もう勘弁してって感じ2017年03月22日 05時47分49秒

昨日の早朝4:20頃、なにやら外が騒がしいので外を見たら、家の真ん前に消防車が止まっていた。近所じゃない。「真ん前」。
写真撮ってから寝ようかと思ったけど、寝付けず、結局そのまま起きてしまった。5時25分が普通起床時間だけど、わずか1時間でも早いだけで昨日1日ボケボケしてた。
消防車と警察はこの後結局1時間以上ここに居た。

で、これは2週間前。3時ちょうど。上の写真の左手。
写真には2台しか写ってないけど、この右手にも停まっていて、全部で4台以上居たかも。

両方とも現場は同じみたい。本当に火事ならこんなネタには出来ないのだけど、2回とも誤報だった感じ。煙の臭いすらない。いたずらなのか、現場と思われる場所には一人暮らしの老人が住んでいるのでぼけての所業か。何だったのか町内の回覧ででも情報が来れば良いのに。

でももう勘弁して。こんなんで夜中起こされ続けたら寝不足がどんどん増してしまう。そうでなくても最近腰痛がひどくてよく寝られないのに。

万が一またあったら今度は突き止める。いや、ないに越したことはないけど。

WIndowsPC故障につきしばらく更新できません2017年03月07日 07時14分28秒

WindowsPCが唐突に正常起動できなくなりました。
昨日マカフィーが有効にできなくなり、今朝CHKDSKをかけたらこの有様です。Windowsは、というかそのファイルシステムNTFSは脆弱すぎ。しょっちゅうファイルを壊しやがる。

セーブモードでは起動でき、これもそれで書いているのですが、直すにはWindows再インストールしかなさそうで、その前にはライセンスもののソフトをすべていったんアンインストールしなければならないので、復旧には相当時間がかかりそうです。

しばらくここの更新はもちろんメイルの受信もほぼできなくなるのであしからずご了承ください。
(最近はバックアップ機も外してしまったので、他からの書き込みもできないので。)

驚きの事件2016年11月08日 20時03分16秒

なんでも博多の駅前で道路が大きく陥没したらしい。

ちょっと陥没じゃなくて相当大きく穴が開いている。
よくこれでけが人とかがなかったもんだ。

大きな事故ではあっても、京都から遠く離れた場所でのことなので普段ならそれほど気にはしないのだけど、今回だけは違った。なにせつい先日行ったばかりの場所だったから。

ちょっとだけ書いたけど、いやはっきりとは書いてなかったかもしれないけど、実は10/16に博多は新幹線車両基地に行ってきた。で、その帰りに博多市内も歩き回った。

今回の事故は駅前二丁目ということで、「ひょっとしたら歩いた場所では?」と思ってGPSログで確認したら、輪を描いて巡った中にあり、その上は歩いてなかった。

でも、事故原因と言われる地下鉄工事現場の上は歩いたので、万が一その時陥没してたら、今こうしてこれを書いてなかったわけで。

なんか今まで他の路線とつながってなかった路線を延長して博多駅まで乗り入れるみたいで、道路を大きく交通規制して大々的に工事していた。歩道もグネグネ曲げられて歩きづらかった。

これで確実に工事は年オーダーで遅れることになるのだろうなぁ。

工事現場には要注意、ということだろうか。

(2016/11/10;現場がわかったので写真変更。)

とある商品にて2016年11月06日 19時54分16秒

とあるカップうどんを開けたときのこと。
こんなことになっていた。

おあげにカビが。いや、おあげだけじゃなく麺にもかまぼこや卵の具にもカビが生えていた。


とは言えメーカーを攻める気はまったくない。なぜなら、賞味期限を半年ほど過ぎていたから。

でも、今までその程度過ぎた商品は何度も開けて、食べてもいるけど、ここまでの状態になっていたものは初めて。防腐剤が入ってないという証拠?それとも、衛生管理が甘い?

密閉された空間でカビが発生したら、中全体にいきわたってしまっていると思われるので、見えているところだけ削ってもだめ。

なんにせよ、「カップ麺は開けたらすぐお湯を注ぐではなく、一度状態を確認してから作ろう」というお話。

いや、お湯注ぐ前に気づいてよかった。

そういえば・・・2016年10月02日 14時21分54秒

そういえば、そのMERCATOの会場で、こういうのを見た。

一応ここは食事の会場だ。そういうところに犬連れで来るってのはどういうんだろう。
最近はペット連れOKの店もありはするけど、大半はNGだし、ましてこういう場所では不可だろう。そんなこと常識でわかるはずだ。

更に書いておくと、この場所は店のテントの真ん前だった。この左手すぐに店があるのだ。

そこに堂々と、しかもかなりの数の犬を連れてきて、あまつさえ酒かっくらって長居するというのはどういう神経してんだろう。混雑している場所で座ってる犬も邪魔だし。踏んづけても知らんぞ。

犬好きの連中の中には「自分が好きなら他人も好きなはず。どこに連れて行ってもOK」と思っている奴らがいる。御苑でもリード離すなと言われていても離している奴が居る。はっきり書くぞ。そういうのは無神経を通り越して「バカ」だ。

非常に迷惑なので、来ないでほしい。

と言っても、「バカ」だから理解できないのだよなぁ。
ほんと「バカ」に付ける薬はない。

来年はぜひとも「犬連れ禁止」と大々的に掲示しておいてほしい。

新冷蔵庫2016年09月13日 06時25分48秒

冷蔵庫の中がもう目一杯。奥も多重、縦も多重に積んでいる状態だった。だから、物を取り出すときに一端手前の物、上の物を取り出してから・・・と言う感じで、手間も掛かるし、当然扉を開ける時間も長くなってエネルギー効率も悪かっただろう。
余りに余りな状況なので、場所を取っている液体物を出そうと思って冷蔵庫を買った。新冷蔵庫だけど、置き換えではなく追加。

お店でさんざん悩んだ末、買ったのは三菱製の146Lタイプ。余裕を持って、500mlペットボトルが縦2段入る位の容量にした。予定より大きく、予算もオーバーしたけど、意外と小さなものでちょうど良いのはないんよね。国産は特に。霜取りが要らないファン式。直冷式という物なら他にもあったのだけど、意外に奥行きがあったり冷蔵庫の容量が足りない(冷凍庫が大きすぎる)などあって、これにした。冷凍庫が私には大きすぎるので、「冷凍庫を冷蔵室に切り替えできません?」と聞いたらそれは無理だった。まあ仕方ない。

こういう時はやはり量販店に行くに限る。ネットでは解らない。現物のサイズ、色合い、製品の特徴などを店員さんに聞きながら、結構な時間を掛けて選んだ。最後は価格交渉して決定。

三菱MR-P15EZ。後でネットで値段調べたら9000円ほど安かったのはちょっとショックだけど、まあ、いろいろ聞けたしいいか。3年保証も付いたし。たまには店頭購入も良い。

そう言えば、家の近所には電気屋がない。調べて一番近い店に行ったけど、それでも自転車で15分以上はかかる。エディオン。昔この場所にはニノミヤがあったんじゃないかなぁ。と言う所。

配達、設置してもらって、3時間☆してこないが冷えた頃に内容物移動。
一部は外に出してあった物もあるけど、中央のお酒類は全て入ってた物。一升瓶1本、4合瓶5本、ビールが入ってた。移動してもこちらの冷蔵庫はまだだいぶ余裕があるんじゃないかと思っていたんだけど、とんでもない、もう一杯。サイズ的にこれはちょっと大きいかと思ってたけど、ちょうどだった。ビールはまだ外にたくさん出てる。これ以上お酒は増やせんなぁ(^_^;)

冷凍庫ないも一部移動。保冷剤とかかちこちに凍らさないでも良い物。電気代節約を考えてこちらは弱でと思ったけど、そうはいかなくなった、その話は後で。

ちなみに一升瓶は越乃寒梅の吟醸。越乃寒梅のランクでは上から2番目。うちの田舎ではこれでも4000円程度だけど、大阪・京都では1万円超えるんじゃなかろうか。いつものお店(越の蔵)でたまたまあったので買ったけど、初めて見た。それほど飛び抜けておいしいまたは特徴のあるお酒じゃないとは思うんだけど、飲みやすいのは確か。上善水如(じょうぜんみずがごとし)という銘柄に似てる。その名の通り、水みたいなお酒。

で、移動後の元冷蔵庫の中身がこちら。
あれっ、あまり減ってない?でも上の方に隙間が出来てるし、奥行き方向も隙間が出来た。冷却効率も上がるのでは。
取り出してあった棚を戻そうと思ったら見当たらない。どこやった?

で、その新冷蔵庫だけど、どうにも冷えがよろしくない。冷蔵庫ないもの-2度から7度位になるらしいのに、扉で15度、一番冷えている場所でも7度位で、体感でも明らかに冷えてない。冷蔵庫は最強にしてあるのに。「これは早速修理、という初期不良交換か?」と思ったが、冷凍庫を弱から中へしてしばらくほっておいたらだいぶ冷えてきた。冷蔵と冷凍が独立して強度調整が出来るのだけど、どうもある程度は連動しているみたい。
でもやはり小型冷蔵庫は根本的にコンプレッサーの能力に限界があって大型に比べ冷えが弱い。お酒ならちょうどかも知れないけど、生鮮品はちょっと入れづらいなぁ。

モーター音とかは、動作時はそこそこするけど、非動作時間も長いので気にはならない。
まあ、そんな感じ。

これからはお酒も楽に飲めて、一層進むかな。飲み過ぎに注意(^_^;)

しばらく更新できないかも・・・2016年09月05日 20時56分33秒

最近PCのマウスがまともに動かない。
Bluetoothマウスだけど、どうも何かの処理にパワーを取られてしまって取りこぼしている感じ。

さらに動画処理をやるようになって、あまりにマシンパワーが足りんので買い換えました。ずっとMacにBootcamp入れて使ってましたけど、超久しぶりにWindows専用機です。

ということで置き換え作業のため、しばらく更新できないかもしれません。通信環境を再優先で復活させるつもりなので、間無しで行けるかもしれませんけど。

一応告知を。

「ソフトウェア受託開発詐欺」への警告2016年02月03日 10時30分57秒

10月末から1月末まで京都は長岡京市にあるA.S.D.(仮名?)と言う会社と契約して受託のソフトウエア開発してた。

某一流企業の製品検査用システムの基板上に乗るファームウエアと呼ばれるソフトの開発。久しぶりに設計書書いたしμITRON(TOPPERSは初めて)の開発で、苦労しながらも勉強にはなった。

だから、その開発に携われたことはそれでよかったのだけど、このA.S.D.と言う会社が最低だった。はっきり言えば、報酬に関して完全に騙された。

・時間外を一切出さない
最初は、1月半ばで終わるけど1月末まで払うと言う契約だったが、実際には作業量がべらぼうに増えて1月末までみっちり働いた。しかもそれまでに休日深夜を含め100時間もの残業時間が発生していた。にもかかわらず一銭も出しやがらなかった。まるで期間が伸びたのがこちらの責任のように言いやがる。設計が固まるまでだけでも丸1月も伸びたのに。客先での作業での残業までも出しやがらない。

・交通費も自腹切らされた
その上、打ち合わせとか客先テストとかで出かける時も交通費はこちら持ち。時給から引けと。それなら業務時間内に移動しなきゃいけないのだけど、時間前や後の移動もあった。

・期間内日数をごまかされた
時間外がない理由が期間内固定(期間内の日数*8時間*時間単価)ということだったが、実はこの日数もごまかされてて、1月が1日足りなくされていた。今まで月単位で稼働日数で精算してたくせに、1月だけ全体で何日分でしか契約してないからとか言い出した。追加で必要なら再発注して・・・とややこしいことを言う。

最初に契約内容をきっちり確認しなかった落ち度はあるが、こんな腐った会社だとは思わなかった。金額だけで言えば、丸1ヶ月分損している。

もうこんな連中とは1日どころか1分たりとも付き合いたくない。なので手切れ金と思って了承したが、出るとこ出て出させたほうが良かったのかもしれない、と思ったりもする。が、その手間に使われる金額を考えると切ったほうが安いんよね。精神的にも。

今後ソフトにバグがあろうがなかろうが一切サポートしない。客先は悪くない(というか良い評価はもらった)ので甚だ遺憾ではあるが、仕方ない。ほっとけば、どこまでもつけあがるだろうし。
→メイルアカウント削除させて以後一切メイル送らせない=受信しないようにした。名実ともにサポート無しだが、これを理由に1月分の報酬まで出さなかったら、その時は絶対に訴える。

もし、京都近郊でこの会社から受託開発とかの話を受ける人がいたら、「やめとけ。やるなら、契約内容で自分が不利になる条項が一切無いように契約しろ」と忠告しておく。「交通費は別途」「時間外は全て貰う」「客先に出向くときは別費用追加」など。

阪急長岡天神駅にはしばらく近づきたくないなぁ。なんでこちらがそんな思いにならんといかんねん。

・・・ってな具合で・・・

とにかく腹が立つやら呆れ返るやらで、どっかに書かないと気がすまなかったので書いてしまいました。

読んだ方の機嫌を損ねたならごめんなさい。

しばらく更新できません->というのは中止2015年08月15日 08時42分14秒

3日間田舎に帰っていて更新出来ませんでしたが、帰ってきたら今度はWindows7がまたもや動作不良です。Windowsダメすぎ。

もうこの際なのでWindows7を捨ててWindows10にします。

ついでに言うと、どうもGoogle日本語入力もおかしいです。Windows版、Mac版共に最新版で日本語入力できない(入力モードに入れない)バグがいるようでこちらも再インストールが必要そうです(この入力はATOK)。

ということで、しばらく更新できません。

あしからずご了承ください。

・・・と書いたのですが・・・
Windows10では仮想XP環境が使えないかもしれないので当面延期(使えるようにする方法はある様子ではあるが、うちの環境でも同じようにできるかどうかは不明なので)。

また、WindowsUpdate途中にシステムが完全デッドロックする問題は、またぞろSilverlightのせいと分かったので、回避策を講じて対処。Silverlightは早々に駆逐されるべき。

古いカセットテープの修理2015年08月07日 06時20分49秒

最近、実家に帰ると荷物の整理をしている。その中でカセットテープが大量に発掘された。そのまま捨てるのも忍びないので、デジタル録音している。例のカセットデッキはそのために買ったものである。

カセットテープは室内と屋根裏との二箇所で発掘されたが、屋根裏にあったものは高温にさらされているためか劣化している物も多かった。室内にあるものよりさらに10年位古いので経年変化の可能性もある。音の劣化もあるが、物理的劣化でテープが回らないことがある。

例えばこのテープ。先に素性を紹介しておくと、上新電機のプライベートブランド品である。1975年前後の品のはず。当時はカセットテープもメーカー品は高かったので、店ブランドの品が売られたりしていたのだ。
このテープ、再生しようとしても一向に音が出てこないので調べるとテープ(正確にはリール)が回ってなかった。テープが走るべき部分を見ると、テープがない。

ハーフのネジを外して開けてみると、リーダー部のテープと磁気テープが外れている。繋ぎ目に塗られていた接着剤が劣化してとれてしまったのだ。
黒い紙は、滑りを良くするためのシート。茶色い粉が付いているが、これは磁性体。劣化によって磁性体も剥がれてきているのだ。

接着剤でくっつけるのが筋なのだろうが、はみ出るとデッキのヘッドを痛めてしまう。昔のオープンリールテープでは編集のためにテープを切り貼りするのは当たり前で、うちにもそれがあった関係でテープの編集キットもあったのだけど、今はもう無いのでそういう手も使えない。なので、先頭数秒の音を捨てて、磁気テープを直接リールに付けることにした。
リールとの接合部ははめるだけ。慣れてくると、1本5分もかからず出来るようになる。

このJACテープはほぼ全てこの現象が、しかも両側で発生していた。修繕して片面側再生&録音したら反対側でまた外れるので、また修繕して・・・という作業の繰り返しだった。プライベートブランド品が安いのは、どこかに価格を抑えるための策があるわけで、これもその1つのツケだといえるのだろう。もっとも、35年も保証されるはずもなく、致し方ないことである。

でもこのテープは比較的修繕しやすいタイプであった。中にはハーフがネジではなくはめ殺して破砕しなければテープが取り出せないもの、

リールの止め部が割れてしまったもの
などもあり、こういうのは、別の(録音済みの)正常なテープを分解して移植するしかない。

ここまでして再生したカセットテープの音は音質の劣化はともかく、内容は懐かしい。中には今は亡き人の声、列車内のアナウンス(生録!)などもあった。こんな機会がなければ二度と聞かれることもなくそのまま捨てられるのを待つしかなかったのが保存されたわけだが、とはいえ私以外が聞くわけでもなく、結局また消え行くしかない。それは仕方ないことだけど、なんか自分の人生の有り様と重ねて考えてしまって、深い哀愁を覚えるのであった。合掌。
(C)おたくら編集局