2018新潟/白馬大作戦(8/13の20)2017年10月23日 06時18分15秒

結局家に帰り着いたのは17:30くらいだった。

それから温泉に行きたかったのだけど、もう体が言うこと効かないので、言っている間に妹家族が来ると困るので家のシャワーで済ませた。

夕食はカレー。朝のうちに仕込んでおいてよかった。

で、妹家族はと言えば、店の開店が17:30なので18:30位には食べ終わってくるかなと思ったら、とんでもない。
何でも開店前から行列で1時間待って、注文してもなかなか出て来なくて結局2時間かかったと。
しかも、私のためにお土産を買ってくれたのだが、それが食事注文時に頼んでおいたのに、会計済ませたときに、今から作りますとか言われてさらに待たされたと。
私が行ってたとしても、そんな長い時間待つのは無理だったろうなぁ。

結局うちに着いたのは20時を回ってからだった。来てからすぐにお盆の迎え火にいく。
真っ暗なのはもちろん、もう誰もいない。「ひょっとして日を間違えた?」と思ったくらい。お墓と六地蔵さん回って帰る。
お墓あたりは明かりもなく真っ暗だったけど、ヘッドライトと、火を入れた提灯でなんとか行けた。提灯って結構明るいのね。

と言うことで長かった13日もようやくおしまい。

そうそう、お土産はこのエビフライ。おっきい。
長さは20cmはあるだろう。

外側だけでなく、中身というか中のエビもとても太い。
ここはエビフライで有名な店だけど、それには偽りはない。こんなの京都ではなかなかお目にかかれんぞ。さすがは柏崎、海の近く。

あぁ、と言う言えば店の名前書いてなかったっけ。
「とみ屋」。
場所はブルボン本社(旧かもしれないけど)前あたりだから、松波町か。超が付く人気店でお盆の時期なんてこれくらい混んでしまうのでなかなか入れない。けどまあ、行けたら行きたいところ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/10/21/8709846/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局