2020新潟・白馬(10) ― 2021年01月26日 08時05分15秒
あっ蝶がいた。シジミチョウ。
御野立岬。番神堂から1キロほど先に歩いたところだろうか。駐車場があって、そこ横手から土手を上がっていくとある。
休憩所。
名前の由来が看板に書いてあった。
椎谷の絶景坂と同じで、明治天皇が北陸巡幸の際に命名されたらしい。その横にある「かしわざき岬めぐり」というのが気になるなぁ。どこだろう。行ってみたい。
さっきの休憩所から少し先の下、海に近い所に展望所がある。
ここから鯨波海岸が一望できる。素晴らしい景色だ。
ここに来るのは初めてかもしれない。手前は何度となく走っているのに。
そこから海側には降りられないので、横手に降りて駐車場に戻ることになる。というか、多分駐車場からはこちらが正規のルート。
中央奥上に見えている屋根がさっきいた場所。
更に歩みをすすめる。今度はカマキリがいた。
今回の新潟ではとにかく数多くのかつ多種のカマキリを見た。しかも路上で。なんだろう、産卵前に餌や伴侶を求めての移動の季節だったのだろうか。
そして鯨波駅に到着。
駅はもっと海沿いにあると思ってた。
柏崎の1つ大阪寄りの駅だ。もちろん特急では通過の駅なのでここに来るのは全くの初めて。なれば中を見学せざるを得ない。
最近のコメント