白馬2016(50)2016年11月07日 05時52分01秒

待てど暮らせど雨は止む気配がない。それどころかどんどん強くなるので諦めて降り始める。

先に書いたとおり、下りはゆっくり花を撮影しながらの予定である。が、この雨なので正直撮影はかなり面倒だった。カメラのレンズからラップを外し、撮影、タオルで拭いて再度ラップをかけての繰り返しだから。

実は下りは傘もさしてもいた。もちろん手に持っていては危ないので、リュックになんとか取り付けてである。こうすることは考えてなくちょっと無理やりだったので、時々落ちてしまった。リュックに傘を固定する方法=手放しで傘をさす方法については、次回までの課題である。レインコートは自分の体だけならそれで良いのだが、写真を撮るとなるとやはり傘があったほうが良いので。

そうそう、さしていた傘は折りたたみの小型のものだけど、ここの道は木が道に覆いかぶさるように茂っている場所も多く、
傘が引っかかって引っ張られるとか回転するなんてことはしょっちゅうであったとも記録しておこう。傘固定の際にはそれらも考慮しなければならない。

それはともかく、花。
八方や栂池の花にはその案内本があるのだけど、五竜は植物園のはあれど、山道の花の本はない。なので、幾つかの本を合わせての同定となった。
前2者に比べここの花は少ない。また、ここは草の花は少なく木の花が多いというのが全体の傾向である。

ホツツジ。
都会にあるツツジとは形が似てないけど、名前の通りこれもちゃんとツツジ科。

イワショウブ。
イワショウブは「菖蒲」の仲間・・・ではない。ユリ科。菖蒲はサトイモ科で、花菖蒲はアヤメ科。

何かの実。
ブルーベリーみたい。

ゴゼンタチバナ(御前橘)だと思われる実。
葉っぱが特徴的なので同定できた。

こちらも赤い実なのだけど、わからず。
いや、以前花も見たことがあるような気がするのだけど、思い出せず。

ハナニガナ(花苦菜)かカンチコウゾリナ(寒地髪剃菜)。開いている花と葉っぱ写ってればちゃんと同定できたかもしれない。
やっぱり葉っぱは重要なのだけど、現場では忘れてるんよねぇ。ましてこのような雨の時は焦っているので余計。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
今年は西暦何年?(全角で2022)←更新しました

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/11/06/8243051/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

(C)おたくら編集局