サロン・ド・ロワイアル2017年05月19日 06時45分46秒

先日、親戚に頼まれて「サロン・ド・ロワイアル」という店のチョコレートを買いに行った。
店は京都市役所の西隣にあるらしい。Googleマップで調べていって見るが店が見当たらない。うろうろしていると、ガードマンの人が「何をお探しですか?」と聞いてきたので店の名前を言うと、ここです、といわれたのがここ。

いわゆる京都のウナギの寝床の敷地で、非常に奥まっている上に表に看板が出ていない(出ているとしても目立たない)ので全くわからなかった。
「案内のために立たれているんですか?」と聞いてみると、それもあるけど路上駐車があってそれを取り締まるためらしい。前の道路は広くないから、止めると確かに大迷惑だ。最初に書いておくけど、ここに来るのに車で来たらだめ。

これが入り口。
店内車写真撮りにくかったのでなし。

喫茶店もやっているみたい。しかし、コーヒーが1000円からって、高いなぁ。私には縁遠い。

で、頼まれて買ったのがこのチョコレート。親戚に買ったのはこの倍以上大きな箱(1250円くらい)だけど、これは540円の。
店で試食はしたけどこの箱はまだ開けてないので、物の写真はなし。3~4種類の味があるけど、抹茶とかいろいろな物でコーティングされたチョコと思えばあってる。個人的には、チョコレートはストレートが一番と思っているので、いまいちだけど、有名なのかな?

店の場所は京都市役所西隣のホテルのさらに西、高瀬川のほとり。

この船のある場所の、道路挟んで西隣ちょっと南くらい。
地下鉄なら京都市役所前駅の一番西の出口上がって少しかな。興味のある方は、「歩いて」どうぞ。

京都御苑の花菖蒲・あやめ;5/202017年05月21日 06時31分54秒

昨日5/20の京都御苑内の花菖蒲やアヤメの様子。
近衛邸跡の池の花菖蒲は満開。


出水の小川の中央の黄色いのはもう盛りを過ぎている感じだけど、まだまだ。
親子連れでかなりの人出だった。子供の水遊びにちょうど良いからね。

こちらは出水の小川の一番南、楠の下あたりで川の源流。
ここには黄色だけじゃなく紫のも咲いている、というか咲き始めた。紫は時期が短く数が少ないので見られるとラッキー。

一方こちらは閑院宮邸跡庭のアヤメ。満開。

京都は昨日は快晴、今日も晴れそうなので見頃かも。

閑院宮邸跡ではこの花もいっぱい咲いている。
なんだったかなぁ、いつも忘れてしまう。
地面近くにある雑草にも目を向けてね。

御苑の花と鳥と亀;5/20~212017年05月22日 06時41分57秒

今日も足腰の調子が悪いので午前中はほとんどじっとしていたのだけど、こんな良い天気の日にずっと家の中にいるのももったいないので15時から出かけた。

今は新緑が美しい季節であると同時に、動物も動きが活発になっている。ということで、今日と昨日写した鳥とか亀の写真をあげてみようかと。
近衛邸跡で見たこの鳥。若鳥な感じがする。

こちらは昨日出した花の群生の中で遊ぶ雀。
実は今日行くとこの花はほとんど咲いてなかった。たった1日しか咲かない?それとも時間帯の問題か。

雀は視線に敏感なので、カメラを向けるとすぐ逃げてしまう。移動先を予測してピントを合わせて撮影・・・とまではいかないけど、1秒くらいはいてるので撮影。オートフォーカスでは時間が足りないときはマニュアルで。

アオサギ。昨日も今日も閑院宮邸跡の池にいた。
この池にこの子が食べられる魚っているのかなぁ。

九条邸跡池にある小島に集う亀。
亀が日に当たるのは甲羅などを維持するために必要なビタミンDを生成するためだとか。要するに日に当たらないと体を維持できないと言うこと。人間もカルシウムの維持にビタミンDが必要でそのためには日光に当たる必要がある。そういう意味で過剰に日差しを避けるのはどうかと思っているのだけど、どうだろう。日傘とか日焼け止めとか夏なのに長袖とか、大丈夫なのかなぁ。それとも、反射光程度でも大丈夫?日に当たりすぎも行けないけどあたら無すぎもだめなのでは。

おまけ。
帰りにトンボ池の様子を見にそばを通ってみた。そろそろ一般公開の時期じゃないかなぁと思って。
隙間から中をのぞくと、黄色の花菖蒲が満開だった。モリアオガエルの鳴き声もいっぱいしてた。
そのあと閑院宮邸跡に確認に行くと(いつもこういうことの告知が出ているのだ)、今度の23~24日が公開日だった。火~水。いつもは土日が入るんだけど、今回はなぜか平日。どうしよう?年に2回だけだから逃がしたくないんだけど。

初夏の仙洞大宮御所(1)2017年05月23日 07時44分02秒

御苑内の花菖蒲・アヤメを撮影する途中、ふと大宮御所の前に行くと一般見学の申し込みをしてた。前回は横手の入り口から入ったが、今回は入り口が違う。
「何か違う物を見せてくれるのかな?」と思い、急に思い立って見学することにした。

前回は大雪の降る中、家まで身分証明書を取りに往復するのにどえらく難儀したが、この日も果たして身分証がないので往復する羽目になった。が快晴なので楽だった。

ということで、申し込んで、予定の時間になったので再度向かう。

北側の入り口入ってすぐはこんな感じ。
左手奥が北手口。その右手に自転車が見えるが、今回はここに自転車を止めさせてくれた。前回は中立売御門前に止めてここまで歩いたが、結構距離がある(約400m)。ここまで来ることが出来るのは大変ありがたい。

右手に見えるのが新しい待合室。これが完成したので北に出入り口が移ったようだ。

前の3倍以上広いのではなかろうか。
外人さんも結構多い。

無料のロッカーも用意されているので、荷物の多い人も安心だ。
私はカメラだけなので使ってないけど。

ということで、案内は前回と同じく大宮御所の車寄せの前からスタート。

初夏のとんぼ池2017(1)2017年05月24日 21時03分57秒

大宮仙洞御所のネタを書き始めてたけど、とんぼ池に行ったので、先にそちらを書こうかと。

・・・

今年も京都御苑内はとんぼ池の一般公開の日が来た。
いつもは土日を挟むのだが、今回は火・水という平日なのでどうしようか迷ったが、他の用事もあったので、1日休みを取っていくことにした。

とんぼ池の一般公開は毎年5月の中頃の初夏の時期と、7月初めの盛夏の2回ある。
この時期はまだ蛙も昆虫類、花類も少ない。
この写真は一番南端から入り口の方向を見てのもの。

まずは糸とんぼ。
また後でも出すけど、今回は糸とんぼが多かった気がする。

ヤゴの抜け殻。これはもちろん糸とんぼのではない。
大分大きいから、ギンヤンマとかそういう大型とんぼの物ではなかろうか。

同サイズのを何カ所かで見かけた。
そういえばシオカラトンボも居たなぁ。シオカラトンボにしてはこの抜け殻は大きすぎると思うけど。


初夏のとんぼ池2017(2)2017年05月25日 07時21分44秒

モリアオガエルももちろん?いた。
今回はちょっと数が少なかかった気がするけど。

アップにすると何か眠たげな顔。
葉っぱの上にいる子は滅多に鳴かない。表から見えるときは動かず、鳴かずで居場所を明らかにしないようにするのか。

これは羽虫の一種。うちの家でもよく見かける。

モリアオガエルの卵。場所はいつもの場所。毎年似たような場所にするのね。
場所を覚えていると言うより、孵化したオタマジャクシが無事に池に落ちる場所というのは限られているのかもしれない。

蝶。見かけたことがない種類だなぁ。
何か名前を聞いたような気もするけど忘れた。

初夏のとんぼ池2017(3)2017年05月27日 13時03分36秒

ヘビイチゴ。そういえばそういう季節だった。
今年は御苑の散歩をしてないから気がつかなかった。

ウンカ。気がついた人はほとんど居ないじゃないかな。

ちっさなでんでん。

こっちはコメツキムシ。

蝉の抜け殻があった。まだ今年のじゃないと思うので去年のが残って高。雨露がしのげる場所にあるものは少なくとも1年は残っているからね。実家にも1個ある。

この子は私が発見した。他の子が余り動かなかったのに対し、この子はよく動いていた。
こう見るとアマガエルに似てるなぁ。こちらの方が色が濃いけど。

横から見るとちっさなカミキリムシにも思えたけど、蛾みたい。
触覚が特徴的。

糸トンボ。節が特徴的だからモノサシとんぼか。



初夏のとんぼ池2017(4)2017年05月28日 08時53分18秒

別のやご。

こちらは糸とんぼ3匹が並んで留まっていた。
90mmマクロレンズなので視野角が狭くかつ被写界深度が浅いので3匹をピントぴったりで撮影することが出来なかった。ここは超広角があれば良かったのだが。結構長い間この3匹でそろい踏みしてた。後で右の1匹だけ逆方向向いたけど。

さっきのカミキリムシみたいなのは蛾だった。
触覚が櫛状なのがよくわかる。

さっきのよく動くモリアオガエルのアップ。
緑色が全然違って見えるのはカメラが異なるせい。やっぱりコンパクトカメラ系は色を作りすぎる。

こっちは土蛙。ひじょうに見えにくい場所にしかも保護色でいるから、よっぽど気を付けないと気づけない。わずかに動いたのでわかったけど。

別の場所にいた眠たげな子。

初夏のとんぼ池2017(5)2017年05月29日 06時13分09秒

ウンカ、上向き。さっきのは下向きだった。
稲にとっては害虫だけどね。確かセミ科。

テントウムシ。二星かな。時期的にはまだちょっと早い。
うちの裏庭にも結構たくさん発生するのだけど、今年はどうかなぁ。

糸とんぼ、ほぼ正面から。

こちらは2匹。今回はさほどに多かったと言うことで。

多いと言えば、今回はクマンバチが結構いた。折しも咲いていた黄菖蒲の花の中に潜ってた。時にはこのように2匹が同じ株の花に入っているようなことも。
クマンバチに縄張りはなさそう。

この子はあっちこっちの花に潜ってた。
1つの花に潜ってはしばらく動かないような子もいて、クマンバチにも性格がありそう。

クマンバチ以外の蜂もいた。
こう見比べると、クマンバチがいかに大きいかがわかる。

ということで、今回はカエルも他の昆虫類も少なめ目だった。キノコ類はほとんど無し。この日は暑かったけど、5月としては異常な暑さで、動植物が適応しきれなかったのかも。次回は7月初めのはずだけど、どうなるか。今度こそ土日が良いなぁ。
おしまい。

大丸ヴィラのバラ2017年05月30日 07時31分03秒

京都御苑の西南、地下鉄烏丸線丸太町北出口の上に大丸ヴィラという建物がある。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/page/0000012567.html

ここは、大丸店主(だった人)の家。昔は人が住んでてガードマンも立ってたのだけど、今は居ないと言うことは住んでないのかな。一般公開はしてないんだけど、ここには小型のバラがたくさんあって、咲くとそれはそれは美しい。

色は、深紅の他にこのような濃いピンク、

白も少ないながらにある。

花は直径5センチ前後か、府立植物園でも見かけない種類。

この写真は先の土曜日の物だけど、白はもう盛りを過ぎている感じだった。深紅はまだ行けるかな。でも余り花期は長くないので、見たい人は早めに。


(C)おたくら編集局