謹賀新年2021年01月03日 09時57分45秒

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

元旦はまずは護王神社さんへお詣りに行った。猪で有名な所。

そしたらちょうど猪がお詣りしてた。
去年は豚インフルエンザ拡大防止のために来なかったけど、今年は来た。この子たちは小さい頃から見ているが、大きくそして賢くなったもんだ。

次に下鴨神社さんへ。
今年は出店が全く出てなかった。人出はやはり少なめ。

例年ある甘酒の提供もなかった。残念だけど仕方ないか。代わりに朱印の記帳場が出てた。

水占いのある社の方に行ったら、水桶の中の水が凍ってた。
京都は朝から冷え込んでたからなぁ。

境内にある休憩所;申屋でお雑煮をいただこうかと思ったが、10時からでまだ時間があるので先に上賀茂神社さんへ。
ここはそこそこ人出があった。

本殿前に飾られている縁起物の宝船。
1年間飾られる。

ここでは例年通り厄除け大根と
みたらし団子
の提供があったが、どちらも持ち帰り専用になっていた。それはいいんだけど、この気温だと家に帰るまでに冷えるので、温め直してもおいしいかなぁとは、少し心配になった。

上賀茂神社さんの前は11月に行ったときと大分様子が変わっていた。加茂川にかかる橋の右手たもとにあった土産物屋?がなくなって道路が拡張工事していたし、焼き餅屋の前には新しい鳥居が出来ていた。
年末に渡り初めがあった、とニュースに出ていたのはこれか。

下鴨神社さんに戻って申屋でお雑煮をいただく。
京都の伝統的なお雑煮で、白味噌に丸餅1つだけというシンプルな物。でもおいしい。正月限定。

最後に出町商店街を通って帰ったけど、元旦はお店がほとんど休みで人もまばらだった。
だからこういう撮影が出来た。

家に帰ってから、昼食にさっきの厄除け大根とみたらし団子をいただいた。
どちらもレンジで温めたらおいしくいただけた。みたらし団子のケースは溶けちゃったけどね。

そんな元旦だった。

1/22021年01月06日 07時22分05秒

1/2は大阪は箕面に、初詣を兼ねて親戚の家にあいさつに行った。最初は行こうかどうか迷って、一度は行かないと言ったのだけど、いい天気だし、混雑する場所でもないので。
電車は京都線も宝塚線もすいていた。立つ人はほとんどいない感じ。

箕面滝道、スパーガーデンのちょっと先にある橋本亭。
去年は工事中だったけど、今年は完成していた。ただ、きれいになりすぎて風格はなくなった感じ。1階は喫茶店のようだった。今回は入らなかったけど、コロナが収まったらいずれまた。

最初に行ったのは箕面滝道の龍安寺さん。
人出は、例年の2日と大差ない気はする。もともとそんなに多くはない。ただ、お堂の中には1組位ずつ入るので、ちょっとだけ列が出来ていた。下のお堂も上の本堂も。

次に滝まで行った。滝道には結構人がいる。しかも困ったことにマスクをしてない連中が結構な割合でいる。感覚的ではあるが、およそ1割くらい。中には4人で誰もマスクしてない高校生らしき連中もいた。大阪で発症者数が多いのはこれのせいなんじゃないかと思ったりもした。まあ滝道なので、人と離れている間は外しててもいいとは思うが、一時的に外しているのではなく、まったく持ってないようなのも半分はいた感じ。自分は関係ないとか思ってるんじゃないか?自分勝手というか愚かしいにもほどがある。

箕面川は一昨年だったかの台風での被害の倒木がまだそのままになっている。
滝道も工事中で迂回してくれと書いてあったが、実際には迂回する必要はなかった。正月だけ開けているのかも。

滝まで来ている人も結構いる。
ここも例年通りの人出な感じ。

そういえば、滝の右上にこんな物がある。
巨大なスズメバチの巣だ。少なくとも去年もあったのだったが、今年も健在であった。この位置は雨が当たりにくいのか、そもそもスズメバチのすは雨風に強いのか。はたまた、今も使われていて補修され続けているのか。これに気がついている人はどれくらい居るのかな?上の写真でも見えるよ。

ちょうどお昼なので、横のお店で売っていたこのハンバーガーを頼むことにした。
頼まれてから作るということで5分ほどかかると言われたが、問題なし。
バンズもいい味出しているし、具もいい。量もそこそこあるけど、味より質で満足する。これはお買い得。

滝道を下って西光寺さんへ。
ここの人出も少なかった。

後は親戚の家で22時過ぎまで居たのだけど、このいい天気にここなら出かけてよかったと思う。マスクは当然、携帯用アルコールも持ち、もちろん他の人との間は距離を取る。細心の注意の上に、人が多くなさそうな場所に行く。それが一番。

2020京都の紅葉履歴(15)2021年01月07日 07時46分13秒

間が空いちゃったし、年越してしまったけど、一応シリーズネタとしては終えておこうということで。

・・・

12/12はもう1箇所紅葉を見た。それは大宮・仙洞御所。たまたまその前に行ったら、もうすぐ本日分の拝観申し込みの時間だったので。
普段なら1回35人くらいなのだけど、今は11人しか入れない。

大宮御所。建築は当然純和風なんだけど、中身は洋風なのだそうで。ベッドにシャンデリア。トイレはウォシュレット付き。
今は来賓の宿泊所は迎賓館に移ったけど、それまではここでやっていたらしい。だから、エリザベス女王とか、あのダイアナ妃も宿泊されたとか。で、ダイアナ妃は背が高いので既存のベットが使えず、別注のものを運び入れたんだとか。ちなみに、ここの管轄は宮内庁、迎賓館は内閣府で、組織が違うので今どういうもてなしをされているかは知らないんだそうで。縦割り、とは言わないけど、縄張り争いのようなもんかねぇ。

北側の池。

所々に紅葉は残っていたけど、全体的には終わりかけ。

北池と南池の間の築山付近だったかな。

落ち葉もまた美しい。

南の池の州浜周辺。
このあたりが一番紅葉が残っていたか。
ということで、もう少し早く見に来ればよかったなぁ、というのが正直な感想。2021年はタイミングを図ってこよう。

・・・ということで、長く続いてしまった2020紅葉シリーズは終わり。

2020新潟帰省(37)2021年01月10日 07時49分59秒

紅葉シリーズとか古いものシリーズが続いたので実に一ヶ月以上ぶりの続き。これもちゃんと終えておこうと。
・・・
寺泊にあった自動販売機。
ピカチュウ。こんなのもあるのね。そういえば先日AmazonPrimeで「名探偵ピカチュウ」見たけど、なかなか面白かった。私自身はポケモンにはほとんど思い入れはないんだけど、こういうのがあると思わず買ってしまいそうになる。出てくる商品もポケモン仕様だと良いのにね。

そのまま西山ふるさと公苑へ。ナビに従ったら、海沿いの402号線ではなく内陸の161号線を走らされた。まあ、161号線のほうが直線なので早いけど、景色はいまいちなんよね。

西山ふるさと公苑では野菜を買う。今朝はきゅうり・ナス・ピーマンのセットとピーマンのみのがあったのでそれを。
その後、前にあるにしざわ酒店でエチゴビール3本セットも買う。これは京都行き。多分。

家に帰り着いたら10時半くらいだったか。
窓を開けると海風がとても涼しい。

蔵の中のゴミを店へ移動。これで蔵の中の今回掘り出したゴミはすべて取り出した。捨てるのは次回以降だけど。
で、ついでに古着が入ったような風呂敷を開けてびっくり。なんと古い書面が大量に出てきた。先日出てきたものよりずっと多く、かつ椎谷にとっては価値が高いかもしれない。椎谷の最後の藩主の写真とか
(この写真だけは他のと分けて別の箱に大切に入ってた)、その人からもらった年賀状、江戸から明治の相続、職業、石高=家禄とかもあった。家禄なんて極秘資料なんじゃないかと思う。
あまりの内容に驚きつつ、写真を取る。開くと崩壊しそうなものを除き、ほぼ全て。多ページ者は全部写してられないので表紙だけ。

それにしても、今回徹底的に全てを開けて調べたから発見できたけど、そうでなかったら、外見の見た目でそのまま捨ててたかもしれない。いや、ひょっとしたら、今まで捨てたものの中にもそういうものが混じっていたかも。まあ、大きなものはないはずだけど。

13時になったけどお昼。さっき買ったお寿司。ちょっと張り込んで中トロ、大トロも入っているやつ。これで1300円だから京都では考えられん。
あっ、持っている間にずれてしまった。パックずしあるある。

イカの刺身も。
美味しい。美味しいイカは甘くて舌の上で溶ける。ねぎとろとは夜にネギトロ丼にしよう。

2020新潟帰省(38)2021年01月11日 20時08分18秒

お昼食べてから資料持ってお寺さんへ。が、いらっしゃらなかった。

14時半から海へ。海岸は人が多いので、今日は外洋をのテトラポットまで5往復した。波と海流があるので、海岸に比べやはり泳ぎにくい。距離は短いけど。

家に帰ってきたら15:40。1時間ちょっとということは、昨日より少し早い。距離相応。ただ、使った体力は同じくらいに感じたが。

16時半から再びお寺さんへ。
とうもろこしを頂いたので食べたら、ものすごく甘かった。スイートコーン?

で、お寺さんと一緒にいくつかの文章を読んだのだけど、色々知ることが出来た。しかし、ある程度椎谷藩の歴史を知らないと書かれていることの意味がわからなかったりする。なんで信州に椎谷藩の領地があるのか、など。全部読めたらすごいことになりそう。「柏崎県」「椎谷県」とか廃藩置県の変遷がわかったのも面白かった。

西南の役の資料もあった。「明治十年西南の役に徴募巡査として九州地方守備行きし時所持セシ記念手帳」とあった。椎谷からはうちのご先祖を含め100人弱出兵してたみたい。全員の氏名もあった。当時の椎谷町の人口もわかったのだけど、1613人が250戸にいたそうな。なら100人行くのもありかなと。鹿児島からかなり遠い新潟からも行ってたとは。今は集落全体で100人弱だから、当時がいかに多かったかがわかる。

18時半過ぎ帰宅。
きれいな空。

家に帰ってからご飯宅準備。30分はかかる。
メニューはネギとろ丼。ナルスで買った生昆布も入れた。美味しい。やっぱり漁港近くは良いなぁ。ビールは西山ビール。デザートは柿ケーキ。

今日は比較的雲が少ないけど、彗星は見えない。でも月はちょっと見える。星も撮影。
何度やってもピンぼけになる。星撮影は難しい。α6000でもNikon
でも成功したことが殆どない。知り合いに星撮影がうまい人がいるんだけど、コツ教えてほしいなあ。
このときバザーで買った1000円の三脚を初めて使う。まあまあの使い勝手か。しっかりした作りだ。これは新潟置き。

21時半くらいに寝る。新潟では早寝。

2020新潟帰省(39)2021年01月12日 07時17分59秒

・・・7/24・・・

なんか燕が乱舞してる。道路のど真ん中に降りている子がいる。遊んでいるのか喧嘩しているのかわからにけど、危ない。速すぎて撮影できなかった。

今日はビン・缶・廃蛍光灯捨ての日。忘れないように用意する。

6時からドローンを飛ばしに行く。その途中にゴミ捨て。米山がよく見えている。

右奥の山まで。
これで青空だったらいうことないのに。

いつものごとく夕陽丘公園に行ったら臭い奴がいたので観音堂下駐車場へ。ところが、iPadを充電したまま忘れてきたのに気づき取りに帰る。再度戻ってきたら悪臭はいなかったので公園で飛ばす。
電池3本分。今日は電波状態があまり良くならない感じ。山側も灯台側も途中で切れて自動帰還になってしまった。
臭い連中は家の中で自慰してろ。空気を汚しに外に出てくるんじゃない。

太陽に輪っかができてる。さらにその外側の輪っかの一部が光ってる。
日食のダイヤモンドリングみたい。ひょっとしたら珍しい現象なのかも。

上の写真はα6000で、きっちりピントあってるけど、こっち
D7500はなぜかピンボケ。オートフォーカスはαが優秀。

SD容量不足で内蔵記録になってたみたい。取り出しが面倒。

2020新潟帰省(40)2021年01月13日 07時52分26秒

家に帰って動画をHDDへ保存。いかん、残り容量がもうない。MavicAIRの内蔵メディアも初めて取り出してみる。去年5月の映像も入ってた。

お墓に花の球根を植えに行く。今回西山ふるさと公苑に行ったときにもらったもの。咲いているところを見ることは出来ないかもしれないけど、花があれば嬉しかろう。もちろん掃除もする。

家に帰って小屋掃除。
まだ古着が出てくる。さらに調べると燃えないゴミ、プラゴミもたくさん出てきた。さらにさらに、祖父母の資料が出てきた。祖父母ということは昭和年間なので「比較的」新しいが、それでも昭和30年代まで。写真、神社氏子総代時のメモ、EXPO'70のスタンプ帳と冊子、更に若干の古銭;とはいえ1銭とかだけど。古銭は状態が悪い。昔のアルミ硬貨は腐食が進んでいるものが多い。特にこの場所;海辺だと余計にそうだと思う。このあたりの写真はいずれまた。

11時。おひるは「みやこや」に行こうと思ってたが、そういえば前と同じもの食べてもあれだし、メニューを見ても他にめぼしいものがない。焼き魚定食は魅力だけど、「おおはし」で食べたから今回はいい。ということで「舞待夢」へ。

突き出しは鬼ぐるみの焼いたもの。
おいしいんだけど、やっぱり食べるのはちょっと大変。

今日は一人。食べている間にもう1組来たけど。連休中だから多いかと思ったらそうでもない。

「和風ハンバーグ」にしたけどとても軽かった。良い意味で。

机の上の花はキキョウとタンポポ系。
あれ、このキキョウ花びらが10枚?初めて見るかも。

2020新潟帰省(41)2021年01月14日 08時25分28秒

帰りにわさび園へ。

わさびソフトが美味しい。
揚げ饅頭も買ったけど今はもう食べられないから帰ってからおやつにでも。

ちゃんとわさび園も見たよ。

家に帰って帰りの準備。重くならないよう小分けする。写真集も見つかったけど、これは重いので次回持ち帰りで。
売りに出したけど、1冊2円にもならなかった。オークションに出したほうが高かったかも。

蔵の最終チェック。



あっ、こんなものも出てきた。
大正時代にあった「歴史写真」という写真雑誌の付録みたい。ポスター?

蔵から着物も3着ほど取り出して、蔵を閉める。
これで今回の蔵調査は終了。明日は帰る。

2020新潟帰省(42)2021年01月15日 08時02分26秒

14時から海に行こうと思ったら雨が降ってきた。
どうせ濡れるんだからと行こうと思ったが、1時間位待って止んだら、と思った。しかしどんどん雨が強くなる。

15:30から海に行く。雨は殆ど止んでる。
海は温かい。波はそんなにないので沖のテトラポットとの間を泳ぐ。
2往復は楽だったんだけど、3往復目になって波が強くなってきた。
ここで中断。もともと今日は明日に疲れを残さないよう5往復はする気なかったけど。

家に帰る。家に入る前に、裏の扉を治す。直すというかコンクリートブロックで補強する。そのうちちゃんと直さんといかんだろうなぁ。

16時。軽食食べて休憩。さっき買った揚げまんじゅう。
昔米山大黒亭にあった揚げまんじゅうに近いけど、ちょっと小さく、あとこちらは甘い中にもわさび風味がある。ちょっとだけわさびが入っているらしい。

ここで使う物も箱に片付けていく。何を置いているか覚えておくために写真も撮影しておく。

夕食は今日もネギトロ丼。
残りご飯でおにぎり作る。明日の運転中食事用。

21:40頃地震があった。

寝たのは22時過ぎくらいか。

2020新潟帰省(43)2021年01月16日 10時10分18秒

・・・7/25・・・

今日は最終日。

夜中大雨が降ってた。
4時起き。今日も米山は比較的よく見える。
ゴミ捨て。今回の最後。今朝はたくさん排便。
荷物を載せ始める。昨日まで箱や袋に小分けしてある。
今回は多くの荷物を新潟に置きっぱなしにするが、持って帰るものも多い。特に写真や資料関係。ここに置いてても仕方ないからね。

9:30出発。新潟を出発する時間としては極めて早い。
今回は白馬には行かない。明るい内に京都までは辿り着こうという算段。
実は、この車に乗るのは今日が最後になる。新潟に来る前に売却手続きをしてあるからだ。実家を売ることになり、そこを車庫にしていたこの車も置いとけなくなる。でもそれ以前に、あと1週間で車検が切れるので、それをクリアしてまで持ち続けるべきかどうかをいろいろ考えて、やっぱり今の乗り方では維持費が高いので、これからは必要なときにレンタカーを借りる方が良い、という判断で。なので今日はしっかり乗るよ。

まずはお墓へ。今年は多分お盆には来られないから、その不徳をわびつつまた来ることを祈る。

吉屋へ。
柿ケーキと梅ゼリー1本を買う。おこわ団子も欲しかったけど我慢。

ナルスへ;主目的はヤスダヨーグルト、京都では高い食材。ヤスダヨーグルトはここでは400円切るけど、大阪で買うと500円もするからね。それと昼食用弁当も買う。

161号線から8号線に入るが、8号線は慢性的に混んでいる。駅前に迂回して近道しようとしたが、こちらは混雑してないけど遅いので結局近道になったかどうか。
8号線は柏崎市内混雑緩和のためどこかにトンネルを掘ってるらしいんだけど、私が走る区間にはトンネルで短絡できるようなところはないので関係ないのでは?

越の蔵へ。初日に買った日本酒を受け取る。
冷蔵庫が大きければ椎谷に持っていくんだけど、それが出来ないから帰りに受け取るのが常道。

米山から高速道路に入る。連休中だからか車はやや多い。

名立谷浜SA停車。11:45くらいか。トイレ行きたかったから、間に合ってよかった。

ここで弁当も食べてしまう。
ベンチで食べてたらまた雨が降ってきた。今日の天気は不安定なのかも。

名立谷浜から有磯海の間のトンネル群では危なかった。
眠くてふらふら。一度は路肩に上がってタイヤが危ない音を出した。
累積された肉体疲労と朝4時起きが響いたか。

有磯海。13:18くらい。
今日はますの寿しは買わない。源のがあれば買ったんだけど、他メーカーのはもういいや。

ジャンボスイカやっぱりでかいなぁ。
いつかは買いたい。

尼御前までの間は走りやすい。一番の稼ぎどころ。
途中、通行止めになっていると聞いていた区間も通行止めではなく対面通行になっていたので助かった。

尼御前。14:52。

おにぎりは止まるたびに小腹がすいてたら小分けで食べた。

神田までの間は雨が強くて50キロ規制も出ていたし、実際それくらいでしか走れないところもあった。大雨のときはみんなランプ付けてほしい。見えないよ。

神田。16:45。

こんなんがあるみたい。
気になるけど夕食にはまだちょっと早いし、今回はパス。

神田から京都まではちょうど90キロ。滋賀県下は雨がきつかった。
渋滞もあって時間がかかった。停滞まではなかったけど。京都に入ったら雨は降ってなかった。

京都南で降りてから途中、
なんか反対車線側に多くの消防車と救急車が集まっていた。よく見えなかったけど何かあったみたい。道路も渋滞している。このまま家に帰ってすぐ戻ってくると引っかかるかも。写真は東寺。

18:35頃到着。9時間か。高速道路に入ったのは11時過ぎなので7時間ちょっと。行きが6時間で米山まで着いたので3時間余計にかかったことになる。雨のせい?

荷物を大急ぎで家の中へ。雨が降ってないうちに荷物がおろせてよかった。車の中のものはほぼすべて下ろす。実家で下ろすものはない。
残すのはドライブレコーダー代わりのHERO8と音楽用のiPod touchのみ。

で、車をコインパーキングに止めて荷物の仮片付け。冷凍・冷蔵物優先。先日実家から持って帰ってきたものもあって、冷蔵庫がもう満杯。どうしよう。マーマレードのためとってあった柑橘類の皮など一部破棄。

おにぎりの残りを食べる。全部じゃないけど。

プランターの植物が枯れている。多分自動散水での水のやりすぎ。済まない。

もうそろそろいいかなと思って実家へ。なんかまたナビが変な道示してさっきと違う道路を走らされたので、さっきの場所がどうなっているかわからない。Panaのナビはだめだ。でも高速にはすんなり入れた。

高速は車の数は多く120キロはあまり出せず80キロを切ることも多かったけどまあまあすんなり走れた。

実家に車を置いてすぐ帰る。火曜日に車を売るためにまた来るので。これで自家用車で新潟に行くのは終わり。次回からどうやって行こう。京都でレンタカー借りるか、電車を乗り継ぐか。問題は荷物と向こうでの交通手段よねぇ。車がないと生活できない場所だから。

京都家に帰ったら22時過ぎ。そこから荷物一部片付けてシャワーして録画2本ほど見て寝たから0時半頃か。緊張しすぎていると疲れててもすぐには寝られないんよね。

ということで、2週間という長い日数の新潟行きは終わり。やっぱり日にちが十分あると日々の行動も楽になってよい。まだ梅雨が明けてなかったからか海であまり泳げなかったのは残念だけど。
仕事が決まらなければ、また今年中にもう1回来たい。果たしてどうなるか。

・・・終わり・・・
(C)おたくら編集局