロットの蓋が開いてる。
閉めて起動したら地図が戻った。日本地図はSDカードに入れてるから、それが読めなかったためにこうなってたようだ。1つ勉強、というか経験。

お寺さんが棚参りに来られるのを待つ。
そう言えば、白玉団子作ってない。待っている間に作る。

お盆新潟・白馬2019(47)2020年02月08日 08時17分00秒

12時少し(だいぶ?)前にお寺さんが来られる。

白玉団子を供える風習があるかお聞きしたらなさそう。親戚はやってたというが、確認できない。
それより、昔は立派な精霊棚を作ったそうで、そういえばうちも昔はもう少し立派な飾り付けしてた。すのこを敷いてとか。今一人でそれをするのは大変。飾る掛け軸とかももうないし。なんでもお隣さんも昔はお寺並みの本式のを作っていたそうな。世代を渡るにつれ、どんどん簡略化されたあげくに失われていく。せめてその前に記録だけでもしてれば良かったのに、と思う。

・・・

カレーもだめになったし、お昼は出かけてここに来た。
GWにも調べてあった「くらよし」という定食屋。

すんなり行けた。

無難に定食を頼んだ。
お米こそ刈羽産で美味しいと思ったけど、ラーメンは塩辛すぎ、メンマは堅く、チャーシューもいまいち。
700円(税込み)と安いので許されるけど、私が好んでくる店ではない。

なによりもまず店に入って「臭い」。悪臭が禁止でない店はそれだけで評価が2段下る。「二度と来ない」かな。

帰りにナルスへ。スポーツドリンクとかお菓子とか買う。
そういえばナルスの写真あげたことなかったっけ。

コメリへ。
大阪の実家で使うポールを目で見て買いたかったので。
通販にあるようなのはなかったけど、使えそうなのと留め具も買う。

そのコメリの隣に薬屋あった!
どこかで見た記憶があったのだが、ここだったか。覚えておこう。

吉屋へ。ここも写真は初めてかも。
梅ゼリーと紫蘇ゼリー・・・は売り切れてたので紫蘇水ようかん。

西山ふるさと公園へ。
無料コーヒーと野菜はもうほとんど無く、オクラは家にあるのでピーマンを買う。朝9時から開いているらしいので、またその時間に。
越後ビールも欲しかったけど、冷蔵庫一杯なので後日。

森のハンバーグ屋さん;失格2020年02月09日 07時14分10秒

また冊子で新しい店開拓。
烏丸通、同志社大学今出川校舎より北に少し行ったところ西側。
道には面しているが看板が見えにくいのでちょっとわかりにくいと思う。

いや、なんか開店当時に1回行ったことがあるような気がする。でもその後全く来てないはず。だから新規にほぼ等しい。

頼んだのはハンバーグとヒレカツの定食で。1200円。
店内はやたら暗い。暗いだけじゃなくて悪臭店にありがちな壁の汚さを感じる。最初ファヒーターの前に座ってたけど暑くて移動。

だいぶ待って出てきたのがこれ。
なんかソースが妙に辛いが、意外にも肉の味はする。ホロリと崩れる様な感じだが、ちょっと軽すぎる気はする。パン粉で増量しているのだろう。ハンバーグを乗せているハンバ-グとハンバーグとの温度差に驚く。これはいかん。

ヒレカツってこんなに分厚かったかいな?
分厚くても美味しくなければ意味がない。なんかヒレカツっぽくない味。

ご飯は最初ちょっと硬いところがあったが普通。野菜は少し苦い。安物だ。安物のハンバーグ定食に付いてくる甘ったるい人参と大量の缶詰コーン、フライドポテトも付いてくる。ハンバーグに自身があるならこんな物は要らない。

量は多いけどなんか全体的に味のバランスがおかしい。せっかくのハンバーグもソースが辛すぎてだめ。ドミグラスソースらしいけど全然ドミグラスじゃなくてトマトソースだ。でもその理由は食後すぐわかった。
「臭い」。

店長=調理人が悪臭はなってやがる。しかも店内で。悪臭人間は味覚が崩壊しているからそれが作るもの、そういう人間に合わせた物は味がおかしい。

客ならまだしも(今どき客もだめだと思うけど)、調理する人間が客のいるところで悪臭放つなんてもってのほか。

食べきった直後くらいか、感想をメモしようと思ってたらそうだったのですぐ中断して即支払って店を出た。急いだから店の写真も撮り忘れた。

帰ってから前に書いたネタを調べた。開店直後;2007年に行ってた。店員の化粧があまりに濃くて「それいいんかい!?」と思った記憶だけが残っていたが、そのときも悪臭のことを書いてた。先に思い出して読んでれば行かなかったのに。後時は10年がもたないだろうと思ったはずだけど保ったんだ。学生相手ならこれでも行けるのか。

料理店として完全に失格。私が評価するに値しない。
以上。

お盆新潟・白馬2019(48)2020年02月10日 06時08分38秒

夏らしい1枚。
やっぱりひまわりは背が高いほうが絵になる。

星空観察会があるのか。
残念だけど日がギリギリアウト。椎谷辺りは昔は本当に天の川がはっきり見えたんだけど最近は薄い。それは私の視力が下がったからだけではない。原発の照明も明るすぎるしなぁ。

家に帰ってきたら14時前。
面白い道走ったのでGPS持ってきとくべきだった。こちらでの走りには必須。

庭の草刈り続き。茎の残りを踏むと痛いし引っかかる。あまり長くやってなかったけど、暑さが体にきつい。何かたくさんの蟷螂が出てくる。茶色、青、子供、大人。

海に行きたいけど、14時くらいの太陽光線を浴びると一気に焼けそうで怖い。もう肌も弱いから。

なんか台風が近づいてきているので行くかどうしようか悩んでいた白馬は行くことに決定。今日中に返事が欲しいとのことなので。16日は雨みたいだけど、17~18は晴れ間も出そう。山道がどうかは心配だけど、白馬乗鞍は粘土質はそう長くないし、八方池もそう。なんとかなるだろう。

15時過ぎから海へ。いつもより早いので日差しがきつい。でも水温は低め。今日は昨日より波は穏やかだっけど、それなりにあるので沖に出るのは1回だけにした。クラゲに射された。

浜で砂に埋もれた。何か久しぶり。15年以上ぶりかもっとか。sた高くて気持ちいい。

今日は夕日が見えなかった。雲が多い。

夜はお好み焼きで。

満月かな?月はとても明るいのでISO400で1/5000で十分。これ以上にすると明るいところが飛んでしまう。

明るく光る星があると思って望遠で撮影すると衛星が見えた。多分木星と4大衛星。
写真では衛星写ってないけど。星を撮影するのは難しい。どこかのメーカーのアストロトレーサーでもないと無理。
20秒露光でも地球の自転でぶれる。

なんか音がすると思ったら盆踊りだった。なぜか明日と思っていたら今日だった。
後で聞いた話だと、参加するとビールとかいろいろもらえたみたい。
聞いてから行ったらもう片付けられていたのでだめだった。
来年にチャレンジ。

23時までには寝る。夜なのに暑い。
鈴虫の鳴き声が小さく聞こえる。

基本的に無償でのWindows8.1から10への入れ替えについて2020年02月11日 07時52分02秒

今度はWindows8.1の入っているノートPCでもやってみた。
基本的な手順は同じ。しかしこちらもトラブルが連続だった。

(1)機種はNECのLaVie LS150/Rという古めの機種だけど、ハード的にはWindows10が入れられる機種である。しかし、何度試しても上書きインストールはうまくいかなかった。Windows8.1で再インストールした直後でもだめ。Windows10で最初に起動する途中でおかしくなって元に戻されてしまう。結局DVD-Rからブートしてクリーンインストールするはめになった。4回くらいやり直したか。上書きインストールには何かしらバグがいるのだと思う。旧OSでクリーンインストール状態でも上書きWindows10化には失敗することがあるということだ。

前にも書いたとおりWindows10はデバイスドライバをほとんど自動で入れ込んでくれるため起動したら即使えるのだが、この機種は独自ボタンを持っていたりして、それらは専用ドライバが必要なので使えなくなる。再インストールディスクはまるごと再インストールしか出来ず、個別のドライバインストールなどには使えないからだ。
また、MS-Officeがプレインストールされている機種だったのだが、これも使えなくなる。これもMS-Officeだけ抜き出して再インストールすることが出来ないためだ。私はやむを得ずMS-Officeの利用を諦めたが、ここは要注意だ。
この機種には他にもプレイントールソフトがたくさん入っていたが、全部アウト。まあ、ほとんど不必要なのでかえってスッキリ出来てよかた。

(2)この機種ではOSライセンスは聞いてこなかった。上書きはもちろんクリーンインストールでも。Windows8.1からの場合は不要なのかもしれない。

(3)例のOneDriveの設定は、「このPCにのみファイルを保存する」を選択すればいいと判明。推奨しないと書いてあるけど思いっきり推奨だ。

この機種のインストール中に気がついたけど、Windows10はインストール途中でしゃべるしゃべる。Microsoftは無意味なことに注力しやがる。そんなことしている暇があったら、もっとまともな設定にしやがれ。

このノートPC、電池が完全に駄目になってて途中でACアダプタが抜けたら即切れたとか。プレインストールで入っているバックアップソフトがメモリ不足とか出て実行できないとかそもそも色々あったけど、それは直接は関係ない話。

そんな感じだった。
次はもっと古いVista機で挑戦する予定。
しかし、PCは増えても使いみちがないんよね。なんか良い使い道ないものか。
(C)おたくら編集局