呉~松山~しまなみ海道~尾道旅行(45) ― 2014年06月16日 06時42分33秒
歩き出す前に、まずは駅前で朝食。
駅横のビルにあった尾道浪漫珈琲(福屋尾道店)でも良かったが、駅すぐ横のパン屋が中で食べられるようなのでそこで。「リトルマーメイド尾道店」。
塩バターパン(118円)とカマンベールチーズパン(185円)とコーヒー(260円)。コーヒーが一番高いのね。前者(写真手前側)は名の通り薄い塩味でなかなか美味しいかった。チーズパン(写真奥側)は、見た目大きいのでお買い得と思ったら、中は空洞。ちょっと残念。
駅横のビルにあった尾道浪漫珈琲(福屋尾道店)でも良かったが、駅すぐ横のパン屋が中で食べられるようなのでそこで。「リトルマーメイド尾道店」。
塩バターパン(118円)とカマンベールチーズパン(185円)とコーヒー(260円)。コーヒーが一番高いのね。前者(写真手前側)は名の通り薄い塩味でなかなか美味しいかった。チーズパン(写真奥側)は、見た目大きいのでお買い得と思ったら、中は空洞。ちょっと残念。
尾道駅横には自転車の組み立て場がある。しまなみ海道走破のために自分の自転車を持ってくる人も多いわけで、その人たち向けである。こういう所がある駅は全国でも珍しいのではなかろうか。この写真では写ってないけど、帰りに来たときは組み立てている人たちがいた。
尾道散策は、基本的には七仏巡りをする。
前回は朱印を集めて掛け軸(のようなもの)をもらったが、今回は念珠集めをする。前回はなかった新しい企画。
私が前回尾道に来たのは2006年。もう少し近年だったと思ったけど、結講経ってた。その年は寒い年で、京都もそうだが尾道でも桜が遅れていて、まだ八重桜が満開だったのを覚えている。
その時のカメラはD50だったけど、シャッター部分が故障で写真の多くが暗く写ってしまっていた。帰って直ぐ修理に出した。撮影枚数は、日帰りだったということもあるが、たったの100枚ちょっと。今ならありえない少なさである。今回はどうなるか。
早朝の向島散歩の時には、ホテルを出る直前まで雨が降ってて、歩いている間は降らなかったけど曇天で寒くて風もあったけど、今はもう完全な晴れ空。日頃の行いがいいからね(^_^)。暑くなるかも。
まずは駅横の踏切を渡って持光寺へ向かう。
アニメ「かみちゅ!」では単線として描かれていたが、実際にはこのように複線である。
持光寺の門の手前の階段の下には藤の花がある。実は今回の尾道では(しまなみ海道とは打って変わって)藤はほとんどなかったのだが、ここは数少ない残っていた場所。
持光寺の門の手前の階段の下には藤の花がある。実は今回の尾道では(しまなみ海道とは打って変わって)藤はほとんどなかったのだが、ここは数少ない残っていた場所。
階段の脇には白い花が咲いていた。塩竃に似た花。なんだろうねぇ。
雑草の花探しが趣味。一緒に探す旅に出る人募集中。中?
できれば一生?(^_^;;)
できれば一生?(^_^;;)
最近のコメント