しまなみ海道3「魂は燃えているか」(62)2016年06月11日 06時37分14秒

コーヒー(200円)もあるようなんだけど、やっぱり塩が入っているのだろうか。
「塩辛いコーヒーではありません。塩を入れることでなめらかなコーヒーに仕上がります」と書いてある。家でやってみようかな。これもまあ次回に。

JAF会員なら160円になると書いてある。写真見て気がついた。JAFだけじゃなくてセーフティードライバーカードでも割り引いて!

ちなみに、コーヒーは売店で即頼めばいい(というか、売店で食券を買う)のだけど、ソフトクリームだけは何故か食券を横の券売機で先に買わなければならない。なぜだろう?販売数を正確に捉えるため?

食べ終わってから土産物売り場でいろいろ買う。
「伯方の塩せんべい」これは去年も買った。量が多くて比較的安いので。530円

のり天塩味というも。のりの手の天ぷらのスナック320円。

それに粗塩。1キロ380円。
本当は2.5キロとかもっと大袋が欲しかったのだけど、重いので無理(うちはちょっと塩の消費量が多いので。食事用途じゃないんだけど)。そうでなくてももうリュックが重すぎて。後で帰ってから生協で見たら、生協の方が安かった。失敗。
塩の袋の写真はない。商品名の部分だけ。ネズミにかじられてしまい袋本体を捨てたので。今まで砂糖は何度かやられたけど塩は大丈夫だったので安心してたのだが。でも穴は開けたが食べたという感じはなくて、間違って食べたような感じ。ということは、匂いではわからないほど優秀な包装袋だったということだろうか。

他の塩は去年買ったのがまだ十分ある。

工場見学しなくても受付したら粗品がもらえるので、すべき。塩小袋セット。
うちならこの小袋で半年は保つかも。

(C)おたくら編集局