京都御苑桜;2016-4-14 ― 2016年04月14日 09時10分01秒
13日の京都は大雨だった。買い物行く途中で降られてしまって急遽引き返したため、結局買い物できなかった(T_T)。
まあそれはいいとして。
今朝は曇り。早朝から桜の様子を見に行った。
御所清所門前の八重は、花こそ散っていなかったが雨の重みで枝が下がっていた。八重は花が雨を吸うからなぁ。
一方、近衛邸跡の紅しだれは長く花が保っていたがさすがに昨日の雨でだいぶ散ってしまった。
今週末くらいまでが見頃か。
早めに咲いた白八重はこの雨で花がしおれたものも多い。
これが御所南の1本。
一方で、出水の小川沿いの紅八重はまだこれから。その中に1本緑の花を咲かせる御衣黄(ぎょいこう)がある。これが咲き始めた。
これが咲くと御苑の桜も終わりに近づいたと思う。
こういう景色も撮影できた。
大文字山はせいぜい470mなので、雲がその下にかかることはまずない。大雨の後にだけ見られる珍しい光景。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://otakura.asablo.jp/blog/2016/04/14/8070947/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。






コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。