府立植物園の桜2017年04月10日 06時18分45秒

9日は9時頃まで雨だったけど、その後雨は上がり晴れ・・・はしなかったけど曇りだった。

そんな中いろいろと出かけた。一気に出すのは無理なので、順番に。
桜のことなので、出している内にも変わってしまうだろうけど。

まずは府立植物園。チューリップと桜が満開。

ここはもちろん人工植栽で、ソメイヨシノだからそれほど長年のものではないはずだけど、手入れが完璧だろうからこんな立派な状態。圧倒される。
ここは今週いっぱいは保つかどうか。火曜日あたりにまた雨のようだし。

その奥にはいろいろな種類の桜が植わっている。こちらは満開の木もあればまだまだの木もあった。
しだれもあったけど、まだこれからだった。

一方こちらは桃。2色混じっている木があった。
御苑の梅はもう終わりかけだけど、こちらはまだこれからな感じ。

これはニワウメというもの。
桜や梅と同属で、今が満開。桃に近くにあった。

菖蒲園のところにある大しだれ。
7分咲きくらいか。いつもの休日なら人の姿なしに撮影するのは至難の業だけど、今日は雨の後だからか人が少なくて撮影出来た。横にある白の木蓮は終わりかけ、紫木蓮の花は残っている。

こちらは中央の広場の横の桜。
最初の所とここの周りにはたくさんの花見客がいた。府立植物園内は花見OK。酒は禁止だけど。ついでにいうとペットも禁止。たまに連れてきている不届き者がいるけど。

シャクナゲも咲き始め。
まだつぼみが多く、一部咲いているという状態。シャガも咲き始めていた。

アオジ。去年もこの時期ここで会ったけど、今年も声で気づいた。
この子たちは結構人の近くまで来るので撮影できる。もっとも、今年は微妙な位置で動き回り、最後はこの子がいるのを知らない人が来てしまい逃げてしまったけど。時間があれば、いるうちにまた会いに行きたいけどどうだろう。

明日は賀茂川縁の様子を。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/04/09/8452982/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局