しまなみ海道リターンズ(22) ― 2015年05月26日 06時46分45秒
長い登り道を走って料金所へ。
今しまなみ海道の各橋は自転車の通行料が無料になっている。ありがたや。
無料の内にもう1回行く?同行者がいればかな。
風がかなりきつく吹いている。橋の上で吹かれるとちょっと怖い。トラック走ると橋自体が揺れるし。
風がかなりきつく吹いている。橋の上で吹かれるとちょっと怖い。トラック走ると橋自体が揺れるし。
多々羅大橋には2本の支柱があるのだが、ここには「鳴き龍」という看板がある。
なんでも、ここで手をたたくと音が長く反響し続けるそうな。手でも解るが、置いてある拍子木をたたくともっとよくわかる。
本当に長い間音が反響する。学問的に言えばフラッターエコーという現象らしい。デジカメの動画機能で録音したが、家で確認したらうまく録音できてなかった。マイクの性能と風がきつすぎるのが原因と思われる。あと、途中通るトラックがやかましい。今日は観光らしい車は少ないけどトラックは多い。
原理などは調べると解るので省略するが、京都にも同じ原理で音が響く天井があるお寺があるそうな。一度行ってみたい。
橋の上からの風景をパノラマで。
原理などは調べると解るので省略するが、京都にも同じ原理で音が響く天井があるお寺があるそうな。一度行ってみたい。
橋の上からの風景をパノラマで。
左手が生口島、右手が大三島。
右手奥に見えるこの島。これは明日見に行く。
右手奥に見えるこの島。これは明日見に行く。
最近のコメント