観桜祭2017 ― 2017年03月26日 18時35分41秒
初日だけ、地元の中学校および高校の茶道部によるお茶のおもてなしがあった。実は昨日は午前中にちょっと用事があり、その後来ていただいた知り合いの方とシャラモンさに行き、さらにその後ここに来たら、お茶の最後の回に間に合った。
いただいたのは京都光華中学校・高校の茶道部のお手前。
今までは室内で行われてたので、屋外初めて。残念ながら、桜はまだまだ咲くには早かった。これは桜が咲いていれば非常に趣があっただろう。
お菓子は亀屋良長の2品。蝶の方は落雁、白い方は最中の生地みたいなものに豆の餡とさらにその真ん中にイチゴの餡を入れた物。おいしかった。
先にも書いたけど、これで桜が咲いていれば良かったのにね。何部咲きと言うまでも行かない。まだつぼみ堅し、という状況。
というところで、府庁の桜は満開どころか咲くのもまだ先のようだけど、ここは咲くと非常にきれいだから、これからの休みは毎日見に来よう。
・・・補足
一方、京都御苑は梅が遅い物が満開。桃が咲き始め。一番はやい近衛邸のしだれ桜はどうだろう。昨日今日と忙しすぎて行けなかった。でもいよいよ桜の季節。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2017/03/26/8422402/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。