平安女学院イルミネーション20162016年12月15日 21時19分35秒

京都の冬の風物詩、今年も平安女学院のイルミネーションが始まった。とはいっても11/24には始まっていて、26日には撮影していたのだけど、その後ここにアップするの忘れていた。ほぼ毎日帰宅時には見てるんだけどね。

今年の特徴はこの真中に見えるテントみたいなの。

校舎側から見るとこんな感じ。
今年は人が少ないように思うので、写すのも楽だった。その割にはというか時間をかけて撮影した割にはきれいに撮れている写真が少なかった。夜景は難しいよね。

サーカスをイメージしているのだそうな。
ピエロと象と傘。

ペットボトルの三角柱は毎年恒例。そういえば、1本1本にメッセージが書かれていたはずなんだけど見るの忘れてた。

今年は初めて設置途中も見てたけど、意外と少ない人数で結構な日数かけて、夜に作業していた。大学生が授業終わった跡に立ってたみたい。ちなみに、いま高校側の校舎は耐震工事中で人がいない。近所の各種学校の跡地を使って授業しているみたい。中学校は西陣小学校跡とか。「跡」といってもまだ校舎もあるからね。

南側の校舎にかかっている三角。

こちらは校舎に沿って烏丸通川に行ったところにある教会。
実際にはもっともっと暗いけど、それをそのまま写真にすると暗すぎるのでこれで。

12/24までだったと思うので、見たい人は早めに。土日も含め夜は21時まで。

白馬2016(88)2016年12月16日 05時40分18秒

葛の花。これはどこにでも生えてる。

これはなんだろう。

ツユクサ。これもどこでも見かける。
なんかいつも咲いているように思ってたけど、朝咲いたら昼にはしぼむのだそうな。それが朝露に似ているからこの名前があるとか。乾燥すると薬草になるの?青い花が咲いている時期は食用にもなると書いてあるから、今度一度食べてみるかな?

これもどこにでもあるキク科の雑草。

というところでホテルに帰り着いた。
ちょうど7時頃。朝食は7:30からなので、出発の準備をしつつ待つとしよう。

そういえば、今年は赤白の朝顔に目が行ってたけど、横の方に今までの白馬朝顔もあった。
紫がとても濃い花。実はこれはとても強く、大きく成長もするので、京都の家でも大繁殖中である。今年は終わりが早かったけど。

白馬2016(89)2016年12月17日 07時37分00秒

朝食は7時半からだけど、フライングで20分に来てしまった。
朝日が入るこの時間の食堂はきれい。

いつも来るときは閑散期で私一人のことも多いのだけど、今回は10人以上いて「多いなぁ」と思っていた。でもこの食堂はこの通りもっと大人数が入る。もちろん一番の混雑期は冬場なのだけど、聞くところによると、昔はさらに時間分けして入れ替えもしたくらいだったとか。でも最近は往時の1/3程度らしい。
スキーをする人自体位が大幅に減っているようで、ここだけじゃなくて周りのホテルやペンションでも廃業しているところがあるみたい。そういえば白馬を開発した東急も手を引いたんじゃなかったか。兎平の運営も東急から地元(企業)に移ったような感じだった。
で、その廃業したところを外国人、特にオーストラリア人が買っているようで、ここいらも外人さんが増えて、飲み屋なんか外人がいっぱいだとか。向こうの夏にスキーができる=年中スキーができていい、ということだろうか。
最近は元気で金を持て余している引退世代が多いけど、流石に冬場のスキーまではしないのかねぇ。京都とか観光地は多すぎるほどいるんだけど。

テーブルの上の花。毎日見るのが楽しみ。花瓶もいい形。こういうのがあればうちでも飾りたいと思ったり思わなかったり。花瓶よりも、こうセンスよく花を集めてこれないからなぁ。

朝食は・・・以下昨日と同じなので省略。



おかゆを主に食べるけど、美味しいからパンもいただく。
よく食べるけど、昼間の歩き方は食べたエネルギーをすべて使うほどの量は十分あるから問題なし。これがまた胃にもたれるようなのだと歩きづらくなるけど、おかゆとふわふわのパンだから大丈夫。


懐かしいもの2016年12月17日 07時40分27秒

実家で荷物の整理をしていたら、懐かしいものを見つけた。
STARWARS、今で言うEPISODE IVの日本公開時の映画鑑賞券。昭和53年。梅田OS劇場。指定席だけど並んで待った。
見たときの衝撃は忘れられない。子供のときに見たのだから美化されている部分は多分にあろうけど、それに比べてEPSODE I~IIIとかVIIが、いかに映像はきれいでも熱くなれないのは私だけではないと思う。見た目の綺麗さは感動とは関係ないのだ。むしろきれいすぎると映像情報の整理に頭が使われて物語に集中できなくなり感動が薄まる。そして、あの頃はTV特撮でも映画でも情熱がこもっていた。いい時代だった。

そういえば、値段は1200円。今映画は1800円だっけ。40年で1.5倍のと言うのは安い方なんじゃないのかな?バス運賃なんて60円から230円で3.8倍だからなぁ。

追記:裏面を見るとこれは前売り券で1200円なのであって、正規料金は1500円だった。余計に安い。


こちらは2年後公開の帝国の逆襲。
これも見たときも衝撃的だった。まさか正義側が負けて終わるとは。ルークが腕を切られて逃げて、医療船で治療を受けてさてこれからどうなるのだ!?と思っているとカメラが引いて遠景になったと思ったらエンディング。「おぉっ、ここで終わるのか!?」「これは早く続きが見たいぜ!」と思ったもんだ。

どちらも青春と呼ぶにはまだ早い時期に見たけど、感動し、忘れ得ぬ作品。

残念ながら「JEDIの復讐」(当時の邦題)の券は見つからなかったけど、他のは出てきたので、いずれまた。

追記:
ダースベーダーの顔を持った花。
本当にそっくり。府立植物園の温室にて。今丁度夜間イルミネーションをやってて、この期間中夜間温室は無料なので、行かれた方は探してみては。なお、植物園自体は無料じゃないからね(200円)。

2016京都紅葉(20)2016年12月17日 21時19分08秒

今日17日の京都の紅葉。

京都は今週に入ってから急に冷え込んで、今朝は2.3度まで下がった。そういうこともあって、ほとんど終わりかけていた紅葉も、残っていた葉っぱの色づきが良くなって気がする。

残り紅葉を楽しみたいなら、来週は多分もう無理なので、土日なら明日が最後のチャンスかと。
・・・というところで・・・

これは御苑西北の児童公園横の紅葉。

ちょうどいい日差しだったのきれいに写せた。

これは近衛邸跡池横の木。

さて、所変わってこちらは旧三ツ池鴨川別邸。そこの外庭と例の京都家庭裁判所の庭はつながっている。で、ここの紅葉がきれいになっている。
紅葉の間から別邸を見る。

一方こちらは裁判所内の木。
一般公開時よりずっときれいになっている。でもまだ青いままの木もあったりして、やはり今年の色づきはよろしくなかった。これから先、きれいな紅葉は見られるのかねぇ。地球温暖化反対。

枚数が多いので、明日に続く。多分最終回。

2016京都紅葉(21;最終回?)2016年12月18日 07時01分36秒

今年紅葉状況、最後は、下鴨神社さんの17日の状況。

効用はしているし、葉も残っているけど、やはり今年の色づきは良くなかった。ここ数日の冷え込みもここはあまり効かなかったようだ。

落ち葉に情緒を感じつつ。

川沿い。

例の鳥居は、内側は少し残っている。外側はもう葉がない。

ということで、神社では来年の干支「酉」の大絵馬が掲げられ、新年を迎える準備は進んでいる。

今年の紅葉の総括としては、やはり「色づきが良くなかった」に尽きるだろう。ここ数年で一番良くなかった去年と比べて、真如堂のようにまだましだったところもあれば、御苑のように去年よりひどいかもしれないと思ったところもある。葉が残っているうちに冷え込まないと紅葉は進まない。温暖化が一因であることは間違いない。温かいのは体としては助かるけど、はやり季節は季節でちゃんと推移しないとあちこちがおかしくなる。来年は良い紅葉が見られることを切に願う。

白馬2016(90)2016年12月18日 07時10分37秒

隣のテーブルはまた別の花が。人がいるテーブルは流石に写せなかったけど、ひょっとして全部違ったのかな?
光のあたり具合が良く美しかったので、思わず1枚。

爪楊枝立ても凝っている。
1つ1つが絵になるホテルである。

最後は紅茶で締める。
大変美味しゅうございました。合掌。今日1日の英気が養えた感じ。

と、立ち去る前に、パンを2つほどいただく。あまりに美味しかったというのもあるけど、今日の昼食「補助」用に。
今日の行動予定から考えるに、お昼を食べている時間がないかもしれないからだ。なにせ今日は栂池を回ってから新潟に行くのだ。栂池内では食料は買えないし、その後もどこかによっている時間はほとんど取れそうにない。
そしてこのパンが私の命をつなぐことになる(大げさ)だけど、それはあとの話。

なんにせよ、今年お世話になりました。来年も是非来たいです。

白馬2016(91)2016年12月19日 06時57分31秒

9時。出発。

その前に、昨日買ったゆりを箱詰めして家に送る手配をする。箱はホテルで頂いた。この際茎が折れてしまったものがあった。大丈夫だろうか。ゆりは、花が落ちてからも枯れるまでそのまま茎を残しておいたほうがいいらしいのだが。

改めて出発。空は良い青空である。が昨日一昨日のことでも分かる通り、山の天気は麓とは大きく異なることも多いので安心はできないが、今日こそはなんとかこのまま行ってほしい。

今回の車はこれ。Vitzのガソリン車だったかな。
久しぶりにガソリン(だけ)車に乗った。まあまあよく走るし、癖も少なかったかな。燃費はよく感じなかったけど、それは、今回は黒菱のようなグネグネの坂道とかこのあと走る高速道の高速走行とか無茶したせいもある。それに関わるネタもあるのだけど、それは後で。

栂池に向けて車で走り始めてまずはここで停車。

この橋の上からは白馬三山がきれいに見える。
やっぱり山の上の方は雲があるなぁ。

橋の南側をパノラマで。

山側をパノラマで。
夏の白馬のイメージ。

白馬2016(92)2016年12月20日 06時15分16秒

橋から山の写真を撮るときは、路上駐車ではなく、横手にあるキャンプ場の手前の空き地を使わせてもらう。ミンミンゼミの鳴き声が盛大にするなあと思ったら、樹上にいた。
50倍ズームの威力。なかなかこれに合わせるのは難しい。視野が極端に狭くなるから手ブレの影響が大きくなるから。

で、栂池に向かうのだけど、またぞろGPSが変な道を示す。どうにも今回のGPSは国道に出たがる癖がある。地道通ればもっと早く着いたものを。

国道に出るところから向こう側に信濃森上駅が見える。
このあたりは、JR東日本管轄で南小谷駅までは電化されている。昔は特急も来てたけど今はどうだろう。その先の南小谷~糸魚川間;JR西日本管轄部分は未だ非電化、ディーゼルカー1両だけ。糸魚川前後の北陸本線が新幹線のせいで分離されてしまったので、今や独立路線になってしまった。電化はされないだろうなぁ。

ということで、遠回りしながらも栂池の、下の駐車場に到着。

晴れてはいるけど雲も多い。

山の上の方を見ると雲の中だ。今日もこんなんなんかなぁ。

ゴンドラの切符はすでに志鷹さんで前売り割引券を購入済みなので、とっととゴンドラに乗る。混雑時には定員いっぱいの相乗りもあるけど、お盆直後でももうそんなことはなく塊単位。
人は少なくはないけど、混雑しているというほどでもない。駐車場も近い場所に楽に停められたし。
9:40。予定よりちょっと遅い。

府立植物園イルミネーション2016(前編)2016年12月21日 06時00分25秒

最近はクリスマス前後でのイルミネーションがはやりで、京都でも大小あちこちにあるのだけど、先に紹介の平安女子はそれなりに歴史があったけど、場所的には学校だけなのでそれほど広くない。

こちらは府立植物園のイルミネーションで、多分歴史はそんなにないと思うのだけど、広い。流石に園内全体にあるわけじゃないのだけど、正門前から北の北山門前の間、右回りの道に存在する。

これは正門入ってすぐ。


温室前あたりにたくさんある。
この辺りは大きさよりも数と種類で勝負な感じ。このソリには吸われるし、近くにあるベンチも座れるので、子供連れやカップルが座って写真を撮っていた。

奥に写っているのが温室で、日頃は入園料とは別に温室の入館料が必要なのだけど、この時だけは無料になっている。ちなみに植物園自体は入園料が必要。200円。私は年間パスポート(1000円)買ったけどね。

これはその温室側から見たところ。温室前の池面に光が写って美しい。
このあたりの写真はシャッタースピード調整して撮ってるのだけど、なかなかちょうどいい明るさにするのが難しい。オートでは露出時間が長くなりすぎて明るくなりすぎるから。情緒がない。夜景モード使えばいいのかな?D7100には確かあったはずだけど、使い方わかってない。
(C)おたくら編集局