地震2018年06月18日 11時07分25秒

今朝7:58毎北大阪で発生した地震。
とりあえず当方は無事です。
北大阪に住んでいる親戚や友人も1人を除き安否が取れ、無事でした。
(その1人が連絡がないのでちょっと心配。一番ひどい場所ではないのだけど。)

電車内にいるときに周りで一斉に警報がなり始めて1分後くらいに電車が停車。

最初は洛西口~西向日駅間で止まったのでどうしようもなかったのだけど、50分ほど経って安全確認が取れたということで西向日駅まで進んだ。

でも乗ってたのが10両編成の列車なのに対し駅が8両分なので扉が開けないと。

幸いなことに座ってたけどやはりちょっと疲れて居眠りしてたらいつの間にか車内の人が減ってた。1両に付き1扉だけ手動で開けたみたい。

降りて、歩いて国道まで行ってタクシー乗るつもりでいたんだけど、幸いなことに京都まで行く市バスが遅れながらも来たので乗ることができた。途中でコルセット巻いて歩く体制とったんだけど、まあ、長歩きしないに越したことはない。

京都市営地下鉄烏丸線はダイヤは乱れているようだけど、動いていた。

なので想像よりずっと早く家に帰りつけた。
そんな状況。

・・・

京都の家は、不安定なものが若干落ちた程度で済みました。
でも北大阪の実家はネットワークカメラが見えない状況。
停電が発生しているか、ネットワーク機器に故障が発生したか。
京都市内の学校は休校と聞いてるけど未確認。

京都の防犯カメラでは地震発生時に映像が乱れ、その後揺れている様子が写ってた。

北大阪~京都の鉄道;阪急、京阪、JR(多分新幹線も)、近鉄京都線、北大阪急行、大阪モノレールは動かず、高速バスもだめ(京都駅南の乗り場で外国人が大量に溢れてた)。
一般国道171号線もかなり混んでいる状況。

とにかく今日は交通手段があればので会社はもちろん実家へも行けないので、そちら近辺の状況は明日以降。

・・・2018-6-19 5時更新・・・
夜になり残り1人の友人の安否も確認。同じく列車に閉じ込められてた様子。なんかメイルの配信が遅れている感じ。夜に一気に来た。

交通網は大阪モノレールを除き今朝までに復旧した感じ。
でもモノレールが復旧しないと通常コースでの出社はできないので調査中。実家にもいけないのでそちらも。

実家の防犯カメラは復旧せず。多分停電ではない。実家あたりはガスの復旧がなされているかどうかが不明。今日は行くつもりだが、泊まれないかも。

昨夜も何回か揺れた。1回はちょっと大きかった。しばらくはそんな感じかも。

そんな状況。

・・・2018-6-19 20:32更新・・・
実家の状況。
さすがに震源地に近いだけに被害がひどい。
台所は多数のガラスコップが落ちて割れて散乱していた。
書棚の部屋では書類が散乱して足の踏み場もない。
どちらもあまりに量が多いので片付けには時間がかかりそう。
引き出しが開き、雨戸が開いていた。相当揺れた感じ。
幸いなことに家そのものへの被害は壁に少しひびが入った程度で済んだ。
ガスは止まってる。でもこれはメーターの安全機能のため。
停電もあったようでネットワーク機器が初期化されてつながらない状態だった。ネットワークカメラがつながらなかったのはそのせいかと。
水道は問題なし。

雨が降ってきた。隣の市では避難勧告が出されたみたい。
ここいらは大丈夫と思うけど、地盤が緩い地域は気を付けた方が良いかも。

GW新潟(2)2018年05月16日 06時00分51秒

実は今回の帰省では警察にパクられた。
尼御前サービスエリアの直前で、80キロ規制区間で20キロ強のスピード違反。トイレに行きたくて急いでいたのが仇になった。
スピード違反食らうのは初めて。というか、あらゆる違反を受けるのは20年ぶりくらい。ここまでゴールド免許維持してきたが、これでパーになった。

スピード違反をしたことについては弁明の余地はないし、反省している。即日納付もした。非常に痛い出費だったけど。

しかし、風もないこんないい天気で、対して運転が難しくない区間で80キロ制限しているのはおかしい。これはもう捕まえてやろうという意図がみえみえである。

制限をつけるなら、その理由を公開すべきだ。なぜその時そこで制限をかけるのか。別にそれがスピード違反取り締まってがっぽり設けたいなら、それはそれでかまわないのだ。しかし、情報公開は必要だ。

現状そうではないだろうから、こちらとしては覆面パトカーを知って自己防衛するしかない。

ということで、今回であった石川県系の覆面パトカーを全部公開する。

1台目は上記の「金沢300 て47-52」。

2台目はこれ、はっきりは見えないが「金沢300 て 6」だと思う。
このあと私の前に入ってきて、しばらく同じ速度で走ったあと、速度を上げて走っていった。いかにも「スピード出さないの?出したら捕まえるぞ」というような感じ。「誰がその手を食うか」。

3台目もはっきり見えないが「49-64」ではないかと思う。
金沢ナンバーの黒のクラウンが来たら覆面と思え、である。あとで人に聞いたところ、石川県と富山県は多いらしい。今回私は富山は見なかったが、石川はとにかく多かった。石川県下は80キロ制限区間も多いので要注意だ。

スピード違反は良くないけど、みなさんもくれぐれも注意して気をつけられますように。

実はこれをアップしようとしたところ、一度吹っ飛んでしまった。まさかこんなところにまで奴らの手が回っているのか!?などと思った。そんなことはないだろうけど。

似非しまなみ海道物語(11)2018年05月11日 06時04分54秒

それでは岩城島のGPSログを。
まずは全体図と港の位置関係を。
土生港から真向かいにあるのが去年行った生名島。それを北に迂回して岩城島に行く。そこから島の中の方に坂を登って行って、小漕港からの道と交わるちょっと手前で島中央の方に曲がると積善山に向かう。

これを見ても分かる通り、登山道入り口から小漕港へ行く分かれ道は本当にすぐ近くである。長江港から登山道入り口までが約1キロ。ここもゆるいがほぼ上り坂。
そしてぐねぐねと曲がりながら山頂までのひたすらの坂道を登って行く。GoogleEarthで距離を測ってみると約3.6キロ。港から合わせて5キロもなかったけど、それでもほぼ全体が上り坂だから大変なことには違いない。

で、岩城港への行き道だけど、山途中の分岐を正しく曲がっていれば黄色い線の道、相当短かったことがわかる(黄色線は適当に引いたので正確ではない)。
実際に走った道;西の海岸沿いは最後の峠超え以外はほぼ平坦で走りやすいとはいえ、3倍ほども遠回りだ。これから行く人は間違わないように。

レモンポーク丼の店で小漕港に行くには西・東、どちらを進んだほうがいいか聞いたところ、西=私が来た道の方がいいとのことだった。距離はほぼ同じだけど、東のほうが坂がきつそうだ。GoogleEarthでどアップにして見てもそう思う。

積善山、しんどいけど景色は抜群にいいから、将来また行ってもいいかな。まだ登る体力があるうちに(^_^;)。

最後にいわき島に渡る船でもらった島の地図をば。島の宣伝だからいいよね。

岩城港近くはこんな感じ。ここは道が曲がっていてわかりにくい。

非常に精巧なスパムメイルが出回っているので注意2018年04月20日 06時38分41秒

今朝メイルをチェックしていたら、楽天から商品を購入したというメイルが来てた。

身に覚えがないのでよくよく調べてみたら、非常に精巧に作られたスパムメイルだった。
(最初、アカウントがハックされたのかと思ってクリックしそうになったけど、楽天の正規のサイトからログインして購入履歴を見たらなかったので、ハックされたのではなかった。)

文面は楽天の正規なものにそっくり、画像は楽天にあるものそのもの、
でも購入履歴などのリンク先がおかしなサイトになっている。
また、送信国が中国(本物は日本)。

楽天から身に覚えのない購入のメイルが来たときは開かないように。
確認するなら、楽天のサイトにログインしてそこの購入履歴から見ましょう。

また、Googleは普段と違う場所やPCからログインするとセキュリティー通知のメイルをくれますが、これにも精巧に改ざんされたスパムがありました。

私の使っているメイラーはいきなりリンク先を表示しないし発信国など各種情報も見ることができるものなので発見出来ましたが、Outlookなどでは難しいかもしれません。

「怪しいメイルは開かない」。

あまりに精巧すぎて、私も思わず開いてしまいそうになったので
注意を換気するために告知しました。

2018新潟/白馬大作戦(8/13の5)2017年10月05日 07時49分49秒

花。岩銀杏にちょっと似てるかな。でも不明。

糸とんぼがいた。物差しとんぼに似てるけど、一回り大きく、また尾っぽの先がちょっと曲がっている、羽を広げて止まるのが違うところ。

こちらが物差しとんぼ。
尻尾がまっすぐで、羽を閉じて留まる。

この花も種類不明。遠目には綺麗に写っているように見えても、実はピンボケ。
D7100のオートフォーカスは合わないときがある。まあ、どんなカメラでもあるけど、今回は外しまくっているのが問題。

何回復にくっつきそうな身をもった植物。ヒッツキムシ?

こちらは線香花火のような花。初めて見るタイプかな。

10分ほど登ったところでわずかに視界が開けた。
もうすでに自分が東西南北どっちを向いているのかわからない。猛烈な方向音痴の私。そのことが後で・・・それは後ほど。

三角袋の作り方2017年08月06日 06時54分23秒

うちの田舎では初盆の時に三角袋という物を作る。
それは何かというと、白い布で作った三角の袋にお米を入れた物。これに戒名を書いて施餓鬼供養の祭壇に供えるのだそうな。

そんなもん作れるかなと思ってたらAmazonでも売っていた。何でも売ってるなぁ。

Amazon直ではなく出店店舗からなので注文から届くまで1週間かかる。なので余裕を持って注文した。物が届き、OKと思って、保護用のプチプチ袋の外からちょっと見ただけでちゃんと開封して中身を見てなかった。

いろいろお盆が近づいてさて戒名を書こうと思って袋から出してびっくり。三角でなく四角だった。そういう地域もあるのだろうが、うちの田舎は三角なのでなんとかしないといけない。発注し直してもお盆には間に合わない。

ということで、急遽自分で作ることにしたので、その方法を記録しておく。

・・・

まず必要なのが白い布。近所の手芸屋で木綿の白い布がないか聞いてみたら、Yシャツなどに使われる生地があると教えてくれた。幅45センチの2つ折り(だから伸ばせば幅90センチ)の物。初めてのことだし失敗するかも知れないので倍以上の長さで1m買っておいた。これで後で助かった。
それと、縫い物は出来ないので接着で出来ないかと聞いてみいたら、裾上げ用テープがあるらしいので、それも購入。これは1.8m巻きなので1本で十分。
ここまでが準備。

世間では晒しを使って作るような記事もあったが、多分こちらの方が安い。もちろんそれがあるならそれでも問題ない。

・・・

お米は1升=10合=1.5キロ入れるので、結構な量ある。しかしそれをどれ位の袋を作れば入るのか全く見当が付かない。最初、間違って買った4角袋の長辺の長さに合わせて切ってみた。幅35センチ角くらい。でもお米を入れたら入りきらなかったので、今度は45センチで作り直したらちょうど(かちょっと薄い位)だった。

ということで、まずは45センチ角の布を切り出す。もともと45センチで2つ折りになっているので物差しなしで切り出せる。
折り目から四角ではなくて、折り目を対角線にするように取ると後が楽。どうやるかはわかるよね?わからなかったら紙で折って考えて。
念のため書いておくと、布の裁断には紙を切る用のはさみではうまく切れないと思う。布用はさみもついでに買っておくか、紙用はさみとかカッターで頑張るかそれはそれぞれの人次第。私はたまたまとあるオーディオ用吸音素材を切るためのはさみを持っていたのでそれを使った。

これを対角線で折る。そのとき、1センチ強ずらしておく。

こんな感じ。
この上から裾上げテープ乗せて貼り付けるわけ。

今回使った裾上げテープはこれ。

先のずらした所の上にすそ上げテープを置き、上からスチームアイロンをかける。スチームがないなら、霧吹きで拭きながらでもいけるとは思う。
1カ所10秒ほど押さえつけながら全体をくっつける。

できあがり。はみ出たところはあとで切れば良いから、あまりぴったりサイズにする必要はない。

1辺だけくっつけたらお米を入れる。一升は入れるとこんな感じになって立つ。
くっつけたところからお米が漏れ出すようなら接着不足。幅を広げるなり、再度しっかり水分と熱を加える。このテープは水気がないとくっつかないので注意。

くっついてたとしても、縫い比べれば強度は低いので、あまりそこに力がかかるような入れ方・持ち方はしない。

これをまた横にしてお米を均等に行き渡らせ、開いている辺も同様にくっつける。今度はお米が入っている分膨らんでるし、閉じ口の際までお米が来るのでうまくしないとくっつけられない。いきなり熱いアイロン当てるより、熱くないアイロンで練習した方が良いかもしれない。

うまくやるとこんな感じになる。ちょっと持ち上げてみて、お米が漏れてないか、漏れそうな部分はないかを確認する。危なそうな部分はアイロンを当て直す。
後は周りを切りそろえれば完成。

寸法の間違えさえしなければ30分くらいで出来るかな。

戒名書くときは、この写真で下になっている方を上=△方向にして書く、のが正しいのだと思う。というか私はそう書いた。気になる人は菩提寺にでも確認して。

再度書くけど、縫い物に比べ接着部の強度は低いので、くれぐれも慎重に扱うこと。1度お供えするだけの物だから、この強度で十分だとは思うけど。

手抜き?それでもちゃんと手作りだから、買うより心はこもっていると思うのだけど。

ということで、こんなものは一生に何度も作る物ではないし、ないからこそ作り方の情報もそうそうないので、これが役に立てば良いかと。

合掌。

・・・2017/08/20追記;大きさ解答編・・・
で、お寺さんに持って行って見てもらったところ、大きさは倍ほど大きかった。そう、本来のはこの半分の大きさで、ということは最初に作った物の方が近かった。でもそうなるとお米を入れたときにかなりの圧力になるから裾上げテープでは無理かも。
この大きさは結局サラシの幅なのだそうな。

名前の方向は正解で、三角の上(底辺に対して上に来る頂点)を上にして戒名を書く。

そもそもなぜ三角袋を作るかというと、これを故人がこれをせをってあの世へ向かう、という意味合いがあるかららしい。なるほどそれなら三角の方が良く思える。四角はどういう意味合いがあるのかな?あちらでの座布団?

阪急京都線の列車について2017年02月01日 06時36分35秒

ちょっと小ネタを。
阪急京都線にはそれはもういろいろな車格の列車が走っている。
他の地方から来た人には、よくわからないことだろう。

阪急は基本「見た目」だけ重視して説明を端折ることが多い(行き先案内とか色々)。なのでわかりにくいことが多いので、特にわかりにくい車格についてここで説明。

阪急京都線で走っている列車の車格は以下の通り。
 特急
 通勤特急
 快速急行
 快速
 準急
 各駅停車
もう1つ特急の特別なのがあるけど限定だから省略。
結構あるみたいだけど、実は大きく分けると2つしかない。

各駅停車はその名の通りすべての駅に止まる。
それ以外は「急行系」で、以下のパターンにまとめられる。

大宮・西院に止まらない急行         特急
淡路に止まらない急行                 通勤特急
南方、上新庄、南茨木にも止まる急行   快速
高槻市まで区間快速                  準急

車両的に区別する方法はない。9300系は主に特急に使われるけど準急でも使うし(準急の9300系が特急の9300系に抜かれることもある)、
逆に3000系すら快速急行になる。最新の1300系は各駅停車中心。

なぜここで「急行」というかといえば、今の「快速急行」が昔の急行そのものだから。
昔、私が大学に通っていた頃の特急は梅田・十三・大宮・烏丸・河原町しか止まらなかった。通勤特急はこれに高槻市に止まってた。あとは急行と各駅停車しかなかった。

当時に比べると今の車格はあまりにわかりにくい。私ですら淡路に行くのに通勤特急乗って「ガッテム」したことがある。いっその事、急行と快速だけにすればいいのに。かつて急行を廃止した経緯があるから、メンツからか、何が何でも「急行」は復活させたくないみたい。
特に準急は「騙し」なので、高槻から京都寄りで急ぐときは乗ってはいけない。

駅でまとめると、
 十三、茨木市、高槻市、長岡天神、桂    すべて
 淡路                               通勤特急以外
 西院、大宮                            特急以外
 南方、上新庄、南茨木                   各駅停車、準急、快速
 高槻市~河原町                      準急、各駅停車
 他                                各駅停車
となる。
なお、快速以上の車格の列車は途中で抜かれることはない。

ということで、阪急に乗る際には正しい列車に乗って、気持ちよくお出かけくださいませ。

おまけ。ここは阪急と新幹線が並走する部分。
左が新幹線。走ってきてくれれば良かったんだけど。逆走のときは相対速度は約400キロ!同方向でも160キロほどの差がある。大昔に阪急が左側を走っていた時期があるというのは有名な逸話。京都線の見どころの1つ。場所?上牧から大山崎の間。

その大山崎の駅で写した2枚。

駅から両方写せた。1970年台のもの。どちらの車両も今や現役引退。

白馬2016(81.5)2016年12月10日 06時48分13秒

ちょっと戻って岩岳補足。
もらったチラシにこんなのがあった。
頂上の建屋でやってるみたい。2700円ということは、ゴンドラだけで1800円だから、そば代も考えると安い。なんでやらなかったかなぁと思ったら、時間が遅かった。これは次回に是非。

こんなのもやってるみたい。
でもなぁ、今年の百合の感じではこの写真コンテストも不調じゃないかなぁと思ったり。

もう1つ。帰りにこんなのをもらった。次回に安くなるという割引券だ。
年に、と言うかシーズン中に同じ場所に何度も来ることはまずないと思うけど、他の場所ならありえる。しかし、八方は黒菱はなし、栂池は今気がついた。栂池も割引券を買ったけど、どちらが安かっただろうか。次回はよく覚えておこう。

そういえば、五竜にも同じようなものがあったなぁ。
五竜だけで複数回来ると何かくれるみたい。1シーズン3回来るって、どういう人なんだろう。よほどの高原植物好き?ここに来る人3人で分け合うなら行けるかなぁ。

「nextBB」とか「あくびネット」の罠2016年02月20日 14時31分57秒

今日、「nextBB」という会社から電話がかかってきた。

NTTの子会社のような口ぶりで、曰く「今使っているプロバイダでは光回線の能力がフルに発揮できないが、うちのならそれが出来る」とのこと。

なんか強引にその場で契約に持って行かせようという流れだったので、「私はホームページを持っているのでプロバイダは換えられない」と言って断った。

で、念のため後で調べてみたら、これまた怪しさ爆発であった。
(ttp://www.next-bb.com/ ;誤って飛ばないように、あえて先頭のhは省略。)

・「NTT東西とコラボして・・・」とあるが、NTTの子会社ではない。
・なんかタダで切り替えられそうな口ぶりだったが、実際には月々950円からである。この値段は私が使っているASAHI-NETの光プラン780円より高い
・電話の基本料金が0円なのは安い。しかしこれは、この会社が提供する電話サービスが0円なのであって、NTTの光電話500円が0円になるわけではない=NTTは解約が必要のはず。通話料金は固定:3分8円、携帯:16円/1分とNTTと同じ。
・HPにはどこにも回線速度に関する記述がない。なおASAHI-NETが光で遅いという感じはない。
・セキュリティーソフトとしてKINGSOFTのを提供している。ただし有償か無償か書いてない。なんかダウンロードし放題のような感じなんですけど(登録時にIDかなんか要るんだろうけど)。でも、セキュリティーソフトで中国製のは信用出来ない。
・オフィスソフトも提供しているが、これも値段が書いてない。これもKINGSOFT。まあ、そういうのが欲しい人には良いかも。
・無線LANとか固定IPについても価格表記がない。

と言うような感じ。サービスそのものは悪くはなさそうだが、問題は契約させ方が余りに強引なこと。あの言い方ではNTT系列の会社のプロバイダみたいに感じて、プロバイダ換えることに抵抗がない人はころっと引っかかるかもしれない。そもそも「今お使いのプロバイダでは光回線の速度が生かせない」と言った時点で詐欺の疑いもある。何を持ってそう言い切るのか、と攻めて見るのも良いかもしれない。

とにかく怪しいので、かかってきた人は絶対にその場では「うん」とは言わず、よく考えてから対処されたい。

・・・
夜にもまた似た電話がかかってきた。

NTTには遠隔操作でトラブル等に対応するリモードサポートサービスというものがあるが、今度はこの「リモートサポートサービスを無料にするからプロバイダを変更しろ」というものだった。

「プロバイダ変えろ」と言われた瞬間に「うちは換えられない」といったので会社名までは聞かなかったが、こちらも「フレッツ光をご利用いただいているお客様に・・・」と言ったので、NTTの関係会社であるかのように装った「ほぼ詐欺」勧誘である。
→着信履歴に残った電話番号から調べると、Pコネクトとか言うプロバイダ業者のようである。

一時期の光卸売のように、今はプロバイダ変更勧誘の一大攻勢をかけているのかもしれない。

それにしてもうちが光回線を引いているという情報は一体どこから漏れているのだろうか。まさかNTTが顧客情報を漏らしてる?光回線であることなんか、ここでは書いてるけど電話番号が分かる形で書いたことはないはずだし。使っている名簿の出処の怪しさでも、こういう会社は信用出来ない。いっぺん聞いたろか、お宅は顧客名簿をどこから手に入れたのかと。

サービスは決して安い高いだけで選んではいけない。信用できるか出来ないか。それが重要。

兎にも角にも、くれぐれも気をつけて。

2016/03/12追記:
なんか、うちの親がだまされて契約してしまったようで。この会社じゃなく「あくびネット」とか言う会社。
「換えたんだけどどう?」って聞くから、「換える前に相談しろ」と。
なんか年寄り相手に、リモート操作まで入れさせて強引にやってる模様。こんなん詐欺を通り越して押し売りに近いと思うんだけど。
たぶん安くはならないと思うけど、とりあえず会社はちゃんとあるようなので、しばらく様子を見て、高くなるなら速攻解約しろと言っておいた。
こんな、やり方が違法ぎりぎりな会社は、会社の規模がどうで値段が安かろうと契約しない方がいい、と思う。強引なことする会社は絶対どこかおかしいから。
くれぐれもだまされないように。
「絶対にその場で契約しない。必ず最低1日は考えてから。出来れば解る人に相談して。」である。

2016/10/10追記:
コメントにも色々いただいたけど「あくびネット」は有名?な悪徳業者なので絶対に契約しないように。NTTからも注意を呼びかける告知が出てる。
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/attention140919.html
でも、こんなところにひっそり書かれてもなぁ。CMでも打って!

2016/11/11追記:
「うちの親がだまされて契約」・・・の件、今日になってようやく確認ができた。実際には契約しなかったらしい。良かった
。しかし、お年寄りでは騙されて契約してしまう人もいるかもしれない。特殊詐欺と同じくらいに注意を喚起する必要がありそうだ。

Windows10が休止から勝手に復帰するときの対処法2016年02月11日 08時17分43秒

以前「Windows7が休止から勝手に復帰するときの対処法」というのを書いた。

で、Windows10にしたら、また発生するようになってしまった。電源周りの設定はWindows7の時のままなのに。どうも10特有の問題がいるらしい。ということで、その対処方法。

・・・

Windows10で休止が勝手に開けてしまう理由は「WindowsUpdate」と「MediaCenter」。前者は10では自動化されているのだ が、それが悪さしている。後者はMediaPlayerの一機能が勝手に起動している。これはWindows7からアップデートした時だけかもしれない が、Windows7上でその機能を止めていても10に移行した時に勝手に入ってしまう。ということで、それらを止める。

(1) スタート~Windows管理ツール~タスクスケジューラーを起動する
(2)左側のタスクスケジューラライブラリ~Microsoft~Windows~UpdateOrchestratorを選択
(3)中央からRebootをダブルクリック
(4)Rebootのプロパティが開くので、「条件」のタブで「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックを外して「OK」。

(5) 「トリガー」のタブで指定日時を選択、「編集」で開き、「有効」のチェックを外して「OK」。


(6)左側のタスクスケジューラライブラリ~Microsoft~Windows~WindowsUpdateを選択

(7)中央からAutomatic App Updateをダブルクリック

(8)「条件」のタブで「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックが入っていたらを外して「OK」。

(9)中央からScheduled Startをダブルクリック

(10)「条件」のタブで「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックが入っていたらを外して「OK」。ここでエラーが発生するときは無視しても問題ない(と思う)。


(11)左側のタスクスケジューラライブラリ~Microsoft~Windows~Media Centerを選択

(12)中央からmcupdate_scheduledをダブルクリック

(13)「条件」のタブで「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックを外して「OK」。


(14) 「トリガー」のタブで毎日を選択、「編集」で開き、「有効」のチェックを外して「OK」。

 

手間は多いけどやることは同じ。スリープ解除をさせないのと有効を外す。


ところが、これを設定してもまだ勝手に起動することがある。その理由は、「WindowsUpdateが上記設定を勝手に戻す」から。 なので、WindowsUpdateを済ませた後には再度この設定を確認する。殆どはReboot内2つの再設定だけでOK。


今後スケジューラーは使用頻度が増えるので、デスクトップなどにショートカットを作っておけば、少しは作業が楽になる。

 

なお当然のこととして、これをするとWindowsUpdateは自動ではかからなくなるので、手動で行う必要がある。

起動時または休止明けにチェックするというオプションがあればいいじゃんと思うのだけど、なんでこんな勝手なことするかなぁ、MSは。「小さな親切、大きなお世話」というのがまだわからんのだろうか。今までさんざん失敗して叩かれてるのに。

(C)おたくら編集局